最終更新:

33
Comment

【1549280】合格と不合格を分けるものは?

投稿者: ボーダー   (ID:sk6GnxuWpxY) 投稿日時:2009年 12月 20日 02:24

入学試験を受けると、ボーダー付近には多くの似た点の受験生が並ぶと思います。
1問多く出来たかどうかで、合格と不合格の結果が分けられてしまう場合も多いはずです。人数比で考えると、ボーダー付近の合格者がかなり多いと思われますので。

その際、合格と不合格を分けるのは一体何でしょうか?
はっきりした答えが出るものだとは思っていませんが、経験者の皆様の意見を伺えればと思いました。

個人的には、解ける問題と解けない問題(確実に点が取れる問題と、そうでない問題)の見きわめではないかと考えています。
また、難しい問題だと感じた時に、焦らずに平常心でいられるかどうかが大きいのではないかと。

ボーダーではなく、確実に上位で合格したような方にはあまり関係のない話だとは思いますが…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【1549874】 投稿者: 自明  (ID:VJSQ0umE1sw) 投稿日時:2009年 12月 20日 19:01

    ボーダー様

    すいません、KYでした。

    ただ、試験時間の中でどのような順番で解いて、見直しをして....、というようなことは受験塾なら十分訓練しておられると思います。

    今中二の愚息の入試のとき、作文の題がとうてい書けそうにもない題に思えたのですが、本人は「こんなときは、こうやって....」と、涼しい顔をしていたのを,思い出します。。お子さんに、尋ねてみられて下さい。すべて、了解済みだと思いますよ。


    それよりも、運に頼らず、運が悪くても合格できるような自力の駄目押しと、当日遅れないように会場に送り届けてあげてください。

  2. 【1550292】 投稿者: 採点員  (ID:GsQsHCHJH3I) 投稿日時:2009年 12月 21日 07:31

    再び失礼します。
    どうか一度お子様の字を確認してみてください。


    中学受験だと記号回答の占める割合が多いと思いますが、最近は「イ」の一画目を真横に引く子が多く「ア」と読み取れてしまうこともあります。
    流れ作業的に採点していくわけですから瞬時に「ア」と読まれてしまったらもうそれでxです。(なんともったいない!)
    採点ミスといえばそうかもしれませんが、そう思わせてしまったら最後取り戻せないミスです。


    あと「シ」と「ツ」の区別ができていない子も多いですね。
    このあたりは許容とする学校が多いかもしれませんがもしかしたら厳格にマイナスポイントをつけているところもあるかもしれません。


    文章題では読解ができていない子も非常に多いです。
    これは塾でもきっと教えられているとは思いますが問題自体何を解答するように言われているのかが理解できていないのです。
    解答の語尾が「~だから」という理由を書くものは特に、です。
    理由を答えるのに「~すること」という解答が一番苦慮します。(内容的に合っていれば許容の学校がほとんどとは聞いていますが、厳密にXとする学校もあるかもしれません)
    文章力(作文力)も短い文であるがゆえにとてもよくわかります。
    先日のテレビ番組でもありました「国語だけで難関校に合格する」とまでは思わないものの、「一理ある」と思わざるをえません。


    他の方もおっしゃってました「記号回答するところを言葉で書いている」子も必ずいますし、わからない問題を空欄にして先に進んだ結果回答欄をずらしてしまう子もいます。(回答欄を間違えるともちろんxになりますので1大問に4~5問の設問があるとそれらがすべてXになるということです)
    もし空欄にするなら後から見てわかるようにチェック印をつけておく癖もつけておくとよいかもしれません。


    漢字で解答を書いたものの自信がなくて「ふりがな」を書く子も必ずいます。
    両者合っていれば正解になりますが、たとえば漢字は合っているのにふりがなが間違っている・漢字で解答と指示されているのにふりがなをふってしまった・・・これらはXになります。
    あと不必要な句読点(「ア。」のように)をうつ子や必ず記号を丸で囲んでしまう子、信じられないかもしれませんが小学生にはとても多いのです。(このような几帳面さは不要です。むしろ読みにくくなってしまうので注意してあげてください)
    もし漢字での解答に不安がある場合には「漢字でかきなさい」という指示がないかぎり、ひらがな解答でもOKのはずですから無理に「ふりがな」などは書かないことです。(ただし問題中に漢字表記されているものをひらがなで答えるとマイナスあるいはXになります)


