最終更新:

165
Comment

【1170493】全落ちで塾に行ったらテンションを下げられました。

投稿者: きぼう   (ID:OoG/9oozURY) 投稿日時:2009年 02月 03日 16:33

今の所全滅です。
第一志望は大好きなチャレンジ校ですが、他は、持ち偏差より数ポイント
下の学校で、過去問も合格者最低点を下回ったことがありません。
でも、初日で、あがってしまい大失敗。
そんな事よくあるし~、とテンションを保ち、その後のテストで今の所
3敗です。 でも、「やっといい感じになってきたよ!」と帰りがけでも
大笑いでハイテンションを保っていました。
「気晴らしになるから」塾に来るように言われて、さきほど行って来まし
た。
帰ってきたら・・・子供のテンションが下がりまくりでした。
これまで親が頑張っていたのは何のため?
もう・・・私にはあげられそうもありません。
プツッと糸が切れた様で・・・。
さっきまで今日のテストはよく出来た、と喜んでいたのに、採点して
もらったら今ひとつ。(現実ですけどね・・)
他の子と「気晴らしに」と話しをするように言われたら、「みんな全落ち
じゃなかったよ。」・・・・。(ちっとも気晴らしじゃないし!)
呆然としました。
今日の発表を見ずして明日テストなのに・・・。
あまりの怒りにクレームをつけようと思いましたが、今更遅いんです
よね。
せめて、今日の学校に合格していますようにと祈ることしか出来ません。

すみません、読みにくい文章で。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 21

  1. 【1171367】 投稿者: 大丈夫  (ID:BO42Hd/xZ5Y) 投稿日時:2009年 02月 04日 08:32

    大丈夫です。どんなことにも学びがあります。これだけは言えます。中学受験で命とられた人はいません。さあ頑張れお母さん。

  2. 【1171449】 投稿者: きっといい結果が待ってますよ  (ID:rWoEx0Wy5PE) 投稿日時:2009年 02月 04日 09:29

    お子さんとお母様の頑張りはみんながわかっています。
    大丈夫! 雨のち晴れ!!
    私も及ばずながら、これから近所の神社にお子さんに良い結果が出ますよう
    お参りに行ってきますね。
    ガンバレ!

  3. 【1171470】 投稿者: うちのケース  (ID:zwz/SysGHtw) 投稿日時:2009年 02月 04日 09:42

    うちはいろんなことがあり、いちおう塾に最後まで通っていましたが、塾を信用してませんでした。 最後は家庭教師と家庭で乗り切りました。


    第一志望の学校に落ちた日、塾に連絡する気にもならずほったらかしにしておくと、夕方塾の先生から電話が。 子供を塾によこしてくれというのです。
    その日は第二志望の学校の試験を受けた日で、朝5時半から起きて試験をうけ、午後には第一志望の学校の不合格を知り、心身ともに疲れているので断りました。 でも先生はどうしてもというので「では、行かせますけども、子供は今日も一日がんばってきたので、否定的なことは一切言わないで下さい。 2次に向けての対策をお願いします。」と電話で念押しました。(この塾の先生は熱血で子供に怒鳴ったりすることが多いと知っていましたので)


    子供も最初は「先生に怒られるから行きたくない」といっておりましたが、
    「あなたは精一杯やったんだから怒られる理由はない。先生は二次試験に向けて一緒に解きなおししようと待ってくれているから」と、精神面でなく実務的な理由で行かせました。
    3時間かけて各教科の先生と解きなおしして「行ってよかった」と疲れたけど明るい顔で帰ってきました。


    今更スレ主さんに言っても仕方ないことですが、落ちて塾に行かせるなら、「どうしてほしいか」を塾にはっきり伝えたほうがいいと思います。 子供のことを一番わかっているのは親ですから。
    弱気になっているところをがつんと言ってほしいのか、
    弱気になっているので自信を回復させてほしいのか、
    精神面はいいので対策だけしてほしいのか、
    その辺をはっきり伝えたほうがいいと思いました。 勘違い塾講師は多いですからね。


    スレ主さん、この時期になると子供も親も疲れますね。 うちも今試験を受けていますが、みんな疲れている中での試験だと思います。 睡眠たくさんとって回復しましたか? 後もう少しですね。 最後までがんばりましょう!

