最終更新:

69
Comment

【1372337】私立医学部進学者の多い一貫校(その2)

投稿者: 首都圏人   (ID:PR/mOFx.UrI) 投稿日時:2009年 07月 20日 16:35

前にあったのが、古くなったので、改めて作り直しました。
早稲田大理工を3年で辞めて難易度で同程度の聖マリに再受験とか多いようですが、再受験しても医学部のメリットは?
高校卒後に東京の私立医学部と地方の国公立医学部(下宿前提)では、卒業までに要する必要経費は? 卒後に首都圏に戻るには結局どちらの方がよりいいのでしょうか?
私立医学部の志願者が多く有利な中学は?


: 一般家庭(ID:YyWR75kdwQo)


HPを見ると、芝と暁星は私立医学部の合格者が非常に多いように思います。
芝、暁星以外で私立医学部に強いまたは進学者数の多い一貫校があれば教えてください。
また家はサラリーマン家庭ですが、サラリーマン家庭から私立医学部へ進学させるのは、学費その他の金銭的な面でやはり厳しいものでしょうか?
また東京の私立医学部と地方の国公立医学部(下宿前提)では、卒業までに要する必要経費は、結局どちらの方がより高額になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【1377641】 投稿者: 四天王寺 関西私立医進学者NO.1  (ID:8cZm22eiVM.) 投稿日時:2009年 07月 25日 06:09

    関西で一番国公立医が多いのは四天王寺中高です。
    (桜蔭は国立医は首都圏で一番多い。女子校でも日本で一番国公立医も多い。
    四天王寺、神戸女学院、ノートルダム清心(広島)、南山女子(名古屋)よりも桜蔭は多いが、


    四天王寺は関西医科大学 大阪医科大学 兵庫医科大学 近畿大学医は進学者が一番の多い高校です。
    (大学のパンフ資料より)
    裕福な医師の家庭が多く、地方の国立医より、自宅から通える私立医が経済的にも、関西にUターンも有利
    地方国立医では、将来、関西に戻ってこれない可能性から、国公立医、私立医はほとんど、関西の大学。
    関西以外は、国公立医46名中4名のみ(山形大学1 東京医科歯科大学1 金沢大学1福井大学1)
         私立医でも62名中53名が関西(関西医科大学 20 大阪医科大学 12 兵庫医科大学 11 近畿大学10)


    四天王寺高校(420名卒高校募集165名)
    私立医62名
    関西医科大学 20 大阪医科大学 12 兵庫医科大学 11 近畿大学10 川崎医科大学 2 産業医科大学 1 東京慈恵会医科大学 1 東京女子医科大学 1
    金沢医科大学 1 愛知医科大学 1 慶應義塾大学1 日本大学1 
    国公立医46名
    京都大学6 大阪大学3 神戸大学1 山形大学1 東京医科歯科大学1 
    金沢大学1福井大学1 滋賀大学4 山口大学2 徳島大学1 京都府立医科大学8 大阪市立大学6 奈良県立医科大学6 和歌山県立医科大5

    http://www.shitennoji.ed.jp/stnnj/shinro/21_daigaku.htm



    (防衛医除く、理3含む)
    四天王寺国公立医46 10.9%(420名卒高校募集165名) ★
    桜蔭 国公立医48  20.5%(234名卒高校募集なし)理Ⅲ3名 現役含め全員が中学入学者
    栄光 国公立医22  12.3%(179名卒高校募集なし)理Ⅲ4名 現役含め全員が中学入学者
    巣鴨 国公立医33  11.7%(282名卒高校募集約80名)
    開成 国公立医45  11.2%(401名卒高校募集100名)理Ⅲ4名 現役2名はすべて高校入学者 中学組は浪人のみ 
    麻布 国公立医28   9.3%(300名卒高校募集なし)理Ⅲ5名現役含め全員が中学入学者
    駒東 国公立医19   7.9%(240名卒高校募集なし)理Ⅲ0名
    渋幕 国公立医26   7.6%(342名卒高校募集約65名)
    浅野 国公立医19   7.3%(262名卒高校募集なし)理Ⅲ0名
    桐朋 国公立医20   6.3%(318名卒高校募集約50名)
    海城 国公立医21   5.6%(376名卒高校募集125名)
    日比谷国公立医11   3.4%(320名卒)


