最終更新:

186
Comment

【624192】海洋大学って穴場?

投稿者: トリトン   (ID:toTfCWGSF1I) 投稿日時:2007年 04月 26日 20:20

今年主人の妹の子どもが一浪して、海洋大学に合格しました。
義父や義母も大喜びで、義妹は、「何たって国立だからね!」
と大威張りです。しかし、受験案内の本を見て、びっくりしたのですが
国立にしては、かなり偏差値が低い大学ですよね。私は地方の出身なので
東京の大学にはあまり詳しくないので分かりませんが、やはり国立なので
難しい大学なのでしょうか?それにしてもかなり穴場的要素の高い大学では
ないかと思うのですが・・・。いかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 24

  1. 【1663222】 投稿者: 北大水産学部ですが  (ID:zDm7rjeYN6U) 投稿日時:2010年 03月 17日 21:19

    理学部崩れや浪人が安全志向で集中するし本当に魚や船や海が好きで入ってくる異常に優秀なのもいるから見た目ほど易しくはないよ。俺は入学してからこんな奴等と競争してたのかとゾッとしたよ。海洋大学や北大水産学部は本気で勉強したい学生を満足させるものはあるよ。ソフトもハードもね。しかし学生は放し飼いだから自己管理の出来ない奴は留年どころか放校まであってマトモに四年で卒業するのは八割ぐらいじゃないかな。それから就職は水産や食品以外でも大体どこでも会っては貰えるよ。採用されるかはあくまで本人次第だけどね。

  2. 【1671280】 投稿者: 海  (ID:7NJz2n.bEB6) 投稿日時:2010年 03月 25日 01:39

    北大水産学部さま
    すこし、質問させていただいてよろしいですか?
    娘が水産学部希望です。
    就職ですが、研究室推薦はないのですか?
    昔は、研究室推薦で就職を決まったように思うのですが?

  3. 【1781230】 投稿者: 龍馬  (ID:drBqy8U2Rd2) 投稿日時:2010年 06月 27日 02:16

    東京海洋はいいな
    地方国立並の難易度でキャンパスは都心の一等地
    旧水産大と商船大からの歴史もあり就職も良い。しかも文系学科もある

    お値打ちの大学
    *大学全体の就職者数のうち、平均年収1000万以上の優良企業に就職した学生の割合のランキングです。
    (データの出典 プレジデント08 10/13 "学歴と10大格差" )
    http://2chreport.net/rank_02.htm

  4. 【1834660】 投稿者: 遼太郎  (ID:C6J26n9tIhQ) 投稿日時:2010年 08月 29日 10:42

    親子2代、東京海洋越中島の者です。
    親父はもう亡くなりましたが、越中島の話で良く、酒を酌み交わしました。
    越中島は体力、精神的にも厳しい生活環境なので、良く愚痴を言ったものですが
    「就職してある程度、歳とれば良さが分かるよ」と軽くあしらわれたのを覚えています。
    立地条件の良さ、就職の良さ、生徒先生共少人数で大半は寮生活をしているので
    皆顔みしり等が利点でしょうか。 どうしても縦横の人間関係が濃くなる環境
    なので人つきあいが苦手な方は苦労すると思います。 体育会系の部活動に入る者も
    非常に多く、船舶実習等閉鎖的な環境で長期間生活したり等、協調性が鍛えられますし
    精神、体力的に強い人間に成長できます。 例えば体育の単位等は千葉の海で1H以上、連続で
    泳げないと単位は取れません。 学問もとにかく少人数ですから、さぼると目立ちます。
    なぜ就職が良いかは理解頂けるかと思います。
    就職はどちらかと言うと、仕事はきついが、給料は良い系が多いと言うイメージです。
    私も40半ばですが、同級生で船舶運航に従事している者は30代後半で確定申告一歩
    手前との事でした。 私は船舶以外の道に進みましたが、大手自動車部品メーカーの
    管理職で前にも話の出ている1000万円以上の年収はもらっています。
    今現在は多少変化していると思いますが、入学後厳しい生活が待ち受けているが、卒業
    後の前途は明るく、見返りは十分期待して良しと言った所でしょう。

  5. 【1851860】 投稿者: OB  (ID:a5LJsrdX5qY) 投稿日時:2010年 09月 15日 10:01

    偶然サイトを発見いたしまして、参考になりましたらと思いまして投稿させていただきました。
    当東京海洋大学(旧東京商船大学・旧東京水産大学が合併後の名称)は、
    一卒業生としての意見で申し上げますと、おそらく就職および就職後の
    キャリアアップも含めまして、東京大学・京都大学などと比較しても
    劣らないほど評価の高い大学かと思います。
    もちろん個人差はあると思いますが、在学中に乗船実習等で集団生活に
    おけるリーダーシップを自然と身につける機会が多いことや
    既卒業生が海運業界・航空産業・商社・物流業界での卒業生の活躍
    は輝かしいものがあることが、結果高い評価につながっているものと
    思います。
    最近ですと、海洋工学部のほうでは、GPS技術研究では世界的に
    有名な大学となりつつあると伺います。
    在学中にどれだけ訓練を受け、社会で活躍できる人材に成長できる
    かが重要なことと考えます。
    がんばってください!参考になりましたら幸いに存じ上げます。

