最終更新:

62
Comment

【1481821】父親は受験に無関心で良いのでしょうか?

投稿者: 雨のしずく   (ID:9PqrL.kHvmw) 投稿日時:2009年 10月 26日 22:01

過去同じような書き込みがあったらすみません。

中学受験は息子(小4)が公立小学校に通い始めたときから考えており、本人も希望しています。
もともと主人が地元の公立小は反対で、中学以降どういう学校に行かせるべきかということは漠然と話していました。
私もそれに感化され小1から塾に通ってみたり通信教育をさせてみたりいろいろ今もやってきました。
しかし、結局大変なのはもちろん母親で、基本の家庭学習でいかにやる気を出させるか、塾や模試の送迎や説明会などの出席、ネットで情報集めなどなど、毎日大変ながらもやっておりました。

小4ともなると算数も難しくなり、私が毎日つきっきりで教えるのにももう限界になり、仕事休みの時などに主人に助けを求めますがまるっきり無関心。
「そんなの自分で考えさせろ!甘やかして隣で教えるからダメなんだ!」
と、自分の趣味(TVやネット)に没頭・・・

他の家庭は夫婦で説明会やら学園祭やら行ってたり、夫婦で受験について話し合ったりしてるでしょう。
それがうちはほとんどないです。
私一人で空回りしてやってるようで・・・

その割には、地元の中学なんか行ったらダメ人間になるとか、将来は世界に羽ばたく人間になれとか、口だけ立派なことばかり言います。
あまりにも口先だけの主人に今日私がキレました。
すると、
「俺は仕事で忙しいし、母親がするべきだろ。あ~うるさいうるさい。」
と、寝室に逃げていきました・・・
結局夫婦でゴタゴタして、私もヒステリックになてしまい、子供も迷惑そうな顔をして勉強せずに寝てしまいました。

受験はやっぱり母親が中心になるものなのでしょうか?
父親は学費を出すだけ?
夫婦で意思疎通ができてなくて、子供は志望校に受かるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【1482982】 投稿者: デジャブ  (ID:wEMmwSTDsf.) 投稿日時:2009年 10月 27日 18:06

    終了母です。

    本当にうちの場合とそっくりで応援したくなってしまいました。
    議論が白熱すると「うるさい!うるさい!」とわめいて強制終了させる
    逃げ口上まで同じです(笑)

    ちょっと偉そうに結論を言わせていただきますね。

    中途半端に関わるくらいなら無関心のほうがいいです。
    大丈夫、母次第で乗り切れます。


    いっそのこと旦那はスポンサーと思いましょう。
    スポンサーに気持ち良く出資してもらうのですから責任は重大です。
    スポンサーですから時には「そんな低レベルの学校なんかダメだ」
    (昔の中受の知識で)「早慶意外の附属はダメだ」とか無茶苦茶なことも
    言います。
    成績が下がれば文句も言います。
    でもそこは辛いけどぐっとこらえてください。
    なにしろ投資してもらわないと塾代は半端じゃない金額ですから。


    あと、ほんとに辛いのは受験間近の「孤独」です。
    同じ家族、子供の良い将来を望んでる親同志でありながら、相談にものってもらえず、愚痴も聞いてもらえず、ハッと気づくとものすごい孤独なのです。
    直前の「全落ち」の恐怖も一人で背負わなければなりません。


    そのくせ合格のときは無邪気に喜びます。
    ねぎらいの言葉なんてありませんでしたね~。
    それどころか自分も受験に貢献していたかのようなことをポロっと
    いったりしてるので頭にきます。