    四天王寺の進学者がNO,1の関西医科大学、大阪医科大学、兵庫医科大学、近畿大学のレベルは 


    最新駿台全国模試 (2次試験 英、数、物理、化学)(★私立から)(09.06.30)
    https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

    65群馬大医 浜松医科大 山口大医 愛媛大医 鹿児島大医 和歌山県立医科大★順天堂大医★昭和大医★日本医科大★大阪医科大
    64富山大医 福井大医 岐阜大医 徳島大医 鹿児島大医★近畿大医 
    63弘前大医 山形大医 山梨大医 信州大医 大分大医★東京医科大★関西医科大★産業医科大
    62旭川医科大 秋田大医 香川大医 琉球大医 福島県立医科大★日本大 医
    61★帝京大医
    60鳥取大医 佐賀大医 宮崎大医 ★杏林大医★東邦大医★兵庫医科大
    59島根大医 ★東海大医★久留米大医
    58高知大医 ★北里大医★東京女子医科大★愛知医科大★藤田保健衛生大
    ーーーーーーーーーーーーーー国公立医合格ラインーーーーーーーーーーーー
    57★金沢医科大★福岡大医 大阪大工 名古屋大工
    56★岩手医科大 神戸大工 東北大工 北海道大理 東北大理 九州大理
    55★聖マリアンナ医科大★獨協医科大★埼玉医科大 北海道大工 九州大工 お茶の水女子大 理

  2. 【1378315】 投稿者: 最新の偏差値  (ID:Mo3N8cDeoJo) 投稿日時:2009年 07月 25日 21:51

    最新の偏差値

    最新の偏差値がでました。駿台は駿台全国判定模試(駿台全国模試は7月の予定)



    河合塾の偏差値
    http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si108[削除しました]
    http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si106[削除しました]
    http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si105[削除しました]



    72.5 慶應義塾(医-医) 東京慈恵会医科(医-医)
        
    70.0 自治医科(医-医) 日本医科(医-医) 大阪医科(医-医前期)
       順天堂(医-医学科前期) 東京医科(医-医)

    67.5 昭和(医-医学科Ⅰ期) 関西医科(医-医) 近畿(医-医学科前期A)
       東海(医-医A方式) 日本(医-医A方式) 藤田保健衛生(医-医学科)
       金沢医科(医-医) 東邦(医-医)
       【早稲田(先進理工-生命医科学)】  ⇒定員30名の難関です。

    65.0 杏林(医-医学科) 帝京(医-医) 久留米(医-医学科)
       ★東京女子医科(医-医)兵庫医科(医-医)北里(医-医学科)
       福岡(医-医前期) 愛知医科(医-医) 岩手医科(医-医)
       獨協医科(医-医学科) 聖マリアンナ医(医-医) 埼玉医科(医-医前期)
       【慶應義塾(理工-学門1) 慶應義塾(理工-学門3) 慶應義塾(理工-学門4)】 
       【早稲田(先進理工-応用化学)】

    62.5 川崎医科(医-医)
       【慶應義塾(理工-学門2) 慶應義塾(理工-学門5) 早稲田(基幹理工)】
       【早稲田(創造理工-建築) 早稲田(創造理工-総合機械工) 早稲田(創造理工-経営システム工)】
       【早稲田(創造理工-環境資源工) 早稲田(先進理工-応用物理) 早稲田(先進理工-電気・情報生命工)】
       【上智(理工-物質生命理工A) 上智(理工-物質生命理工B) 上智(理工-機能創造理工A)】

