最終更新:

61
Comment

【1218358】私立中学受験者数はやっぱり

投稿者: 今後の動向   (ID:MlBXg9aa.jI) 投稿日時:2009年 03月 09日 10:56

減っていたそうです。
各塾発表の中学受験者数は、私立、都立、国公立、県立含めた実数で、私立そのものを抽出すると、去年より減っていたということです。
また、現在の在塾者数も低学年に向かって減っていることから、私立中学受験が冷却期に入ったことは確実でしょう。
逆に上記した公立系の中高一貫は右肩上がりで、特別に私立受験対策をしなくても入れる手軽さもウケているポイントです。
あと高校受験者数が増えたそうです、ダントツ人気なのは公立トップ校とMARCH以上の附属に集中しているのが特徴で、公立トップの併願となる進学校系私立とその落ち葉拾いをする私立は、ある意味盛況だったということでした。
  
中学受験が急速に廃れることはないにしても極端な二極化傾向、特にこれだけ拡大した進学校数を満たすことは不可能なので、人気のない学校、新興進学校には厳しい時代となってくるでしょう。
首都圏や大都市圏は公立高校受験が主流だった時代から、昨今の中学受験ブームによる私立上位、そしてまた高校受験に戻って行くと思われますか?
既にデータから私立中学受験者数が減ってきたことを踏まえて、どう考えますか?
ちなみに大手中学受験塾で高校受験部門を持っていないところは、中学受験を煽るのに懸命らしいですが、サピなど高受コースを持っている塾は至ってスマートな対応をしているそうですよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【1218536】 投稿者: 私の母校もありません  (ID:hma7n9dYzKc) 投稿日時:2009年 03月 09日 13:24

    公立高校出身ですが、母校はなくなってしまいました。
    悲しい・・・

  2. 【1218647】 投稿者: 人口推移  (ID:4OOHBgwCLs2) 投稿日時:2009年 03月 09日 15:15

    >あと高校受験者数が増えたそうです。
    今年の高校受験生は首都圏で去年に比べると、3500人程多かったと思われます。
    これはかなりの数ですので、(特に公立を中心とした)高校受験者が増えたことは人口の推移に関係していると思われます。
    中学の掲示板なので、書こうか書くまいか迷いましたが、一応。

  3. 【1218708】 投稿者: 人口推移2  (ID:s7m5W2RMdo.) 投稿日時:2009年 03月 09日 16:19

    2008年度から2009年度小学6年生が1都3県で6000人(126000→131000)増えていたにもかかわらず、前述で書かれた情報をもとに判断すると、全体として受験者数像が1500人だけなら受験率は前年から微減、私立受験生が前年比マイナス人数だったなら私立受験は結構減ったということ、じゃないですか?
    中受が正常化してきたとみていいのでは。

  4. 【1218769】 投稿者: 短絡して言えば  (ID:9Urqz0VAujM) 投稿日時:2009年 03月 09日 17:04

    そうですね。
    正常化(=冷却)してきていると言えます。
    いまの不況下で頭の良い子が公立へ流れ出すと、私立進学校の意義が薄れてきて
    20年位前の状態まで後退するかもしれませんね。
    ようするに進学校トップ集団以下の学校は、高いお金出してまで中高一貫に行く意味ってどうなのって?
    まして国公立行けなくて予備校まで行ってMARCHあたりの私立に行っちゃうなら、最初から付属に入れておけよ・・・ってな感じがしてならない。
    サンデー毎日にも出ていたが、最近の付属校の復活の根底にあるのは、正しくそうなってきているってことだな。
    まぁ子供の可能性ってやつに懸ける建前論も否めないが、早稲田程度に入るなら
    今や訳の分らない田舎の早稲田係属校に近くに引っ越して、通った方が楽じゃない?

  5. 【1218792】 投稿者: そうなんだけど  (ID:2osqga2ZaFs) 投稿日時:2009年 03月 09日 17:25

    >MARCHあたりの私立に行っちゃうなら、最初から付属に入れておけよ


    これが中学から入るのが無駄に難しいから困るっていう・・・
    特に女子。
    MARCHこそもっと付属校作るか、女子の定員増やすかすれば
    希望者殺到するのにと思います。


    >今や訳の分らない田舎の早稲田係属校に近くに引っ越して、通った方が楽じゃない?


    ほんとほんと。楽だと思います。

  6. 【1218799】 投稿者: 変化  (ID:6XsG27qpLAc) 投稿日時:2009年 03月 09日 17:28

    >最近の付属校の復活の根底にあるのは・・・・
    付属校復活なんですね~?
    中3のうちの子供が、小4で塾に行き始めた頃は、
    「付属校は人気が無く、志願者も減少。」と散々言われたんですけどね~
    6年という短い期間でも、事情が変わるのね。
    これから先も、いろいろ変化していくんでしょう。


    大学も昨年、日東駒専以下と言われる大学は、志願者数を減らしている、
    ということで、大学も弱肉強食の淘汰の時代みたいですが、
    不況とあいまって、昔みたいに、大学に行かないという選択
    (高卒・専門学校・高専等)も復活するんでしょうかね。
    さすがにそれは、無理なのかしら。

  7. 【1218826】 投稿者: 人口推移2  (ID:s7m5W2RMdo.) 投稿日時:2009年 03月 09日 17:52

    首都圏中受の歴史をご存じの方におたずねします。

    昔の感じまで徐々に戻ってくる前提なら、
    国立に20%程度進学させる私立中学なら行かせる価値あるかしら?
    それじゃ意味ない?

  8. 【1218862】 投稿者: 昔話  (ID:Zt3uj8AqqGw) 投稿日時:2009年 03月 09日 18:16

    >国立に20%程度進学させる私立中学なら行かせる価値あるかしら?
    それじゃ意味ない?


    大有りでしょう。
    ただし女子の場合です。
    以前は私立中学一貫校の女子校で国立大学進学なんて
    ごく一部の進学校だけで
    女子の伝統校の中堅どころだと
    母親がOGなら名前で入れる・姉がいるから・・という学校もありましたよ。
    でもそういうご家庭こそが、その学校の校風を理解して
    学校に色んな意味で貢献できるご家庭でしたので
    ご家庭との共通の価値観があり
    周囲の人から見ても、通わせているご家庭を見れば、その学校の校風を理解できるということがあったんです。
    今はどこも、偏差値や進学実績で輪切りにされてズタズタですけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す