  6. 【1856957】 投稿者: ねこねこ  (ID:o31NyxCH6NU) 投稿日時:2010年 09月 20日 17:53

    高校の娘が希望してます
    女性は資格が 必要ということでいろいろ提案した中から
    航海士の資格を取りたいという結論に至ったようです
    本人いわく医者になるよりは受験難易度とその後の労働評価は高く
    穴場(笑)と考えてるようです
    そんなに甘くはないと言ってますが 

  7. 【1988189】 投稿者: ガンバレ受験生  (ID:pbfw0H6NKZI) 投稿日時:2011年 01月 22日 18:25

    海洋大学 「やはり国立大学は大変」さんのおしゃる通り、偏差値で考えるのではなく、海洋大学に入って何を学ぶか?が一番の問題だと思います。
    入学してから、考えていたものとは違ったり、授業がつまらなくなって大学へも足が向かなくなると、せっかく入った国立大学でも退学や留年となってしまいます。
    マニアックな大学だからこそ、大学の内容をよく見極め選んで欲しいです。
    経済が不安定な昨今、親の経済的なことを思い、私立よりは国立、と考えるのもわかりますが、受験生のみなさん、「取りあえず受験」だけはしないで下さいネ
    本当に行きたい大学を目指し  ガンバレ受験生

  8. 【2004899】 投稿者: 廝養の卒  (ID:5WXR/8oasHg) 投稿日時:2011年 02月 04日 14:27

    東京海洋大学は、共に120年以上の歴史を有した歴史と伝統に満ち溢れた旧東京商船大学と旧東京水産大学が合併した大学です。旧東京商船大学は海洋工学部、旧東京水産大学は海洋科学部となっています。その昔、国立大学が1、2期校と別れていた頃は、商船大と水産大を両方受験した学生が多かったように聞いております。共に海事分野に進む事によって、海の文化にも触れたいという進取の明確な目標を持った若者のあこがれの学舎でありました。商船大学はもう一校、港神戸の地で海にあこがれる若者を魅了した神戸商船大学という90年の歴史と伝統を有した大学があり、現在は神戸大学の海事科学部となっております。現在の日本の若者達の殆どは、海洋国日本という意識は全くなく、従って海に目が向きません。マスコミも殆ど海洋への関心は無いことから、両校(両学部)への志願者が昔日に比べて少なくなっている結果、入試偏差値は低くなっていることは確かと言えましょう。しかし、よく巷間に言われますように、入学してから卒業するまでのそのモラトリアムの期間を如何に有意義に過ごし、少なくともその年齢と学業結果を問われるだけの質資を有して社会人になれるかということが本質とするところであることは、だれも異論を挟まないでしょう。

    この一見建前的な事を何故真向う臭く言ったか、それはこの両校は就職に困ったことが無いという歴史的事実があるからです。今までの不況と異なった質の不況(スタグフレーション)においても就職に困らないという事です。それは両校の学生は、目的意識が明確であり、允文允武がモットーである学風による少数鍛錬と相俟って、それが大手企業から中小企業全般に昔日から知れ亘っているからです。実際、座学、実験、実習に必須単位数が多く、またクラブ活動も盛んです。加えて、両校の先輩後輩は東京、神戸の垣根を越えてお互いに縦横交流を欠かさず、結束も堅いことから、より身近に会社情報を在校生の時から認識できる事も強みとなっているからでしょう。


    穴場という表現がありましたが、そうではなく海洋国であるということに関心を持ち海事分野に従事したいという目的を抱けば、自然と足のおもむく学校でしょう。例え、そういう目的意識もなく、漫然と国立大学だからと言って足を運んだ若者も、入学できた暁には既に述べたような学風に鍛錬され、「百煉鋼を成す」ではありませんが、国内外どのような分野へ進んでも、またどのような業務に従事しようとも、環境に順応し活躍できるでしょう。実際に両校の学生を採用した企業もそのような判断をしていると、多々聞いております。またいわゆる地方の駅弁大学(久しぶりに目にした表現ですが、この表現は私は良い意味に捉えています。何故なら、その県で唯一の国立大学であり、その地方の発展に尽くしているからです。駅弁がその地方の特産物でありその地でしか味わえないが如くです)ではなく、全国区であることも就職には有利になっているのではないかと思います。

    就職率68%云々と言われていますが、マスコミの言わないことに、私立国公立関わらず、一流と言われる大学(歴史や伝統を兼ね備えているという意味で)の卒業生の就職率は低下の度合いは低いという事です。何故か、企業からすれば、偏差値とかそういったものではなく、しっかりした学風の下、勉学鍛錬をしてきているであろうということで、その確率は高いでしょう。その確率の高さが一流と言われる大学卒業生を選ぶ因となっています。世の親御さんに言いたいのですが、漫然と兎に角大学という名がつけばどこでも良いから入って欲しいと思うのは通用しません。高校時代にしっかりと勉学させることが先ず第一です。勉学せずに目的意識を持てるわけがありません。

    姪御さんが海洋大学へ入ったことは奇貨であること、まもなくわかるはずですよ。座学だけでなく実習もしっかりと鍛錬させられますから楽しみですね。ただ、特別な学風ですからそれに対して嫌向感が出れば、これほど在籍が苦痛になる大学はないでしょうから、親御さんは良く観察してあげることですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す