    ※2000年ぐらいから、河合塾の偏差値(入試レベルと難易度)的に、最底辺私立=早慶理工合格最低ライン
    となっています。




    最新の駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理?)★は私立


    76 東京大 理三
    75
    74
    73京都大 医
    72大阪大 医 
    71★慶応医  東京医科歯科大医 
    70★慈恵医大 東北大医 名古屋大医 
    69九州大医  京都府立医科大医
    68北海道大医 千葉大医 神戸大医  広島大医  横浜市立大医 大阪市立大医
    67★防衛医科大   
    66★自治医科大★順天堂大医★日本医科大 
    65★昭和大医★大阪医科大★関西医科大★近畿大医★産業医科大
      弘前大医 山形大医 群馬大医 富山大医 福井大医 信州大医 鳥取大医 香川大医 佐賀大医  佐賀大医 大分大医 
    64★東京医科大 秋田大医 山梨大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大
    --------------------------------------------国公立医合格ライン-------------------------------------------------------
    63★日本大医
    62★杏林大医★東海大医★東邦大医
    61北里大 医帝京大 医久留米大 医
    60★獨協医科大★愛知医科大★藤田保健衛生大医★兵庫医科大★福岡大医
    59★早稲田大創造理工★埼玉医科大★東京女子医科大★金沢医科大
    ----------------------------------------------早稲田大理工合格ライン---------------------------------------------
    58★岩手医科大★聖マリアンナ医科大
    57★上智大 理工
    56
    55
    54
    53★東京理科大理工★東京理科大理★立教大 理
    52
    51★学習院大 理
    50★日本女子大理 ★津田塾大学芸 数学★東京女子大現代教養 数理★東京理科大基礎工★青学理工
    -----------------------------------------東京理科大最低合格ライン------------------------------------------

  3. 【1378470】 投稿者: 首都圏  (ID:LXtuQLKeq6c) 投稿日時:2009年 07月 26日 00:33

    各学校のサイトから集計した合格者数は
    以下のようになってますね。
    各国立大学の医学部入学者の割合が解りませんので
    医科系の大学の合格者を参考までにあげておきます。
    (学校によっては詳細が出てないところは入ってないようですが・・・)

    (東京医科歯科大学) [国立]
     11名:桜蔭中学校
     8名:豊島岡女子
     7名:開成
     6名:駒場東邦、渋幕
     5名:海城、鴎友
     4名:麻布、筑駒、白百合、吉祥女子
     3名:浅野、雙葉、武蔵、筑附、栄光学園、渋渋
     

    (日本医科大)
     11名:桜蔭
     8名:駒場東邦
     7名:開成、芝
     5名:豊島岡女子
     4名:聖光学院、雙葉
     3名:麻布、浅野
     2名:女子学院、フェリス、海城、武蔵、頌栄女子

    (東京慈恵会医科大学)
     13名:桜蔭
     11名:開成
     9名:麻布
     8名:聖光学院
     6名:駒場東邦
     5名:浅野
     4名:芝、雙葉、海城、筑駒、渋幕
     3名:豊島岡女子、
     2名:女子学院、頌栄女子学院、灘、学習院女子、
        本郷、浦和明の星女子、公文国際


    (東京医科大学)
     7名:麻布中学校
     5名:駒場東邦、桜蔭
     4名:豊島岡女子
     3名:浅野、海城
     2名:芝、女子学院、学習院、青山学院、東洋英和

  4. 【1378539】 投稿者: 正しいのは  (ID:poqECTk4x.M) 投稿日時:2009年 07月 26日 05:22

    首都圏(ID:Ap/C.9PMm.c)さん
    だいぶ、抜けていますよ。資料が古いのかも知れませんね。
    たとえば巣鴨http://www.sugamo.ed.jp/09private.html
    日本医大 11 順天堂大 7 昭和大 10 東京医大 6
    下記と首都圏さんの両方を合わせたのが、真の最新版かも?
    あと、首都圏さんの豊島岡女子の東京医科歯科大学には医学科以外も含んでいますね。


    最新版(09、6,25)