    ここで気持ちを吐き出して、頑張ってください。

  2. 【1483040】 投稿者: 同じで~す!  (ID:DL4HkJyVMMk) 投稿日時:2009年 10月 27日 19:01

    雨のしずくさまのご主人とほぼ同じ行動、うちの主人もしてます(笑)
    少し違うのは、校区の中学が悪くない(中受失敗の方も春先に転居してくる地域)ので、
    「中学に落ちたら高校で私立もう一回うければいい。」という考えくらいですね。
    主人に「PCでトランプしてる暇あるなら、教えてやってよ。情報調べてよ~!」と言ってますが、
    ぜんぜんヤル気なしです。
    時々、むなしくなってキレるときもあります。
    でも、かかわってこない分、ちょっとマシなこともありますよ。
    熱心なお父さんたちって結構、成績や勉強法に口出しされるのでは?
    それで、子供さんやお母さんがストレスになっている方もいます。
    「お父さんが成績落ちたらすごく怖い・・・。」と怯えてる同級生もいます。
    うちはぜ~んぜん、口出しや叱責ないです。
    偏差値8も下がったときでさえ、「ふ~ん。次がんばったらいいじゃん。」でおわりです。
    だから、子供はいつも一番に父親に結果を見せにいきます。
    子供には父親がいい意味でシェルターになってるようです。
    いいとこどりされて腹もたちましたが、6年生の今となってはこれでよかったとも思えるようになりました。
    雨のしずくさんもあと2年、孤軍奮闘で大変でしょうが、頑張ってくださいね。

  3. 【1483435】 投稿者: 公立  (ID:7kmTem9IMb2) 投稿日時:2009年 10月 28日 00:39

    公立出身の東大の学生さんに、中学受験過去問題集を教えていただいた時に、え?こんなの、高校で習ったよ??的なお話がありましたよ。
    分数問題、角度、公約数、倍数算などいろいろありましたが、東大の学生さんでさえ、過去問の難問になると、頭を悩ませていたり、解くのに時間がかかったり。
    小4だったらまだ大丈夫ですが、過去問レベルになると、難しいみたいですよ。
    うるさい、うるさい、の影には、本当は、自信の無さも見え隠れしているのかもしれませんよ。
    それに、高学年になるにつれ、問題は難しくなり、分からないと言う度に、かりだされるようになったら、面倒くさい、これも本心でしょうね。一度、手伝ったらおしまいだ、とも考えているかもしれません。
    教えてみても、お子さんが理解してくれない、出来なかったりしたら、教え方が悪いと、奥様から責められたり、それまで高かった信用は失墜。それは、避けたい、というのも本音なのでは。
    ただ、大学生時代に家庭教師をされていたからと言って、教え方が上手とは限りません。中学生や高校生を教えるのと、小学生に中学受験問題を教えるのとでは、全く分野が違うといってもいいでしょうから。
    まだ方程式を習わない子に、別の解法で教えなければならなかったりします。
    さらに、理解力がおぼつかない子に、様々な解法の引き出しを持ってして、教えることができるのは、やはり数学のプロの教師だと思います。大手でもいないかも。
    国立大学出身でも、根が自分に甘く、短気などの人格であれば、我が子、という甘えもあって、むやみに焦り、怒鳴りつけたり、見下す言動も平気でしたり、ということも出てきます。はっきりいえば、しゃしゃり出てきたり、中途半端な気持ちで介入するくらいなら、我関せずのほうがマシだったりしますよ。
    色々、主人に聞いてみます。は、いいですが、俺には無理だ、俺には出来ない、やりたくない、など、本音のところは言いたくないのが実情だと思いますよ。家ではゆっくりしたい、遊びたい、勝手にさせろよ、うるさいな。それくらいしか考えてないかもそれません。
    でも、それも、普通ですよ。
    家に帰ってきてまで、背負うものが大きかったら、逃げ出したくなりますよ~?
    男だから、国立大出身だから、年上だから、一家の主だから、と、期待しすぎてはいけません。男性は、年を取っても、子供な部分が結構、女性よりも多いものです。奥様が年下だとあまり見せない部分ではある、と思いますが。
    今はまだ、送り迎え以外の情報収集だったり、説明会も少ないでしょうからいいですが、今後、スレ主さんが勉強をつきっきりでされるのは、限界がありますから、プロの先生がいらっしゃる個人塾などを考えられたほうが、ご主人に色々問いただすよりも展望が建設的ですし、今後の家庭のバランスにも良いと思います。

  4. 【1483462】 投稿者: 結論  (ID:hSFGFZZss6k) 投稿日時:2009年 10月 28日 01:27

    良い!

