最終更新:

1425
Comment

【1508797】地頭の良いお子様とは?

投稿者: 流れ星   (ID:dJDpbF9qP7A) 投稿日時:2009年 11月 17日 09:21

持って生まれた能力というものは、少なからず誰しも何かしらあられるとは思いますが、地頭の良いと思われるお子様とはどの様な方を皆様は思われていらっしゃるのでしょうか?
因みに、小六の息子の塾での地頭の良いと噂されるお子さまは、ご両親がお医者様。塾では誰とも話されないとか。しかし全国では常にトップに入られています。 後、夫婦共に弁護士の方のお子様は暗記がずば抜けていらっしゃるそうです。
息子の塾の一番上のクラスのお子様達のご両親の職業は七割が医者だそうです。やはり、地頭とは親の能力が関係しているのでしょうか。
皆様はどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 179

  1. 【1509814】 投稿者: 例外も結構ある  (ID:OGNUvvMl7mw) 投稿日時:2009年 11月 17日 22:22

    >親の収入と子供の学力の相関関係は統計的にも明らかな事実です。
    確かにそうですが、7割くらいです。3割は例外なので、いくらでも挽回できますよ。


    お金をかけるかどうかと、努力するかどうかは、関係ないでしょう。

  2. 【1509822】 投稿者: 財力でしょう  (ID:ztxijMTy/72) 投稿日時:2009年 11月 17日 22:31

    親の収入と子供の学力の相関関係は「金をかければ成果が得られる( 可能性が高い)。」であって、
    「金をかけなければ成果は得られない。」では無いですよ。

  3. 【1509877】 投稿者: やる気  (ID:eTX3jHMDRjY) 投稿日時:2009年 11月 17日 23:31

    >地頭が通じるのは、中学くらいまでです。高校になると、地頭が良くても、勉強しなければ伸びないし、逆でも努力すれば、伸びます。
    >これは実感ですね。「流した汗は裏切らない」と言うでしょ。頭の運動も同じです。

    逆じゃないかな。
    中学ぐらいまでは親が勉強させればそこそこできるようになる。
    しかし本当の勝負はそれから先。
    親が勉強させてやっとある程度の成績が取れている子はそこからが全然駄目になっていくんだよ。
    でも小学校だけの秀才じゃしょうがないよね。

    御三家のトップクラスには授業を聞いているだけで、東大理三に入れるような子がいます。

    結局人間にとって一番大切なのは、やる気。
    小さい子に詰め込んでみても、高校あたりで挫折させて、わざわざやる気を奪っているようなものだと思う。

  4. 【1509896】 投稿者: 流れ星  (ID:dJDpbF9qP7A) 投稿日時:2009年 11月 17日 23:45

    スレ主です。
    御三家のトップクラスのお子様は、授業を聞く!だけで東大理に受かられるんですか。素晴らしいお子様達ですね〜
    御三家に入れるだけでも素晴らしいと思いますが!

  5. 【1509913】 投稿者: 財力でしょう  (ID:ztxijMTy/72) 投稿日時:2009年 11月 18日 00:01

    いませんよ。数~十数年に1名位はいるかも知れませんが、他は例外なく進学塾に通っています。

  6. 【1509918】 投稿者: 888  (ID:iWwNqRrwIOw) 投稿日時:2009年 11月 18日 00:04

     「地頭が良いお子様」でも、集中力があるとは限らないですか? 
     「地頭が良いお子様」は、計算スピードも、読書のスピードも、生まれつき速いのでしょうか?

     記憶しようと努力しなくても、なんでも記憶しちゃう人は、記憶力の良い人で、地頭が良い人とは違いますよね。この記憶力は、遺伝なのでしょうか。

     ヒラメキがあり、初見の問題でも自力で解ける子供でも、非常にゆっくりで、時間がかかる子は、地頭が良いとは言えないと思いますが、どうなのでしょうか。
     
    質問ばかりですいません。
     

  7. 【1509984】 投稿者: おばかな親でごめん  (ID:yM/RgG0sndU) 投稿日時:2009年 11月 18日 01:36

    >その「地頭のいい子」も、あなたの知らないところで確実に努力しているはずです。


    知らない所で努力しているのならうれしいですね。
    一般人や努力家の秀才からすると、地頭だけで差がつくのが一番辛いですよね。
    同じ「超えられない壁」なら天才も努力の上に成り立ってると思うほうが気持ちの持って行きようがありそうです。
    最小限の努力で最大限の効果を羨ましく思ってました。

  8. 【1510007】 投稿者: 自分は勉強したことないの??  (ID:J9kNLoasoWE) 投稿日時:2009年 11月 18日 03:07

    >自分の学生時代を振り返れば、勉強面で、
    >頭がいい人と、悪い人っていたでしょう、ふつうに。


    そうですよね。
    自分の経験から、わからないかなあ?

    勉強してないのにできちゃうとか、同級生から見ても、
    あの子は頭いいなあと敬服しちゃうような子って、
    いたでしょう? そういうのを地頭がいいって言うんで
    しょうけど、それはなぜか、って考えても、どうしようも
    ないと思いません?

    親の遺伝子、大いに関係あるでしょう。
    だけどもちろん、例外もある。じゃあどうして?って
    考えたって、誰も答えられませんよ。
    美形の親の子は、美形の確率が高いけど、例外もいる。
    どうして?って聞かれて、説明できます?
    運動神経もそう。頭も同じこと。

    お子さんに、圧倒的な地頭力がない、と思うのなら、
    地道に勉強させるしかないですよ。
    全国トップクラス、なんていうお子さんたちと比べたって
    仕方ないし、不毛です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す