    東京医科歯科・医医@サンデー毎日2009.04.12,26、週刊朝日2009.03.27、高校公式HP、予備校HP

    9人 桜蔭
    7人 学附
    6人 開成
    4人 筑附、筑駒、駒場東邦
    3人 渋幕、雙葉、麻布、武蔵(私立)、浅野、栄光
    2人 白百合学園、灘、久留米大付設
    1人 札幌南、江戸川学園取手、千葉(県立)、東京芸大附音楽、両国、海城、学習院、
        暁星、晃華学園、芝、渋渋、城北(私立)、昭和女大附昭和、鎌倉女学院、
        公文国際、桐蔭学園、桐蔭学園中教、桐光学園、フェリス、駿台甲府、上田、
        佐久長聖、浜松北、東海、高田(三重)、大阪星光、広島学院、愛光、大分上野丘、
        ラ・サール、四天王寺、南山、土佐、慶應ニューヨーク学院



    日本医科大学医学部医学科(駿台偏差値64で東大理2レベル)@週刊朝日、高校公式HP 他

    11人★桜蔭 巣鴨
    7人 ★芝、桐朋 開成(昨年12名)  
    4人 聖光 ★白百合学園 ★雙葉 
    3人  ★麻布 筑附、学附、浅野、桐蔭学園 晃華学園 光塩女子学院
    2人  盛岡第一、渋幕、暁星、学習院、★駒場東邦、★女子学院 湘南白百合
        田園調布雙葉、豊島岡女子、フェリス、ラ・サール
    1人  札幌南、仙台第一、山形東、江戸川学園取手、栄東、淑徳与野、千葉(県立)、長生、
        船橋(県立)、昭和学院秀英、東邦大付東邦、戸山、西、鴎友学園女子、海城、
        吉祥女子、共立女子、昭和女大附昭和、聖学院、成蹊、聖心女子学院、
        創価、田園調布学園、東京女学館、桐朋、武蔵(私立)、早稲田、栄光、鎌倉学園、
        鎌倉女学院、慶應義塾、湘南学園、逗子開成、金沢泉丘、
        長野、静岡、清水東、浜松北、東海、洛南、灘、岡山白陵、広島学院、久留米大付設


    昭和大学医学部医学科(駿台偏差値63 東大理2は64 )(2人以下は判明分のみ)@サンデー毎日2009.04.26、週刊朝日 予備校HP、高校公式HP 他

    10人 ★桜蔭 巣鴨
    9人 駒東
    7人  学附 ★芝
    5人  海城 ★開成(昨年9名)
    4人  東邦大付東邦、豊島岡女子、桐蔭学園、浅野、★白百合学園
    3人  城北(私立)、佐久長聖 ★麻布
    2人 青山学院、★女子学院 武蔵(私立)、晃華学園、吉祥女子、聖光、新潟、愛光 湘南白百合★雙葉 
    1人  釧路湖陵、札幌南、北嶺、弘前、盛岡第一、秋田、土浦第一、茗渓学園、栃木、真岡、
        前橋(県立)、国立、日比谷、穎明館、暁星、共立女子、光塩女子学院、
        昭和女大附昭和、成蹊、玉川学園、田園調布雙葉、
        桐朋、湘南、浅野、慶應義塾、桐蔭学園中教、桐光学園、フェリス、高岡、
        駿台甲府、飯田、長野、静岡、清水東、富士、加藤学園暁秀、不二聖心女子学院、
        南山、四日市、大阪星光、四天王寺、岡山白陵、ノートルダム清心、西南学院、
        福大附大濠、長崎日大、小林、ラ・サール、西、浦和(県立)


    順天堂大学医学部医学科(駿台偏差値64で東大理2レベル)(高校HPで判明分のみ) 他

    13★桜蔭
    11渋幕 芝
    10浅野
     9★麻布
     8学芸大附
     7巣鴨 暁星 ★開成(昨年7名)
     5聖光学院
     3★駒東
     2湘南白百合 白百合学園 女子学院 海城  


    2009東京医科大学医学部医学科(駿台偏差値63 東大理2は64)週刊誌、予備校HP 高校HPで判明分

    7★麻布 暁星
    6巣鴨
    5★桜蔭 ★駒東 学芸大附
    4都立西
    3浅野 海城
    2慶応女子 白百合 女子学院 横浜雙葉 芝  県立前橋
    1雙葉 湘南白百合 開成 聖光学院 武蔵 光塩女子学院 頌栄女子学院 他 
    (都立日比谷、八王子東、県千葉、県浦和は0)

  5. 【1378734】 投稿者: ラサ-ルは  (ID:xW0aYcbNmYE) 投稿日時:2009年 07月 26日 12:51

    ラサ-ルは私立医学部は60人ぐらいですか?

