最終更新:

29
Comment

【117731】夏休み自由研究

投稿者: 時間なしの6年生   (ID:.cztnkT2OAo) 投稿日時:2005年 06月 23日 13:17

もうすぐ夏休みがやってきますが毎年頭を悩ませるのが自由研究。

今年は受験生として塾の夏期講習もかなりの過密スケジュールになる様子。

受験勉強を兼ねた自由研究として最適なものを探しています。良いアイデアがありましたらご教示下さい。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【120293】 投稿者: バラード  (ID:iglxB6Jsp.E) 投稿日時:2005年 06月 27日 13:07

     いろいろご意見が出ていますが、自由研究であるならば、親がやってしまったり
     市販のセットを組み立てるだけとか、親がお膳立てして(支援はかまわないですが)
     これをやりなさい など 子供にとっても学校の先生も親も 何の意味もないのでは
     と思います。やらされて苦痛でおもしろくない だけです。

     夏休みの自由研究など、受験するしないにかかわらず、これからの中学生活に向けて
     自分で考え、自分の好奇心にたいして、自分なりの調査や工夫で自分なりに行動する
     よいチャンスではないかなと思うのです。

     うちの子供たちも地域の歴史を調べたり、旅行記程度で済ませているので
     偉そうなことはいえませんが、二学期はじめの作品展でなかなかユニークな
     ものもあって感激しました。

     いろいろな音楽を聴かせて飼っている3匹の猫がどんな反応するか なんて。
     静かな音楽で寝るのか、激しい音楽で落ち着きがなくなるのか、逃げ出すのか
     など 人間が(自分が)聴いた時と猫とでは どう違うのかというもの。
     猫のイラスト入りで猫の表情もとてもおもしろかったです。
     この男の子は 受験して超難関校に行きましたが、もともと発想力の豊かな子でした。
     息子の友達では、野球をやってて、どのように振ったらどっちにボールが飛ぶか
     ホームランを打つにはどのように振ればなんていうのもありました。

     私立学校でも、学校によりますが、単なる知識やテクニック重視で進学重視の
     学校ばかりではありません。学校によっては中1からそれぞれの科目でテーマを
     与えて自分で考えて調べなさい、行動しなさいという宿題が多く出ますし
     学ぶ力を重視した教育をしているところもたくさんあります。

     子供によって 稚拙さとか発想や調べ方にずいぶん差はあるでしょうけど
     自分で少しでも苦労して考えて行動することに意味があるのではと思います。

     テーマが受験に関係あるなしにかかわらず
     たとえば一日1時間10日かかって、まとめ作業に2日かかったとしても
     まったく受験勉強に影響はないと思います。
     いやいややれば どっちにも悪影響かなと思います。

  2. 【120311】 投稿者: 去年の事  (ID:UBJJhMqWY.U) 投稿日時:2005年 06月 27日 13:42

    去年(6年生の時) 旧掲示板で同じレスを立てさせていただきました その時も皆様にいろいろな助言をいただきましたが うちの場合 夏の宿題が 「1研究」&「1作品」でしたので 
    「1研究」の方は 毎日、天声人語を読ませて内容の要約と感想を書くことをさせました 担任の先生には受験用の勉強だと思われたでしょうが 形振りをかまっている場合ではありませんでしたので・・・・文章を書くと言う点では役に立ったと思います

    もうひとつの「作品」のほうは 企画・材料をそろえはすべて親がやり本人は親に言われたように組み立てていっただけのものを提出しました

    「自由研究」 「自由作品」共に親がこうしなさいと 子供に言ったものです 
    うちの場合は本人もこの件についてじっくり考えている余裕もなかったようです
    本来の目的からはずれてしまっているとは思いますが この際仕方がないと割り切っていました

    ご参考までに・・・・・・

    ちなみに今年の夏休みの宿題は「自分」でしっかりとやってもらうつもりです

  3. 【120568】 投稿者: 去年のうちの子  (ID:A5rZHtsTA2c) 投稿日時:2005年 06月 27日 21:47

    塾からは、
    「お盆休みの間に学校の宿題を仕上げておくように。」
    と言われましたが、
    自分で、調べてみたいこと(歴史にからむことですが)があるから、
    と、お盆の間に調べ・・・
    そこまでは、楽しいのですが、まとめるのが大変なんですよね。

    アイデアをあれこれ話し合い、
    塾が始まってから、食後に15分〜30分ずつ、時間をかけて仕上げました。
    私の役は、ひたすら励まし、日数で進度をアドバイスすること。
    親ばかのようですが、ずいぶん根性があるなあ・・と感心しました。
    とても思い出深い夏でしたし、子どもの成長を感じました。
    その根性で、受験も乗りきれたのか、とも思います。

