最終更新:

22
Comment

【1395453】塾、予備校の力>学校の指導力ですか?

投稿者: 湿度が高い   (ID:ZhP0Dyj8n0E) 投稿日時:2009年 08月 12日 09:48

実際のところ、東大、難関大学への合格は(本人の努力以外の部分でいうと)塾や予備校の力が大きいのでしょうか?


学校の指導力(授業や補講、進路指導など?よくわかりませんが)はどれほど影響するのでしょうか?


進学者偏差値が高い=周りの環境に恵まれてる(切磋琢磨できる)というのは重要でしょうか?


塾、予備校が貢献している部分がその大部分だとしたら…
体力的にも楽な近くの中高一貫校へ進学しようかな、と思っているのですが…

アドバイスをいただけるとうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1396216】 投稿者: 残暑お見舞い申し上げます  (ID:wxYTaft/8lY) 投稿日時:2009年 08月 13日 12:13

    >優秀な子は 塾、予備校で一生懸命勉強して、学校では寝てるまたは内職(塾の)

    文章を逆にしてみます。
    塾、予備校で一生懸命勉強して、学校では寝てるまたは内職(塾の)している子は優秀である。

    スレ主さまはこの真偽をお知りになりたいのではないですか?
    「日本人はカレー好きである」ならば「カレー好きなら日本人である」でしょうか。
    あまり世間の噂に翻弄されませんよう。

  2. 【1396230】 投稿者: 湿度が高い  (ID:ZhP0Dyj8n0E) 投稿日時:2009年 08月 13日 12:24

    残暑お見舞い申し上げます様、カキコミありがとうございました。


    ご指摘のように


    >優秀な子は 塾、予備校で一生懸命勉強して、学校では寝てるまたは内職(塾の)


    この文章はおかしいですね。

    『優秀な子は』の部分がおかしいですね。
    もう一度考えてカキコミしてみます。

  3. 【1396255】 投稿者: 湿度が高い  (ID:ZhP0Dyj8n0E) 投稿日時:2009年 08月 13日 12:51

    先日、ある学校の学校説明会へ行って来ました。


    偏差値がものすごく高い学校です。


    学校説明会の後、授業を廊下から見学できたのですが…

    クラスの4分の1ぐらいの生徒が寝てました。
    机に突っ伏して堂々と。
    たくさんの保護者が見ていてこの状態だとすると、普段はもっと多いと思います。


    難関大学にはたくさん合格しています。


    塾とかで疲れているのかな…
    学校の授業って関係ないのかな…
    などと思いました。

  4. 【1396272】 投稿者: 灯篭流し  (ID:Pi4cOH3mN42) 投稿日時:2009年 08月 13日 13:19

    こういう議論は一般論ではなかなか結論がでないのではないかと思います。

    まずお子さんがどのくらいのレベルを大学やその先に求めておられるのか…という側面1.
    次に学校生活そのものをどうとらえているのか(受験用の授業を求める等)…という側面2.
          
    これら2つは家庭側からの要望なのでそれに見合った学校を探せばよいわけですよね。
    1.の方はかなり高いレベルを求めているなら偏差値的にもかなり上を挑戦すべきだと
    思いますね。長い間に積み重ねられてきた学校の総合的評判というのは必ず偏差値上にも表れて
    くるものでしょう。生徒のレベルに学校が応えていなければ長期に亘り高偏差値は維持できません。
    (ただし、高偏差値の学校は概して思考力系を鍛える学校が多いので、例えば普通の子を医者に
    などという場合は思考力いらずのガリ勉ではいれる医大へ鍛えて押しこんでくれるような学校が
    合っているでしょう)
    2.については6年間過ごすところなのでいくら受験用の授業だからといっても雰囲気が本人に
    合わなければ結果的に勉強にも影響がでてくる恐れがあります。これは親が選んだ数校を
    すべて子どもに見せてピンとくるところを選ばせるのもいいと思います。案外子どもは敏感に
    雰囲気を読み取り、自分に合っているかどうか自分で分かるものです。
          
    次に学校側が提供できるもの。よく「うちの学校は塾いらず、学校が鍛えてくれます」とか
    言いますが、それでは聞きますが、すべてのお子さんは同じ大学、同じ学部を目指し、生徒側も
    全員同じレベルで同じところで苦手を持って躓き、同じ得手不得手を持っているのでしょうか。
    つまり学校側が提供するすべてが生徒全員とすべて100%合致するかということです。
    その学校がターゲットとしているレベルは、どういった大学へ多く進学しているかを見れば
    大体分かるでしょう。面倒見の良い学校=宿題を沢山出してくれ、テストも頻繁にしてくれる、
    というのが希望なら詳細に調べれば結構みつかると思いますが、自分の子に勉強をしっかり
    させて第一志望の大学に是非入れてくださいというチャッカリした希望なら“是非頑張って
    見つけてください”と申し上げるしかありません。
        
    大学受験において、特に思考力系の超難関大学への受験においては家庭も学校も受験テクニック
    以前に本人の自律性を鍛えることを考えていかないとうまく乗り切れないと考えるのは私だけ
    でしょうか?