    以外と少なめですな。

    灘の数はどうですか?

  6. 【1378961】 投稿者: 医学部向け中高?  (ID:cWgZ0aXAxRI) 投稿日時:2009年 07月 26日 17:39

    実に詳細な統計が載っているスレですね。ただ、出身中・高校と医学部進学の可能性はあまり関係ないと思うのですが。
    愛知県に東海中学・高校という私立があり(自分の出身校です)、医学部進学率は全国トップレベル(卒業生の約32%!)ですが↓
      http://www.tokai-jh.ed.jp/sinro_05.html
    医学部進学のための授業があるわけではありません。おそらく親の意思が中学・高校進学時に働いて、結果として医学部進学希望者の割合が高くなるのでしょうが、医学部進学者の割合が高く学校に入ったからといって、医学部合格率が上がるわけではないと思います。
      

  7. 【1379332】 投稿者: 横市医 慈恵 慶応医  (ID:poqECTk4x.M) 投稿日時:2009年 07月 27日 05:01

    >補欠400人ってどんだけ  ~→慈恵

    正しくない。デマを流さないこと。横市医、慈恵、慶応医のW合格についても正しいのは。

    慈恵
    志願者2542名
    1次合格者450名
    2次合格者150名・・・①
    繰り上合格129名・・・②
    総合格者279名(①+②) 倍率8.3倍

    慈恵の入学試験で2542名受験し300位内に入れば繰り上げ合格の可能性あり

    『横市医の合格者が多い、神奈川の栄光、聖光などは
    慈恵の教養部は、京王線の国領駅(調布市)ですが、同じ1人住まいなら、東北大医、千葉医、医科歯科、京大医、九大医のほうがいいし、
    横市医なら自宅通学できるとの考えからでしょう。神奈川なら横市医か県内の私立医でしょう。(東海、北里、聖マリなど) 』
    神奈川からの進学者は少ない、
    2009年東京慈恵会医科大学 入学者105名(男子71名 女子34名)

    入学者出身高校所在地  東京62名 神奈川10名 千葉4名 埼玉2名 (首都圏率74%)

    入学者出身高校国私公立別(私立国立89% 都立県立11%)
    私立 77名
    国立  7名 (東京学芸大附3 筑波大附3 大阪教育大附属池田1) 
    県都立11名 (県立宇都宮3 仙台二1 浦和1 新潟1 東葛飾1他)


    私立医は国立医と併願、私立医と併願するから、合格者が多いのは、当たり前
    以下は、繰上げ合格を含む。

    慶応医
    募集 66名 志願者1989名 合格者166名  倍率10,1 辞退率60.2%
    慈恵医
    募集105名 志願者2542名 合格者279名  倍率 8,3 辞退率62.3%
    日本大医
    募集102名 志願者3012名 合格者215名  倍率11,3 辞退率53.3%


    某一流校の書き込みから
    たぶん4(ID:/1fpuJTLE4/Q)09年05月 21日16:52

    2009

    HPで学芸大附は慈恵医に3名合格で3名進学  慶応医は5名で2名進学
    http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
    昨年も東大理Ⅰ蹴り慶応、慈恵がいましたね。
    HPで麻布は慈恵医に9名合格で6名進学
    (昨年は東大理Ⅱ蹴りで慈恵進学も、今年も東大に合格して進学していないのがいるが、慶応医か慈恵でしょう。)