    こんな子もいる、ということで、ご参考までに・・。

  4. 【123688】 投稿者: 最善手?  (ID:btsbPIg/ZNM) 投稿日時:2005年 07月 02日 10:15

    例えば、受験のために学校行事(遠足)を欠席したとします。

    親にしてみれば色々なリスクや合理性を考えてのベストな判断、と言えなくもありません。
    また受験が終わればそんなこと、きれいさっぱり忘れてしまうでしょう。

    でも子どもの心にはしっかりと刻み付けられているんです。
    勉強しながらも、いまみんなは何をしているだろう、お弁当を食べたかな...。
    学校でも前後数日間は、その話題でもちきりかも知れません。
    一定の時間をかけて、また様々な形で現れた思考は、心に深く刻まれます。

    「私は受験のため楽しみを犠牲にした」
    「自分の目的のためには、多少はルールを曲げてもよい」

    時を経た傷は、どんな形で顕れるか分かりません。
    社会と接するうえで、また何かを判断する際の指標として、その後の人生を決めるかも
    知れません。

    それぞれのご家庭で、またそれぞれの事情で判断されればいいことではありますが、
    きちんとした納得(話し合い)とフォローが大切ではないでしょうか。

  5. 【123962】 投稿者: みぃ  (ID:Kr6ApIOS7D2) 投稿日時:2005年 07月 02日 18:32

    なんか、すっとぼけたレスになりそうですが・・・

    我家は、毎年何かの作品を作っています。
    研究をした時もありましたが、結局、なかなか満足したものが出来上がらず、
    なんか、最後は自棄になったりしました。そのときは研究のほかに作品も
    作らせ、持たせましたが。その時、本人は作品に対し、とても満足したので
    それでよかったのですが、それから、研究よりも作品を作りたいというようになりました。
    学校は作品でも研究でもどちらでもいいというので、作品に絞り、
    家族で話し合って、どのようなものを作るか決めます。

    今年は小4小6とも、同じもので、陶芸に挑戦します。
    16日から夏休みですから、二人とも塾のない18日の海の日に行ってきます。
    手びねりとろくろと二種類あるみたいですし、模様もつけることが出来ます。
    場所によっては、何日か後にもう一度行って、絵を描いたり色をつけたりすることも
    できるそうです。

    ただ、場所によっては焼き上がりまで1ヶ月半というところもありましたので、
    早めにやらないと、夏休み明けまでに送られてこないようですので、注意が
    必要ですね。

  6. 【1391302】 投稿者: ↑アラシ  (ID:nlXorI7n.rc) 投稿日時:2009年 08月 07日 11:18

    意図的な古スレ上げです。
    みなさん引っかからないように。

  7. 【1392212】 投稿者: 「自由研究」ってくだらないですよね。  (ID:klLr9I/cNTQ) 投稿日時:2009年 08月 08日 10:38

    本屋に行くと、自由研究の本も出ているし、
    先日は、昆虫や植物の観察本まで出てるんですねぇ。
    本のまんまやれば、一応出来ますから、
    全く、自由じゃないですよ。
    それに大体、ぐだらない工作を作って持って行きますが、
    今思えば、あれって「研究」なんだろうか・・・。
    自由工作と自由研究がごちゃまぜになってるのか(笑)。

    確か、去年は、社会の林業と何とか業のを
    まとめて、画用紙に絵と文章を書いて提出。
    (予習シリーズの社会の丸写し・・・)
    下の子は、以前上の子がやった、チャレンジに乗っていた、
    透明タマゴ(生卵を酢に漬けておくと、殻が透明になる、だけ)を
    作って写真を撮って貼って・・・。
    とか、まあ、適当に、子供が、息抜き出切る物で良いんじゃないかと。
    勿論、親のこっちが決めたことはないですよ。
    写真のプリントぐらいは、やってますけど。

    ちなみに、中学入って、(うちの学校は)レポートの宿題が何度も出ますが、
    その時に手伝うバカ親は居ないと思うので、自由研究ぐらい、
    子供に自由に選ばせたら良いと思いますよ。

  8. 【1393268】 投稿者: いらないよ  (ID:gl/.vQmeO9o) 投稿日時:2009年 08月 09日 16:41

    ↑同感です。
    もう、本当に面倒ですよ。
    はっきり言っていらないです。
    「自由研究」=「親の宿題」にも
    受け取れますし。
    自由研究はいらないです!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す