最終更新:

42
Comment

【1568206】算数満点でも落とされるの?

投稿者: 因数分解   (ID:ShU69pnnax2) 投稿日時:2010年 01月 11日 01:44

とある中高一貫の私立中に姪が受験し、不合格になりました。
それは残念な結果で仕方なかったのですが、そこからが私には理解ができませんでした。
通っている塾に姉(姪の母)が結果を申し伝えたところ、塾がその学校に問い合わせをしてくれたらしいです。

算数は満点だが、国語が半分しか取れていなかったため、不合格とのことでした。

算数が満点なのに、落とすものなのでしょうか。その子が受けたのは理数系特別クラスだったそうです。また、帰国子女枠の入試らしく、国語か英語を選択受験できるそうで、姪は英語ができないので国語で受験しました。

私なら、算数が満点なら絶対合格させるけどな・・。と思ったほどです。

姪の学力はある程度分かっており、算数もそんなにできる子ではないというのもわかっています。帰国子女といっても帰ってきたのが4年生で帰国子女というにはなんだか違うような気もします。現地では日本人学校に通っていたため英語ができるわけでもありません。、姉は普段から人のうわさ話ばかりする、なんでも比較したがる性格ですので、話は半分にしか聞かないようにしておりました。もしかしたら算数満点の話はデフォルメされているのかもしれません。

しかし、万が一本当だとして一教科満点だった場合でも落とされることがあるのでしょうか。

疑問に思いましたのでよくご存知の方教えていただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【1568434】 投稿者: 色々な受験の仕方  (ID:AcyfOgA2tDY) 投稿日時:2010年 01月 11日 12:09

    日本人学校に通っていた、日本に小学校4年生で帰国した、、
    という事は、きちんとした日本の教育を受けているわけですよね。
    これで国語が半分と言うのはどうなんでしょう。

    帰国子女枠というのは色々な状況を加味して易しくつくられている
    学校がけっこうあります。女子校であればなおさら。。

    算数がそれ程得意ではないけれども満点という部分を考えると
    こちらもそんな学校だったのではないでしょうか。

    現地校しか選択肢がなく、その中で精一杯頑張って過ごしてきて
    受験をきっかけにギリギリに日本へ帰国されるお子さんと比べると
    受験勉強の時間も環境も十分ありますよね。

    というか、4年生から日本で受験塾に通われていたとしたら
    とても基準に足りてない…そう学校側が判断されたのではないでしょうか。

    お姉様、情報収集が別の方向へ向いていたのかもしれませんね。
    姪っ子さんが気の毒です。普通の枠で学力にあった学校に合格される事を
    お祈りしています。

  2. 【1568440】 投稿者: どうせなら  (ID:VEO5omD/xGI) 投稿日時:2010年 01月 11日 12:13

    点数を教えてもらうついでに平均点と合格点も聞けばよかったのに。
     
    算数がそれほど出来ない子が満点をとれたということは平均は高めで
    さほど差がつかなかったんでしょう。
     
    学校によっては科目ごとの平均点に驚くほど差がある学校がありますけど
    仮に国語も同じくらいの難度だとしたらこちらも平均は高めと思われます。
      
    そのテストで半分しか取れていないのなら残念ながら合格は無理でしょう。

  3. 【1568485】 投稿者: a  (ID:73eUohZP.I2) 投稿日時:2010年 01月 11日 12:59

    スレ主の考え方の方が理解できないですよね。
    一教科を満点取れば合格(と謳っているなら兎も角)なら、
    中受生は、みな得意教科の一教科しか勉強しませんよ。

    >算数は満点だが、国語が半分
    で不合格なら、多くのお子さんは片方の教科が満点近くで、
    弱い教科も、少なくても6~7割りは取れているんでしょう。
    >帰国子女枠
    に、英語が出来ないで受験するのも相当不利だったのでは?

  4. 【1568522】 投稿者: そもそも  (ID:tUVnbqfX/8A) 投稿日時:2010年 01月 11日 13:29

    帰国子女枠の入試は、単純に点数が取れたから合格、
    ではなく、学校がどういう子供を希望しているか、
    という要素に大きく左右される入試だと思います。
    学校によっては、帰国ではただ成績が良いだけの子はいらない、
    成績の良い子は一般でいくらでも取れるから、というところも
    あります。

    まあ、一般入試でも普通は総合点順で合格ですよね。
    他の方が書かれているように、ボーダー辺りで同点だった場合、
    算数の点のいい子から取るという学校はありますが。
    結論、算数が満点でも不合格は十分あり得ます。

  5. 【1568812】 投稿者: そもそも  (ID:3kxhpkOcma6) 投稿日時:2010年 01月 11日 18:38

    帰国子女枠の場合ある程度の成績以上でないと合格を出さないところもありますから
    他のみなさんがおっしゃる通り成績が足りていなかったということではないでしょうか?
    帰国子女枠は非常に激戦です。
    皆さん帰国前も後も数少ない募集枠に一縷の望みをかけて
    猛勉強して挑む方が殆どです。
    算数が満点、国語も満点のお子さんがいらっしゃればそちらを取るのでは?
    帰国子女で国語を選択ということであれば普通受験と同等の点数が求められますから
    当然、規定に達していなければ不合格になってしまうでしょう。
    姪御さんの結果は残念でしたが
    もっと合う学校にご縁があればいいですね。

  6. 【1568831】 投稿者: 日本人学校  (ID:MZRj/SUTfvQ) 投稿日時:2010年 01月 11日 19:01

    帰国枠入試において、インターや現地校(英語圏)出身者は英語の出来で結果が大きく左右されるでしょうし、日本人学校出身なら国語の出来はとても重要なのではないでしょうか。
    学校の判断は色々だと思いますが、少なくとも親の方はそういうつもりで臨まないといけないのかなと思っています。
    また、女子の場合は算数よりも国語の出来で合否が分かれると塾に言われています。

  7. 【1568993】 投稿者: 全科目満点でも  (ID:zVwOTHx6N4.) 投稿日時:2010年 01月 11日 22:00

    ・カンニングがあった
    ・調査書があまりにむごかった
    ・面接があまりにむごかった


    だったら、不合格ですよね。

  8. 【1569168】 投稿者: 経験ママ  (ID:guaLDKEBv/g) 投稿日時:2010年 01月 11日 23:49

    開成のような難関校でも算数で満点をとるお子様もいらっしゃいます。一般的には合計点が6割以上とれていれば受かります。ただ年によってテストの難度が高かったり低かったりと多少の変動はございますから、残念ながら算数で満点をとるということはよくあることなのです(素晴らしいことなのですが)。学校によっては足切りで1教科でも(例えば)点なら合計で合格点に達していても不合格、という学校もあります。
    私が驚きましたのは、塾の先生が学校にお電話し、学校が受験生の個人情報であるテストの成績を教えるなんてことが出来るのでしょうか?私としましてはそのこと自体が有り得ないと思います。算数満点も脚色されてませんでしょうか?受験生本人が伺っても学校の多くは成績は教えてくれないと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す