    聖光から、慈恵の教養部は、京王線の国領駅(調布市)ですが、同じ1人住まいなら、東北大医、千葉医、医科歯科、京大医、九大医のほうがいいとの考えでしょう。(理3、医科歯科を含め計9名)
    麻布、学芸大附と違い
    神奈川の栄光、聖光からは慈恵の辞退者が多いのは、自宅から通える横市医が、神奈川で医師をするならいいからでしょう。横市医地元枠20名で合格なら、なおさら慈恵、慶応蹴りですね。

    以下は他スレより

    横浜市立・医医(偏差値67)@サンデー毎日2009.04.26、週刊朝日2009.03.27

    6人 栄光学園、聖光学院、桐蔭学園
    5人 筑駒
    4人 女子学院、開成
    3人 麻布、★桜蔭
    2人 学附、西、横浜翠嵐、湘南、フェリス、サレジオ、湘南白百合、逗子開成
    1人 遺愛女子、立教新座、お茶大附、戸山、日比谷、鴎友学園女子、吉祥女子、
        暁星、芝、白百合学園、、豊島岡女子、上溝南、希望ヶ丘、柏陽、平塚江南、横浜緑ヶ丘、
       浅野、神奈川大付、鎌倉女学院、公文国際、慶應義塾、慶應湘南藤沢、法政大第二、静岡学園
       

    2009東京慈恵医大(偏差値70) 入学者出身高校
    6 ★桜蔭 麻布
    4 巣鴨 
    3 栄光学園 東京学芸大附高 筑波大附 桐朋 暁星 県立宇都宮  芝 
    2 駒場東邦 早稲田 光塩女子学院高等科 白百合学園  フェリス女学院
    1 慶應義塾 灘 東大寺学園 神戸女学院高等学部 洛南 函館白百合学園  大阪教育大附属池田 
      浅野 聖光学院 雙葉  豊島岡女子学園 女子学院
      頌栄女子学院 学習院女子高等科 開成 海城 青山学院高等部
      仙台二 浦和 新潟 東葛飾 浦和明の星女子 


    2008東京慈恵医大入学者出身高校
    6 開成 海城 
    5 暁星
    4 麻布 ★桜蔭 筑波大附 駒東 
    3 栄光 巣鴨 早稲田
    2 渋谷教育学園幕張 女子学院 芝  豊島岡女子学園 雙葉 城北 宇都宮
    1 灘 筑波大附駒場 洛南 東海 ラ・サール 熊本 西大和学園 
      四天王寺 横浜雙葉 東京学芸大学附属 湘南白百合学園 武蔵
      学習院女子高等科 白百合学園 晃華学園 成蹊 桐朋  水戸第一
      土浦第一 西 戸山 松本深志                     


    今年は(ID:yHgcSFyD4cI)09年05月 20日22:42

    国公立に受かっても、慈恵医大、慶応医学部など超難関私立医学部へ進学した生徒が結構いましたね。
    防衛医科大12名現役合格も近年まったくなかった現象ではないでしょうか?
    ただ、聖光については、聖光の特徴ですが、東大受験組で残念だった人たちが早慶へ入学するケースが圧倒的に多く、ぜがひでも東大という生徒が少ないですね。栄光の場合は浪人してでも東大を!という信念を持った生徒が多く、この差が東大入学数に影響しているようです。両校はもう実力的には全く差がない状況なのではないでしょうか?


    開成は(ID:fReDHlNk1e.)09年06月 24日07:19

    開成はサンデー毎日の「難関国立10大学 現役進学者ランキング」は、載っていないが、
    上記10大学は、東大・京大・北大・東北大・名大・阪大・九大・一橋大 東工大・神戸大の現役合格数、合格率なら、わかります。
    但し、現役進学数ではない。たとえば、麻布などでは、東大蹴り1名、東工大蹴り4名がいるので、開成も東大蹴り、東工大蹴りがいる可能性もあり、
    仮に、開成も5名蹴りがいたとすると、96名で23.9%となる。
    学芸大附も卒業生数不明だが、340名?ほど、だが71名の現役合格数で
    昨年は東大蹴り1名、地方旧帝大医蹴り2名などが私立医(慶応、慈恵)に進学がいるので今年の現役進学数は不明。


