最終更新:

61
Comment

【1519590】やっぱり私立?それとも…

投稿者: ネネ   (ID:eHyVkVX/F8s) 投稿日時:2009年 11月 26日 01:00

3年生の息子がいます。
そろそろ中学をどうするか…と本格的に考えてしまいます。
我が家は典型的なサラリーマンの夫と、あまり高収入な職種ではないけれど私も資格を持って仕事をしています。
息子はお友達の影響もあって、「塾に行ってがんばるから受験をしたい」と言います。(現実の厳しさもわからずに言っているのですが…。)
弟も控えているので、経済的なことを考えると近くの公立か、受験するにしても公立の中高一貫や国立に絞るべきか…と思ったり、できることならば子供に合った学校を受験させてあげたい…とも思ったり。
私立でも付属系の中高に行ければ塾に行かずに授業料だけですむし、公立でも高校受験のために塾に行かせようと思うと私立の授業料とそんなには変わらない塾代がかかるという話も聞いたことがあるのですが、そうなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【1519828】 投稿者: 一生塾  (ID:7266ma6X0Bk) 投稿日時:2009年 11月 26日 09:49

    今まさにお金のかかる大きな子供たちがおります。

    受験に関しては
    公立中高一貫校ならびに、国立、上位の都立高校に入られるなら、満足感お得感があるかもしれません。
       
    本当に困るのは偏差値でも真ん中あたりの
    一番人数の多い中間層です。我が家の子供たちもそうです。
    そこを狙った(!)塾産業も多いわけです。
        
    すべてはお子様が出来がよければ、何の問題もないと思います。
        
    会社に勤めても、スキルアップのため資格を取ったり、いろいろあるじゃないですか。
    てなことで一生塾。

  2. 【1519849】 投稿者: 一生塾  (ID:7266ma6X0Bk) 投稿日時:2009年 11月 26日 10:06

    連続投稿失礼します。
    若いお母様方に。。。。
    幼稚園母の頃、ブランド物などオシャレに可愛くキメていた方が、
    子供が高校生、大学生になったら、すっかりお疲れの様子。
    単にトシを重ねたからだけではなく、自分にお金がかけられなくなってきたのです。
       
    私は更に人生の先輩方もながめると
    年金の中でつつましくお暮らしで、スーパーの安売りの日には行列され、お金のかからない公民館の催しなどに参加されて余暇を楽しんでいるご様子。今年金の中から介護保険料もごっそりとられていますしね。
        
    なので
    過度にお子様に期待せず、お金をかけすぎずでいかれた方がいいと思いますよ。
    出来のいいお子様ならばお金をかける甲斐がありましょうが、
    普通の子のお尻をひっぱたいて、いくらお金をかけてもね・・・
    すみません、私のグチです。

  3. 【1519881】 投稿者: 公立はもっと安い  (ID:6t2L9Rjk4uE) 投稿日時:2009年 11月 26日 10:28

    塾代、そんなにかかります?
    知人の公立中学生は、中2の今通塾なし、Z会の通信教育のみで
    英検は準2級取得、漢検2級、駿台模試も全国上位者に名前載ってます。
    中3から通塾開始するとか。
    うちも、現在通信教育のみ。
    漢検は受けてませんが英検準2級取得。
    高校受験は都立トップ志望です。
    塾は、今まで季節講習のみ。
    公立で、3年ビッシリ塾通いだと、部活できなくないですか?
    うちは3年から5教科塾通いのつもりです。
    公立中で、1年からフルに塾通いは
    筑駒・開成ねらいだけじゃないですか?