  5. 【1396296】 投稿者: バラード  (ID:aiDqKf1x8YI) 投稿日時:2009年 08月 13日 13:59

    スレさま
     
     私は、個人的には大学受験に関して、特に
     東大はじめ難関大学合格は、個人の学力
     6割、中高の学校環境、指導カリキュラム
     先生、友達環境含めて3割、塾や予備校での
     志望校向き対策 1割程度と考えてます。
     
     ただし、これは難関に限ったことで、
     それこそ個人では勉強しない、学校でも
     授業聞いてない、志望は、がんばって入れる
     ところ というレベルの生徒は塾、予備校の
     力が大だと思うのですが。

  6. 【1396345】 投稿者: むしむしです  (ID:xW0Yc.nbqE2) 投稿日時:2009年 08月 13日 15:03

    うちの息子は一応御三家に通っております。
    東大などに多数進学される学校に息子さんが通っているお友達の話とあわせて考えますと
    本当に優秀なお子さんは、塾のお世話ならずとも、自力で勉強し、学校の先生を利用し、東大に入ってしまう大変うらやましいお子さんがいらっしゃいます。
    しかし、家では思うように勉強できないと、自ら悟ったお子さんは、塾、予備校を自分で探してきて、通いだします。
    ここまでは、周りのお友達などの環境が大きいような気がしますね。
    その次に、中学入学当初から、親が先導して鉄緑会などに入れてしまい、ずっとそのまま勉強し続けるタイプがいます。
    この辺で学校外の勉強に比重をおいてしまったお子さんは、学校で授業中居眠りをしちゃうケースが多々あるようです。
    でも、これらのように、それなりに勉強できたお子さんは、どんなパターンであるにせよ、東大もしくは最難関私立大学にいかれるかたが多いです。

    他、もう少しレベルの下がる学校に行かれているお子さんは、学校先導型のところですと、手取り足取りやってくれるようで、そこで、上位にいられるお子さんのなかで、東大や最難関私立に行かれているようですよ。
    最難関大学に入られるお子さんもタイプによってずいぶん勉強方法が違うようです。
    ただ、最難関大学に入って欲しいのか?
    大学には、自らの力と知恵で入って欲しいのか?
    親にとっても、とても悩ましい限りですね。

  7. 【1396413】 投稿者: 環境  (ID:xZaz.PY4Rgc) 投稿日時:2009年 08月 13日 16:38

    環境は自分では解決できないものの1つだと思います。


    例えば、クラス全体の学力が高ければ、当然それに見合う授業ができます。
    私学受験を考えた方の多くが、まず子供の学力に見合った学校を探し、めざすことが
    目的だったのではないでしょうか。
     

    また学力云々よりもっともっと大事なことは、中高6年間をどういった環境で過ごすかによって、
    生き方、考え方の土台をつくり、人生の選択の幅を広げ、一生を左右することにもなり、
    友達、先輩、後輩、先生方、その層の厚さが、将来にわたっての宝になると思います。


    遠方から下宿して通学する生徒がいますが、そこまでしても価値があると思う学校に
    出会えたことは、ある意味幸せです。


    通学圏にあるより環境の良い学校を、通学時間の問題だけであきらめる、
    結局はそれほど行きたい学校でもなく、魅力も感じていないように感じます。


    まずは、本人がどうしても行きたいと思える学校が、一番です。
    あとあと問題も起こりません。
    最後は、親が判断するより本人が決めることだと思います。

  8. 【1396457】 投稿者: 残暑お見舞い申し上げます  (ID:wxYTaft/8lY) 投稿日時:2009年 08月 13日 18:03

    スレ主さまへ

    >ご指摘のように
    >>優秀な子は 塾、予備校で一生懸命勉強して、学校では寝てるまたは内職(塾の)
    >この文章はおかしいですね。
    >『優秀な子は』の部分がおかしいですね。
    >もう一度考えてカキコミしてみます。

    ち 違います~(^^;
    文法や言葉の間違いを指摘したつもりは毛頭ございませーん

    「優秀ならば、学校で寝ている」が仮に真実とすると、
    「学校で寝ていると、優秀である」も真実であると錯覚を起こしやすいものです。
    受験産業は巧みにこの錯覚を利用しているように思えます。

    その他の例)
    砂糖は甘いものである・甘いものは砂糖である
    お父さんは男である・男ならお父さんである
    A塾で学ぶ子は偏差値が高い・偏差値が高いのはA塾で学ぶ子だ などなど。
    私の言いたいこと、わかっていただけましたでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す