    高校名  卒業者数  進学者数    進学率
    筑波駒場165人     85人    50.3%
    栄光   179人     51人    28.5%
    桜蔭   234人     63人    26.9%
    浅野   265人     62人    23.4%
    開成   401人     96人    23.9%
    麻布   308人     71人    23.1%
    聖光   220人     48人    21.8%
    駒東   235人     41人    17.4%
    武蔵   179人     21人    11.7%★
    渋幕   342人     37人    10.8%

    首都圏では、 北大・東北大・名大・阪大・九大・神戸大レベルを見れば、
    東大、東工大、一橋落ちなら、慶応、早稲田に進学。あえて、あまり都落ちで地方旧帝大は考えない。
    したがって、地方旧帝大が多い、地方高校と首都圏の高校とは比較できないが、
    首都圏同士なら、東大、東工大、一橋落ちなら、慶応、早稲田に進学。あえて、あまり都落ちで地方旧帝大は考えないが、
    条件は同じなので、国立大学の現役合格に拘るなら意味はあるでしょう。


    県立浦和、学芸大附、西、海城、開成、武蔵は未集計とのことだが、
    現役合格数、合格率なら、わかります。但し、現役進学数ではない。
    (武蔵は上記で進学数 )


    高校名  卒業者数  合格者数    合格率
    桐朋   318人     44人    13.8%
    浦和   317人     39人    12.3%
    都西   338人     39人    11.5%
    海城   376人     41人    10.9%
    巣鴨   282人     29人    10.2%

    中学受験者にとって高校からの入学者が中学入学者より優秀なので、(学芸大附、開成など)ここも気になるところですね。浪人して、伸びるかどうか?医学部の合格数は?も

  8. 【1380555】 投稿者: 共学NO.1東京学芸大付高  (ID:C2k2G5iw/TU) 投稿日時:2009年 07月 28日 05:46

    HPでの最新版の2009 (防衛医大含まず理Ⅲ重複せず)(09.07.06)

    学芸大附 東大74 京大7 東工大12 一橋15 国公立医34 合計142名 40.8%(348名卒高校募集101名)

    私立医58名で多いです。

    高校は国立ながら、学区がないので、全国から医師の子弟や、裕福なお子さんが進学しています。
        前記のOGの香山リカさん(北海道出身で父親が北海道で開業医)
         OBのオリエンタルラジオの中田敦彦さん (山口大学教育学部附属山口中学校)


    東京学芸大付属高校追加(ID:RpmzQ9OpNjo)09年07月 08日05:29


    私立医学部の合格者の多い高校を見てみると


    巣鴨79名(282名卒高校募集80名) 28.0%
    暁星57名(169名卒高校募集なし)  33.7%
    ★芝53名(274名卒高校募集無し)  19.3%
    麻布51名(300名卒高校募集無し)  17.0%
    学附58名(348名卒高校募集101名)16.7%
    桐朋47名(318名卒高校募集50名) 14.8%
    開成46名(401名卒高校募集100名)11.5%
    浅野45名(262名卒高校募集無し)
    駒東42名(240名卒高校募集無し)
    渋幕37名(342名卒高校募集約65名)
    海城33名(376名卒高校募集125名)8.7%  
    聖光31名(215名卒高校募集なし) 14.4%



    HPでの最新版の2009 (防衛医大含まず理Ⅲ重複せず)(09.07.06)


    筑駒 東大106 京大1 東工大 4 一橋 4 国公立医16 合計131名 81.8%(160名卒高校募集 40名)
    栄光 東大 59 京大3 東工大 6 一橋 8 国公立医22 合計 98名 54.8%(179名卒高校募集なし)
    桜蔭 東大 69 京大3 東工大 5 一橋 3 国公立医45 合計125名 53.4%(234名卒高校募集なし)
    開成 東大138 京大6 東工大 5 一橋12 国公立医41 合計202名 50.4%(401名卒高校募集100名)
    麻布 東大 77 京大8 東工大21 一橋11 国公立医23 合計140名 46.7%(300名卒高校募集なし)
    聖光 東大 49 京大3 東工大 5 一橋13 国公立医22 合計 92名 42.8%(215名卒高校募集なし)★
    学芸大附東大74京大7 東工大12 一橋15 国公立医34 合計142名 40.8%(348名卒高校募集101名)

