- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ありさ (ID:Ui1V9MLOC.k) 投稿日時:2020年 05月 10日 12:38
入学後、関学にいけないとなるとこまるので啓明は、おすすめしないと言われたみたいで。
ちらっとでも、数年後 はずれるかも?!話でてるんでしょうか?
お兄ちゃんのころは、この偏差値で関学いけるならお得だからとかなりおすすめ校だったようですが???
ご存知の方いらっしゃいますか?
現在のページ: 1 / 3
-
【5873034】 投稿者: 何の情報? (ID:FjgKWdOv8Do) 投稿日時:2020年 05月 10日 22:13
どこからの情報でしょうか?
そんな話聞いたことないですが。
それでも不安なら本校を目指せばいい。 -
【5875114】 投稿者: 在校生 (ID:FHSOY2azpvY) 投稿日時:2020年 05月 12日 20:07
何度か部外者から聞かれた事はありますが、どこから出た話なのか不思議です。
学校内ではそんな話、聞いた事がありません。 -
【5875168】 投稿者: つまり (ID:hBSCrWVik4c) 投稿日時:2020年 05月 12日 20:55
関学に行けなければ何の取り柄もない学校って事ですか?
-
-
【5875203】 投稿者: 五月 (ID:6o7NXuQvibo) 投稿日時:2020年 05月 12日 21:53
質問に答えているだけで、何の取り柄もないなんて
誰も書いていませんよ。
もちろん、関学に進学できることも大きなメリットだと思います。
特にコロナや受験制度変更などで、色々不安を感じる昨今であれば、附属校継続校は、安心感がありますので。 -
【5883075】 投稿者: まる (ID:VWZ7MvdhzRQ) 投稿日時:2020年 05月 19日 17:24
英検2級が取れない、あるいは成績不振で推薦してもらえない人は学年にどれぐらいいるのでしょうか。
-
【5883401】 投稿者: たゆまぬ努力 (ID:1JJ50VJHrbo) 投稿日時:2020年 05月 19日 22:15
毎学年で数名ずつだと思いますよ。
どの学校にも恵まれた環境に甘えて、努力不足のまま卒業する生徒がいます。
我が子がそうなることを心配するより、恵まれた環境の中で、どんな目標を持たせるのか、そしてその目標実現に向かって努力をさせることが、大学進学やその後の社会人生活で大事だと思います。 -
【5883714】 投稿者: まる (ID:BtUp6DT3xo2) 投稿日時:2020年 05月 20日 09:18
ご返信ありがとうございます。
詳しい状況はわかりませんが、推薦されなかった方がいると知人から聞き、どれぐらいの割合か知りたかったんです。数名程度なんですね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"兵庫県"カテゴリーの 新規スレッド
"兵庫県"カテゴリーの 新着書き込み
- JR三田駅から自転車で... 2023/06/03 08:18 新6年生の息子が三田学園を希望しております。 JRでの通学...
- 無償提供について 2023/06/02 22:08 ローファー又はタブレットを無償提供します、お困りの方は連...
- 啓明学院中学 2023/05/29 13:11 6年生の男子の母です。まだ希望校を決めかねており、中堅校...
- 近畿大学付属豊岡中学... 2023/05/20 00:33 公立を考えていたのですが、この度の指導要領の観点が減った...
- 教えてください。学年... 2023/05/15 01:33 2023年の合格実績がひどく落ちたと聞きました。2023年度卒業...