  5. 【1483500】 投稿者: 空想的熱血教育父  (ID:n3lmYPKHTuE) 投稿日時:2009年 10月 28日 06:08

    このお父さんはかなり困り者ですね。お父さんは無関心な方がいい、という方がいらっしゃいましたが、まったく無関心なほうがまだましです。このお父さんは中途半端に教育熱心。熱く理想を語り、でも煩わしいことは何一つ自分でしたくない、と思うタイプ。「世界に羽ばたけ!」などといいながら、面倒くさいことは何一つしないのであれば、スレ主さんがキレるのも当たり前です。

    野球のイチローのお父さんを例に出すまでもなく、「世界に羽ばたく」子どもを、本気で応援する親というのは信じられないくらい根気があります。自分より(現時点では)理解力がはるかにおとる子どもの勉強に付き合うことは、とんでもなくストレスになり、かつ面倒くさいことなのです。

    スレ主さんのご主人は、お子さんの未来を夢見るのは楽しくてもその勉強の「現場」に立会うのは面倒なのでしょう。

    ただ多くの方があげているように、お父さんが本気で勉強に乗り出してくると子どもが追い込まれてしまう可能性もあります。特に教える適性のない、つまり根気のないお父さんが勉強をみるようになって、「どうしてこんなこともわからないのか」「これくらい塾でちゃんと聞いて来い」「お前はバカか」「塾なんて辞めちまえ」となると、子どもはすぐ勉強嫌いになります。

    スレ主さんは不本意だと思いますが、話し合って役割分担し、この際お父さんには「ホメ役」「理想語り」「ムードメーカー」に徹してもらう、というのはどうでしょうか?勉強を教えるのが苦手なら、せめて送迎はやってもらうとか。

    子どもの前の夫婦喧嘩だけはダメです。お子さんは頑張っているのですから。自分のために親が喧嘩している、と思わなくてはいけないお子さんが可哀想です。

  6. 【1483549】 投稿者: 受かります  (ID:dJDpbF9qP7A) 投稿日時:2009年 10月 28日 08:15

    我が家の主人も同じですよ。自分の趣味が息子の勉強よりも優先で、国立の医学部出身なのに算数すらみてくれません。
    息子が幼い頃からこんな感じで、本の付録のロボット作りやちょっと難しいプラモデル等も手伝った事も作ってあげたことすらない父親でした。なので(お陰?)息子は幼稚園の頃から説明書を読み何でも一人で作り、親が勉強を教えない為、判らない事は教科書や辞書テキスト等で調べ塾の先生等に質問に行きます。
    息子は自発的に勉強をしているので、私が言うのも何ですが、かなり成績は良いですよ。
    たしかに、教育熱心なお父様方をみると羨ましくは思いますが。しかし、親が六年生の内容までは中々教えられなくなります。中学年まで親が付きっきりで教えてらしたお子さんは高学年でトップクラスから大半が落ちますよ。スレ主様のご主人様は気付かれているのかもしれませんね。

  7. 【1483571】 投稿者: 「自分で考えさせろ」の意味  (ID:hmryRvKWR0Q) 投稿日時:2009年 10月 28日 08:34

    上の「受かります様」に同感です。
    ご主人は、受験には賛同しているけれど、そのやり方には違った考えをお持ちということなのではないかと思います。
    受験勉強は、周りが「教える」ことと本人が「学んでいる」ことがイコールでは無い場合があると思います。ご主人は本人の学びを重視していらっしゃるような気がします。「自分で考えさせろ」というご発言は、そんな思いがあるからではないでしょうか。
    自分で考えることができようになると、応用問題や見たこともない問題に強くなりますし、また本人が自主的に勉強する習慣は中学に入学してからも役立つと思います。

  8. 【1483605】 投稿者: 深夜便  (ID:Poo8NtTOvn2) 投稿日時:2009年 10月 28日 09:02

    深夜ではありませんが、同じHNで書かせていただきます。(再レスです。)

    受かります様の
    >親が六年生の内容までは中々教えられなくなります。中学年まで親が付きっきりで教えてらしたお子さんは高学年でトップクラスから大半が落ちますよ。スレ主様のご主人様は気付かれているのかもしれませんね。

    のような、高尚なお考えをお持ちなら、「世界に羽ばたけ」なんて大風呂敷(?)広げたり、
    口先だけで立派なこと言ったりしないと思いますよ(苦笑)
    私は空想的熱血教育父様のご意見に近い感想を持っています。

    それから、中学受験の算数を経験していない、あるいは、方程式を使うことを知っている、
    という場合は、難関大学の大学生やご出身でも、算数を解いたり子供に説明したりするのは、
    そんなに簡単なことではないと思います。
    そんなのは地頭が悪いんだ、といわれればそれまでですが、私は一度方程式を知ってしまってからは、
    算数的な思考をするのがきつくなりました。確かに文系なんですけれどね・・・。

    スレ主様、たびたびご主人のことを悪く言ってしまい、申し訳ありません・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す