    愛光 東大 27 京大 3東工大 3 一橋 7 国公立医49 合計 89名 37.8%(235名卒高校募集50名)
    東海 東大 24 京大18東工大 6 一橋 6 国公立医86 合計138名 35.5%(389名卒高校募集40名)
    駒東 東大 39 京大5 東工大16 一橋 7 国公立医19 合計 85名 35.4%(240名卒高校募集なし)★  
    浅野 東大 25 京大7 東工大30 一橋 9 国公立医19 合計 90名 34.3%(262名卒高校募集なし)★
    武蔵 東大 20 京大5 東工大 5 一橋 9 国公立医10 合計 49名 29.3%(167名卒高校募集なし)
    千葉 東大 27 京大4 東工大20 一橋 6 国公立医26 合計 83名 25.7%(322名卒)
    巣鴨 東大 22 京大2 東工大 7 一橋 8 国公立医32 合計 71名 25.1%(282名卒高校募集約80名)
    浦和 東大 36 京大7 東工大14 一橋 6 国公立医13 合計 76名 23.9%(317名卒)
    桐朋 東大 22 京大7 東工大10 一橋16 国公立医20 合計 75名 23.6% (318名卒高校募集約50名)
    海城 東大 34 京大7 東工大 9 一橋15 国公立医21 合計 86名 22.9%(376名卒高校募集125名) ★
    都西 東大 15 京大2 東工大24 一橋13 国公立医19 合計 73名 21.6%(338名卒)
    渋幕 東大 28 京大0 東工大 6 一橋10 国公立医26 合計 70名 20.5%(342名卒高校募集約65名)★  
    日比谷 東大16 京大1 東工大 9 一橋14 国公立医11 合計 51名 15.9%(320名卒)
    都国立 東大13 京大3 東工大10 一橋 5 国公立医10 合計 51名 15.8%(323名卒)
    芝☆ 東大 12 京大3 東工大15 一橋 4  国公立医 8 合計 42名 15.3%(274名卒高校募集無し)
    城北 東大 15 京大6 東工大 8 一橋11 国公立医14 合計 54名 15.0%(361名卒高校募集90名)
    攻玉社 東大 6 京大1 東工大14 一橋 1 国公立医 3 合計 25名 10.4%(240名卒高校募集若干名)
    八王子東 東大7 京大1 東工大10 一橋 5 国公立医 8 合計 31名  9.5%(325名卒)
    世田谷 東大 4 京大2 東工大9 一橋 3  国公立医 3 合計 21名  9.3%(227名卒高校募集なし)
    湘南 東大  8 京大1 東工大 8 一橋 7 国公立医 5 合計 29名  9.0%(320名卒)
    戸山 東大  5 京大3 東工大 6 一橋 8 国公立医 5 合計 27名  8.5%(318名卒)


    筑駒掲示板にもあるが、
    『東大合格者の数値だけ見れば開成がダントツよく見えるが、開成は400人のうち100人が高校組で、そのうちの7割以上が毎年東大に入る。多いときは9割と聞く。現浪を敢えて無視して単純化すると、今年の東大合格者138人のうち70人は高校組であり、差し引き68人が中学組の300人からで、その割合は23%麻布は今年は300人で76人(去年も76人!)なので25%。ばらつきはあるが、中学では本当にダントツで開成が上か、よく考えた方がよい。
    中学組だけを冷静に東大合格者で比較すると、実はこの2校は大差ない、という年も多い。もちろん校風で選ぶ場合や通学のしやすさで考える場合には、こうしたデータは優先するわけではない。 』
    さらに、中学入学組みは、開成23%? 麻布25%?。栄光はすべて中学組みで、180名で東大59名で30%
    でも日本一は筑駒にはかわりない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す