最終更新:

47
Comment

【1459299】偏差値65前後をウロウロ組

投稿者: 小5はは   (ID:jmQatgr3nxc) 投稿日時:2009年 10月 09日 09:14

良くて67・8、悪いときは61・2 ・・・
その繰り返しでです。全く安定しませんし、どう頑張っても70にはいきません。
同じような境遇のお母様はいらっしゃいますか?
あと一年半弱です。
これからの課題・秘策を一緒に考えませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【1461641】 投稿者: がんばってね  (ID:Fk0OgnjSD4.) 投稿日時:2009年 10月 11日 09:25

    算数の難問を捨てるのはかまいませんよ。大学受験まで考えても、本人がまんべんなく勉強が好きな方が、あとあと良いです。過去問を研究して、合格点がとれるように楽しく勉強することがコツ。結果は後からついてきます。

  2. 【1461647】 投稿者: 終了組  (ID:qx4SoX9pRgY) 投稿日時:2009年 10月 11日 09:32

    算数が得意であるに越したことはないけれど、
    「算数難問大好き君が最後に抜け出す」とは言い切れないと思うな…
    うちは最後まで国語大好き(ただし散文はダメ←男子校ではあんまりでなくてラッキー)でした。
    算数の最低偏差値は、忘れもしない5年時の29です。(しかも2回も!)


    算数に関して、過去問に取り組む時期になったら、
    「100点を取ること」ではなく、「捨て問を見極める力」を養うように、との塾の先生のアドバイスでした。
    合不合でも、最後の問題って「算数難問大好き君だけが余裕時間で取り組んでくれればいい」って感じですよね。
    こんなんでも、今は西日暮里に楽しく通っています。


    5年生は足元を固める時期。凡ミスなくすだけで、きっと偏差値って上がると思いますよ。

  3. 【1461723】 投稿者: 全く同意  (ID:UdKWHMO/9oE) 投稿日時:2009年 10月 11日 11:06

    算数難問大好き君は、塾に愛されるんです。
    というのは、成績が多少劣ってても、入試で運良くできる算数の問題が出れば、逆転満塁ホームランをかっとばせるから。
    上の方がお書きのように、本当にできる子供は、難問以外がきっちりできる、むしろ難問は捨てるものですが、
    算数難問大好き君は三振かホームランで成績があてになりません。
    だけど一人でも難関合格者を増やしたい塾は、そういう子供をおだてて高望みさせます。
    そういう子供に本当に必要なのは、基礎力の養成なのですが。


    入試で「光る」必要は全くありません。「目立つ」必要は全くありません。
    これが就活や会社の出世競争とは違うところです。
    合格最低点をクリアすればいいだけで、人より抜きん出る必要はないですから。
    これも別の方がお書きのように、全く目立ったところはなくても、満遍なくできる子供が合格します。

  4. 【1461742】 投稿者: 終了組2  (ID:zBCkxwzKKF6) 投稿日時:2009年 10月 11日 11:23

    そうですか様

    我が家の息子も算数苦手でした。他教科に比べて偏差値10差があるときも・・
    しかし他3教科が安定していましたので4科では偏差値も足りていて
    秋以降は本当に算数に集中できました。
    もう算数は受験者平均を取れればくらいで、他三教科で算数の足りない分を補う作戦でした。
    結果、今は楽しく西日暮里に通っており数学では困っていません。
    最後まで頑張って下さいね。

  5. 【1461767】 投稿者: N  (ID:QnR1/EpQM9s) 投稿日時:2009年 10月 11日 11:51

    小5から通塾というお子さんならともかく、小5の今で、
    どう頑張っても、というくらい負荷をかけていらっしゃるなら、
    悪い時に61というのでは、やはり小6で70は難しいと思いますよ・・・
    ユルユルから本気モードになった子が小6秋から、ぐんぐん伸びてくるので、
    相対的に、常にいっぱいいっぱいでやってきたお子さんは失速します・・・


    でも、塾の偏差値で最終的に70出したって、意味ないでしょう。
    模試では70に一度も届かなかった愚息は合格しましたが、
    70の子でも、合格できなかった子は沢山います。
    志望校別の対策が十分で、合格間違いなしと思われていた子であっても、
    やはりなぜか落ちる子はいます。
    もちろん、中学への算数を愛読したり、算オリに挑戦したり、
    難問を解くのが好きなお子さんでも、落ちる子はいます。


    受験後、合格した学校で「努力が実った幸運を得た君たちは、
    今後も努力を続けることができる」と言われました。
    受験終了後、「精一杯やりきった」と思えるような充実感が
    親子ともに得られれば、中学受験の経験は実りがあったと言えるでしょう。


    そのためには、偏差値にこだわるより、模試や日々のテストで、各教科、
    理解できていない箇所を洗い出し、定着させる、といったことを
    地道に積み重ねていくしかないと思います。


    そして、確実に合格できそうな範囲で、
    お子さんが行きたいと思える学校を選定するのも大事なことです。
    これからの一年半は、思いのほか長いですよ。
    がんばってくださいね^^

  6. 【1462340】 投稿者: そうですか・・  (ID:rHe80y4WUSY) 投稿日時:2009年 10月 11日 22:45

    難問様
    がんばってね様
    終了組2様

    励ましのお言葉ありがとうございます。
    国語社会は合不合でも偏差値60を越すのですが、算数が56~7あたりを
    越せないので、胃が痛くなっておりました。(理科も60を超せません)

    そうですね、全問正解の必要はないですものね。
    うちは、とにかく算数は前半を完全に解くように残りの数カ月取り組みます。

    スレ主様、横から失礼しました。

  7. 【1462411】 投稿者: スレ主です  (ID:VCT0Oy8CaSU) 投稿日時:2009年 10月 11日 23:54

    ご経験者様皆様方の実体験からくる篤いお話に誠に感謝いたします。
    まずは基礎固めと凡ミスなし、そして取りこぼし無く、定着へですね。
    改めて肝に銘じさせていただきました。


    もちろんSではないです。 Sでしたら悩みません(笑)
    R4でKでしたら71ですね。
    暗号のようですが皆様お分かりになるのが楽しいですね(笑)

  8. 【1462735】 投稿者: 小5ということは  (ID:Vl2Sp44n1GQ) 投稿日時:2009年 10月 12日 11:02

    これから先、下がって当たり前、現状維持でまあまあ、上昇するのは親子二人三脚か子が天才でなければ無理です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す