最終更新:

62
Comment

【2736691】駅弁国立大学は廃止して、学力底辺層の専門学校に

投稿者: 廃物利用   (ID:oAEGERNnImc) 投稿日時:2012年 10月 25日 15:19

消費税導入は時間の問題となりました。
財政的に仕方のないことかもしれませんが、それならば、政府は一層のムダ削減に取り組まなければ国民は納得しない。

そこで問題となってくるのが、地方に散在するB級C級国立大学。いわゆる駅弁国立大学の整理・統合・廃止です。
もはやこれらの駅弁国立大学は、地方在住者に安い学費で「大学卒」の学歴を与えるための名目上の教育機関でしかありません。

一方、現在問題となっているのが、学力底辺層をどのように底上げしていくかです。これが日本の教育上の大問題となっています。彼らに大卒並みの学力を安い学費で、なおかつ無試験で入学できる教育機会を提供しなければならない。

そこで、これらの駅弁国立大学を整理・統合し、医薬系学部のみを別に大学として分離したうえで、その他の学部を学力底辺層が無試験で入学できる専門学校にすべきです。
いわば駅弁国立大学の「廃物利用」。

これこそ、重税を受け入れる国民の望む、国立大学の有効な利用法です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4254366】 投稿者: 変革  (ID:0VnRNDopz7E) 投稿日時:2016年 09月 19日 22:24

    国立大を減らすよりも、私立大を半分にすることの方が先決だとは思いますが、国立大も人口減少を考えると、再編が必要かもと思ってます。

    拠点国立大と、拠点国立医大、伝統工芸や伝統農法や漁法等を受け継いでいくための国立の専門職育成学校 が1校づつあれば、良い気がします。
    其の分、学生宿舎等をしっかり用意してサポートしてあげた方が、地方サポートに役立つ気がします。(首都圏等を除く)

  2. 【4254744】 投稿者: う〜ん  (ID:lfg5hlnMmII) 投稿日時:2016年 09月 20日 08:05

    伝統工芸ならともかく、「伝統農法や漁法等を受け継いでいく」って地方国立の実態とかけ離れていますけど。

    品種改良や栽培方法、養殖など結構大学の守備範囲では、先端ですよ。たとえば天敵利用などの研究とか。伝統農法で野菜とか米とか作っていると思っている?
    http://digital.asahi.com/articles/DA3S12357857.html

  3. 【4255412】 投稿者: 変革  (ID:0VnRNDopz7E) 投稿日時:2016年 09月 20日 19:50

    >品種改良や栽培方法、養殖など結構大学の守備範囲では、先端ですよ。たとえば天敵利用などの研究とか。伝統農法で野菜とか米とか作っていると思っている?

    いえいえ、先端研究は大学ですれば良いのです。
    私が言っているのは、大学板ではありますが、専門学校 が必要 と書いています。伝統を受け継いでいきたい子供達への支援機関が必要だと思ってます。

  4. 【4256045】 投稿者: ああむつかし  (ID:niJtE/IwXHk) 投稿日時:2016年 09月 21日 10:15

    私が言っているのは、大学板ではありますが、専門学校 が必要 と書いています。伝統を受け継いでいきたい子供達への支援機関が必要だと思ってます。

    小学校の夏休みの宿題 まだ出してないの?
    君が知らないこと学ぶことはたくさんあるよ
    鉄道オタの「僕がつくりたい路線」並の視点では
    世界はわからないよ

  5. 【4256076】 投稿者: 淘汰  (ID:osHU/V7L3pc) 投稿日時:2016年 09月 21日 10:33

    私立は、助成金を減らすプランも出ていますし、実際に閉校しているところもありますから、経営が成り立たなければ減っていくでしょう。
    だから、意図的に減らす必要はないでしょう。
    今後、少子化に合わせて淘汰されるのは間違いないですから。

    問題は国立でしょう。
    文科省は、交付金が大きいのに、国立は私立のように言うことをきかないことに業を煮やしています。
    おそらく、文科省としては国立もすべて私立化させて、交付金ではなく助成金でしばるようにしたいのだと思います。

    私立がどう、国立がどう、という議論は、文科省にとっては片腹痛い議論かもしれません。
    国立が私立化されれば、やはり淘汰の対象になっていきますから。

  6. 【4275724】 投稿者: 逆ですよ  (ID:WGasdmuYVNA) 投稿日時:2016年 10月 06日 22:10

    逆ですよ。
    国立大学は、文科省が何一つやらせてくれないのに、強い不満を抱いています。
    新学部創設はもちろん、学部名の変更ひとつ、なかなか認めてもらえない。新しいこと、つまり金のかかることは何一つやらせないというのが文科省の態度です。

    一橋大学社会イノベーション研究センターの創立者である米倉誠一郎教授が嘆いていましたが、「社会イノベーション」という名称にするためだけに、文科省にいちいち交渉に行かないといけなかった。
    それほど、文科省の国立大学に対する縛りはきついということです。

  7. 【4276204】 投稿者: 二俣川  (ID:xP2TSYmdVS.) 投稿日時:2016年 10月 07日 10:51

    文科省による東大・京大への重点化は度を超えている。
    まさに二極集中。
    アベ政権はその他の無名・弱小国立大を強迫、君が代・日の丸強要、
    さらに彼らの視点で役に立たない(富国強兵政策に資さない)学問分野を切り捨てようとしている。

    先ほどの番組で、カネのない大阪大学を取り上げていた。
    仮に京大であれば直ちに解決だろうなと感じた。

  8. 【4276218】 投稿者: ほう  (ID:ji5waEH7Exg) 投稿日時:2016年 10月 07日 10:58

    秋田大学みたいなところがお金がないのは知ってたけど
    阪大もお金がないのね。

    ビックリ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す