    ざっと日ごろ気になる点を書いてみました。
    参考になりましたら幸いです。

  3. 【1550340】 投稿者: 二俣川  (ID:/LQJC7sYmHI) 投稿日時:2009年 12月 21日 08:47

    ところが、ある横浜市内の共学校では、「設問で漢字表記を求めていなくても、本来漢字で書くべきところに(書けるべきところに)平仮名で書いてあった場合、その都度検討する」と教科担当者が説明会で広言しておりました。
    そんなこと、当該中学校の説明会に出なければ分からなかったことであり、学校の方針とはいえ、困ったことだと考えます。試験の客観性や透明度を高めるため、できるだけ恣意的要素が入りにくい入学試験を実施していただきたいものです。

  4. 【1550354】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:nlXorI7n.rc) 投稿日時:2009年 12月 21日 09:01

    みなさんおっしゃるようにボーダー近辺には人数が密集しています。


    そこで素朴な疑問なのですが、たとえば募集定員200名の学校があって、
    合格点をある点数に設定したら合格者数が170人になり、
    かといって合格点を1点下げたら合格者数が230人になる場合、
    どう調整されているのでしょうか?
    定員割れの170人とするのでしょうか?
    それとも1人クラスあたりの人数増または教室増などを覚悟して230人とするのでしょうか?
    それとも何らかの方法で200人前後になるよう調整するのでしょうか?
    その場合、何を基準に、どんな方法で調整するのでしょうか?

  5. 【1550423】 投稿者: 杞憂  (ID:RA3nKUqtJCc) 投稿日時:2009年 12月 21日 09:54

     そういう事は杞憂ですので考えるだけ無駄です

     何故ならば学校はそういうことも踏まえて合格者を出してますから

     合格者が200人の試験において、受験者総数を考えて下さい
    標準偏差から考えても、1点に60人も並ぶ状況になった場合、全受験者の数ってどれほどでしょう?

     そしてそのような人数が受ける学校で上位行は存在するでしょうか?
     答えはNOです

     中堅層以下であれば、当然辞退者は出ますので問題ありません
     そして過去の霊からして、読み番えて入学者が殺到した場合は、翌年の子供たちが絞られて、泣くだけと言う傾向が強いだけですので気にしないのが一番です

     そしてこの時期、不安になるのは判りますが、このような所を気にする暇があれば1問でも多く確実に解ければ済んでしまう事なので議論するだけ無駄ですよ

     

  6. 【1550640】 投稿者: 全知全霊  (ID:P/TSG9lYLgo) 投稿日時:2009年 12月 21日 13:16

    集中力というか、全知全霊を出しつくせるか、では?

    愚息も、他の受験生同様、志望校の傾向と対策をたたきこんで本番に臨みました。どの辺で捨て問が入るか、必ず正解すべき所はどこか、教科毎の気持ちの切り替え方等も身につけて。

    ところが、その年は出題傾向がちょっと違ったのです!そういうこともあるかもしれない、とはわかっていたものの、やはり動揺したようでした。配点が高い算数で思うように出来ず、試験終了後の一言は「ダメかもしれない。」でした。でも、帰り道にこんなことも言っていました。「社会科で、先週見たTVの歴史番組を思い出して答えた。もしかしたらあれで助かるかもしれない。」書いたことを聞くと、模範解答には及ばないものの、的ははずしていないようでした。

    思いがけないことが役に立つものです。試験の1週間前にTVなんて…と思っていましたが、無事合格できました。

  7. 【1550834】 投稿者: 無駄でないような気がします  (ID:4l2q66zRLd2) 投稿日時:2009年 12月 21日 16:23

    横ですが
    >合格者が200人の試験において、受験者総数を考えて下さい
    標準偏差から考えても、1点に60人も並ぶ状況になった場合、全受験者の数ってどれほどでしょう?
     そしてそのような人数が受ける学校で上位行は存在するでしょうか?

     立教新座中は役140名の募集に対し合格者を1000人以上出してますが。受験者総数は2000名以上 上位行→上位校 
    立教新座中は上位校でしょ。

  8. 【1550836】 投稿者: 受かる気でいるかどうか  (ID:c/Tj9b0bpfQ) 投稿日時:2009年 12月 21日 16:24

    最後は、本人が受かる気でいるかどうかだと思います。

    駄目じゃないかな・・・と思いながら解く子と、
    難しかろうが、傾向が変わろうが、体調が悪かろうが、
    自分はここに入る!そのために最善を尽くす!という子の気合の違いかな。
    駄目かもと思った時点で負けです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す