  4. 【1519907】 投稿者: 経済的な話  (ID:nlXorI7n.rc) 投稿日時:2009年 11月 26日 10:44

    中学受験塾が生徒を募集する際に保護者に語るセールストーク
    「公立に行けば塾代が嵩むので、それを考えれば私立と同じ。」


    で、実際はこうです。


    公立コース:学校にかかるお金+塾代
    私立一貫校:学校にかかるお金+塾代

  5. 【1520082】 投稿者: 親が線路を敷く  (ID:uU8Rx4wh0rQ) 投稿日時:2009年 11月 26日 12:53

    スレ主様の家庭はまだ非常に漠然とした状態なわけですよね。
    公立中に進むか、受験するとしても、大学付属か進学校か、息子さんもただ漠然と受験がしたい、という感じですよね。 
    今後経済状況もどうなっていくかわかりませんし、今のところはどちらにでも転べるように、受験したいと思う息子さんの意思も尊重しつつ、でも固定概念(公立中は良くない、など)を植えつけないようにしながら、過ごせば良いのではないでしょうか。
    他のご家庭の財布の事情はよくわかりませんが、年収1千万家庭でもローンなどがなければ子供を二人私立に通わせることもそれほど大変ではないかも知れません。
    兄私立、弟公立 という選択肢があるかどうかも考えておく必要があると思います。もし、兄が私立に行った場合、弟もなにがなんでも私立、となると、弟さんの出来によっては非常にお金がかかってしまう場合もありますし、お金の心配があるなら無理に私立を目指さなくても、という気はします。
    面倒見の良い進学校であれ、付属であれ、中学から私立の方が公立よりお金がかかることは間違いないと思います。交通費、身に付けるもの、色々なお付き合いなども含めて。  
    付属の場合は中学受験で受験が終わってしまうのでお金には変えられない精神的なストレスが少ないと言うメリット?はあるのかも知れませんが。浪人するリスクも費用もありませんしね。
    私立を選ばれる方は、経済的なことを差っぴいても(多少お金がかかっても)魅力があるから私立に通うのだと思います。その魅力を見つけ出せるかどうかだと思います。でなければ公立の方が良いと思います。 中高大すべて国公立が経済的に一番親孝行なのは言うまでもありません。
    中高公立→私立大学 と 中高私立進学校→国立大学 ではどちらが費用がかかるのかは議論があるのかも知れませんが、大学は下宿するかどうかで費用も莫大に違いますしね。
    受験学年までまだまだ時間がありますので、上手に親が軌道修正もしながら線路を敷いて行ってあげてください。
    まだ早いと思いますが、受験するなら、何故中受をするのか、親子で目的を明確に持っておいた方が良いと思います。
    eduではたまに、経済的にどんなに苦しくても我が子には最高の教育を!と言う私立信者の方もいらっしゃいますが、経済的に無理があるならば、義務教育の間、無理して私立に行く必要はないのではないかと私は思っています。どんな環境でも本人の意思が強ければしっかり学べます。中学から私立に通うには決してお金持ちである必要はありませんが、毎日もやしばかり食べてまで通う意味もないと思っています。

  6. 【1520507】 投稿者: 塾は全く行っていません  (ID:46alupXGFGQ) 投稿日時:2009年 11月 26日 19:26

    中学から慶應です。塾は全く行っていません。医学部を目指しているお子さんは、頑張って塾通いをされているようですが、きちんと授業を聞いて、定期テストで良い点を取っていれば塾は必要ないと思います。卒業できれば大学も保障されていますし、学費が高いと思われていますが、トータルすると、塾代もかからず、ゆとりもあり、思いっきり青春も謳歌でき、お得な学校だと思います。かなり中学受験で頑張りましたが。

  7. 【1520745】 投稿者: ネネ  (ID:eHyVkVX/F8s) 投稿日時:2009年 11月 26日 22:30

    みなさま、たくさんのご意見をありがとうございます。
    受験のことはもちろん、公立・私立それぞれのメリットやデメリット、経済的な予測の立て方も何もわからない状況で、ただただ頭の中でモンモンとしていましたので、大変たすかりました。
    周囲から入ってくる様々な情報を整理しながら、我が家の教育方針をしっかりと固めていきたいと思います。

  8. 【1520856】 投稿者: 二人目終了の保護者  (ID:yya0cRfvAhc) 投稿日時:2009年 11月 26日 23:30

    ざっと読んでみて感じたことですが、教育ってお金で考えるものでしょうか?
    自分の子供にどんな教育環境を与えてあげたいかという思いで、学校選びってするものだと思うのですが・・・
    お金の事を気にするより、「百聞は一見にしかず」です。
    近くの公立中学のお子さんの登下校の様子と、それなりに名の通った私立中学のお子さんの様子を見てみてはいかがでしょうか?
    学校によっては、飛び込みで事務窓口に行っても、学校の中を少しは見せてくれる所もあります。
    学校とそこにいる生徒達を見て、どちらが自分の子供に与えたいかを考えてから、お金の心配をしてはいかがでしょうか。
    まぁ男の子なら無理に中学から私立って必要はないようにも思いますが、女の子だとこの思いが強く感じられます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す