マルチリンガルを目指せる女子校
滝川中学校医進グローバルコース対策、問題集について
返信なさそうなので私から。
ご質問のお返事ですが、我が家は算国理だったので3教科だけ。
国語:漢字・慣用句・ことわざなど暗記分野は
坂本七郎:出る順「中学受験」漢字1560が7時間で覚えられる問題集
あと文章題は1日1題、塾の問題集を家庭で解かせて添削していました。
子供のレベルにあわせて記述式の問題集も選びましょう。
あと「ちびまる子ちゃん 満点ゲットシリーズ」
問題集はお子さんのレベル次第で、あったものを選びましょう。
これで浜学園の国語公開でベスト10まで行けました。
算数:桜井信一:下克上算数シリーズ、基礎編
いろいろ出ているので本屋でみて自分で教えることができるものを選んでください。自分で教える自信がなければ下克上の攻略本見て教えられるorそうな子供が解けそうなステージからで。
理科:中学入試 自分でつくれるできる子ノート
6年生からとのことで、正直時間がなさすぎます。
以上は最短の時間で進められる教材を意識して書いてみました。
夏休みまでに終わらせるつもりで。でも実際には終わるのが夏ごろになると思います。秋からは過去問ですよ。
滝川医進希望とのことですが、秋から六甲や須磨希望で偏差値が届かない層が
志望校変更してきますので、偏差値的にもう一つ難しい学校目指してください。
学校の成績は目安になりません。塾の模試を早々に受けたほうがいいと思います。中学受験の学力は学校とは別の指標でみる必要があります。我が家は浜学園の国語で公開ベスト10までいきましたが学校の国語は字が汚いらしく、「できる」か「もう少し」でした。最終的に最難関校の一つにご縁をいただきましたが、各教科「できる」ばっかりでしたね。「よくできる」なんて全教科で年に1回ぐらいしかありませんでした。
あと、親が中学受験の経験があるなど、横について教えるのが前提の本です。
とくに算数ですが、中学受験はテクニックがいるので自分で教えられなければ塾が必要です。地元の面倒見がいい、志望校よりワンランク上の学校に合格実績のある所をお勧めします。大手は最難関校以外は手薄いので。
私自身も小6から中学受験初めて失敗し、高校でそれ以上に難易度の高い学校に合格しました。何を求めているかによるでしょうが、学力つけるなら4年計画で公立トップ校を狙うのも戦略ですよ。
よく子供とコミュニケーションをとってください。
中学受験は「親子の受験」とよく言われます。