  4. 【1171480】 投稿者: 6年前の我が家です  (ID:Xa6E4j1T/ks) 投稿日時:2009年 02月 04日 09:50

    うちも6年前、そうでしたよ。
    おためしの1月校以外、5日まで全落ちでした。
    塾に勧められたけれど、我が子には合わない、と思って出さなかった学校もありました。
    5日に、悩んだ挙句、追加で1校だし、今はそこに通ってます。もうすぐ卒業です。
    願書だけは、お子さんのためにいくつか出してあげて下さい。
    最終的にそこを受けるか受けないか、は当日に決めたっていいんです。
    願書さえ出していれば、受験できます。
    合格を頂いてから、通ううか通わないかを決めたっていいんです。

    それから、遅い時期の入試は、少し早目に学校に行った方がいいです。
    駆け込み出願で、とる人数に対して、かなりの受験生がいます。

    もし、来た順に教室にいれてくれる学校なら、子供は人の多さに気付かずに済みます。人が多いとそれだけで上がってしまいます。
    早めに教室に入って、落ち着いて、トイレの場所などを確認しましょう。
    で、あとは、なるべく教室内にいて、いくつの教室が入試会場になっているか、なんてことが子供に解らないようにしてあげて下さい。


    頑張ってくださいね。

  5. 【1171518】 投稿者: 同じく  (ID:b7p5.SCwsUs) 投稿日時:2009年 02月 04日 10:16

    さきほど
    「入試は1日から6日まで。真っ先に合格する子は神様から頑張ったご褒美、
    じらされているのはお母さんもあなたも少し油断し、努力が足りなかったんだね。
    後半戦はあなたがあきらめてしまうか試されているんだよ。頑張ろう」
    そういって息子を送り出しました。
    ともに頑張りましょうと励ます気持ちが、皆様に励まされました。
    とてもありがたいです。
    そうですね。命までとられるわけじゃない。
    絶望ではないと思います。
    最後までやりぬきます。また報告させてください。

    スレ主さま お邪魔してすみません。

  6. 【1171645】 投稿者: J11  (ID:qnRy7mGzpxI) 投稿日時:2009年 02月 04日 11:31

    塾の先生もいろいろですね。
    子どものテンションを下げるような先生がいるなんて信じられません。

    我が家は1月の埼玉(第三志望)と千葉(第四志望)の受験校に縁がなく、
    娘はかなり落ち込みました。一晩中泣いていました。
    落ちたことももちろんですが、これから受験する学校も落ちるのではないかと
    不安で不安でしょうがなかったのではないかと思います。
    塾(S)にくるようにいわれて娘を行かせたのですが、
    帰ってきたら本人は見違えるように元気になっていました。
    先生がどんなアドバイスをくれたかは不明(子どもが言わない)ですが
    モチベーションもかなりアップしていました。
    また、2月1日・2日の第一志望・第二志望に備え、
    その前に急遽もう一校受験するように勧めていただきました。
    自信を取り戻させるためにとのことでした。
    その学校に合格し、高いモチベーションを保ったまま
    1日・2日と受験できました。
    落ちたときにうまくモチベーションを高めてくれた
    塾の先生には本当に感謝しています。

    きぼう様、同じく様、最後までがんばってください。
    良い結果になるようにお祈りいたします。

  7. 【1171788】 投稿者: ・・・  (ID:Hz4dGHEbKDU) 投稿日時:2009年 02月 04日 13:06

    子供が通っていた塾は、試験の前日は入試の対策のための授業、当日は入試問題を解きなおすために(次の日も入試だったらその対策のためにも)当然塾に行く、という感じで、気晴らしではなく真剣に塾に通っていたのですが、そういうものではないのではか?

  8. 【1171797】 投稿者: きぼうさん、応援しています!  (ID:m.DDTWD/hhs) 投稿日時:2009年 02月 04日 13:14

    うちも、1日、2日校連続で落ちました。今日の発表でダメだったら1月校に行きます。本人は精一杯努力して来たし、合格に自信を持っていただけに、合格発表で自分の番号が飛ばされている現実がしばらく理解出来ない様子。呆然とボードを見つめる頼りない後ろ姿に胸が痛みました。それからはもう目をまっ赤にして涙を流し通しで...。12歳には想像以上に過酷な現実でした。しかし、だからこそ私達親の支えが今、この子達にはとても大切だと思います。心から応援しています!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す