最終更新:

25
Comment

【1584654】現小学四年の子供、どこまでねらえるか?

投稿者: ふきのとう   (ID:Qb8UNErLe5I) 投稿日時:2010年 01月 24日 13:19

現在小学四年の子供がいます。男の子です。

冬期のみ大手の講習に行かせました。そこの塾でのお話では、
「すごい切れはない」「飲み込みは早い」
とのことでした。前者を聞けば頭が悪いということになるのでしょうか?
これから受験まで二年ですが、切れがないというのは、
御三家や筑駒は狙えないということなのか、
はたまたそれ以下でもぜんぜんだめということなのか
気になりました。

親が子供の能力に上限をつけても、その段階で伸びなくなりそうで・・・

ただ親としては気になるところです。

塾の講師の方など子供を見たことのある方からのご意見など
伺えると幸いです。
冷やかしなどのご意見はご遠慮ください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【1585966】 投稿者: 自分で判断  (ID:QtKl6CNnqlg) 投稿日時:2010年 01月 25日 11:38

    冬期講習で短時間見て頂いただけの先生より、お子さんの事はご自身の方がお分かりになるのでは?

    私は、過去問を見てみて、
     国語:普段これぐらいのレベルの本も子どもが読んでいる
     算数:自己流でも、時間がかかっても、子どもが自力で正解にたどつける
    素人判断ですが、通塾前にこの二点から御三家受験なんとかなると判断しました。

    実際のところはただ運が良かっただけかも知れませんが、なんとかなりました。

  2. 【1586023】 投稿者: DAKARA  (ID:NdAxgnY9bcQ) 投稿日時:2010年 01月 25日 12:22

    関西ですが、息子が御三家レベル相当の学校に合格しました!(塾内偏差値63)ですが、なんと、偏差値45の学校に不合格!


    努力すれば道は拓けると思うが、時の運、幸運の女神を味方につけられるか・・
    それも大切だと思います。

    始めから気持ちが負けているなら、それだけで、多分無理!
    息子の第一志望校を受験する前日と当日は神がかっていましたもの。
    子供なのに、その姿が、神々しく、すがすがしく、見えない何かを確かに感じました。

  3. 【1586242】 投稿者: 東大  (ID:vsvoAtXFEzQ) 投稿日時:2010年 01月 25日 14:58

    テレビで、現役東大生が子供の頃にしていたこと、という番組をやっていました。
    水泳、これは、すぐに頑張っただけの成果が数字として表れ、達成感を得、前頭葉にいいのだそうです。
    また、リビングで勉強、これは、雑然とした環境で、集中できる力を養えるのだそう。
    バネ好きな女子学生もいました。
    勉強以外にもヒントがありそうですね。

  4. 【1586283】 投稿者: 5年後期  (ID:ONZrcQMbolk) 投稿日時:2010年 01月 25日 15:23

    大手の塾の5年後期の算数がカギです。
    ここでトップ層でも落ちて行く方もいます。
    ここで踏ん張れれば、(トップ層に残れれば)何とかなるでしょう。
    通ってみなければ、なんにも解りません。

  5. 【1586455】 投稿者: 狙いたいのは?  (ID:q7fWSuYCJbs) 投稿日時:2010年 01月 25日 17:38

    昨年終了組です。
    御三家の1つに合格いただきました。
    小4までは通塾しておりませんでした。

    御三家やツクコマが偏差値的に狙えるから狙うんですか?
    入れるなら入れたいのはどこなのですか?
    御三家と言っても校風が違いすぎるので、仮に学力的に受かるとしてもここには合わないということありますよね。
    なぜ中学受験をさせるのでしょうか。

    学校見学等してみて、ここと思ったらとりあえず目指して勉強させればよいのでは?
    無理かどうかは6年で考えることでしょう。

  6. 【1586548】 投稿者: きりん  (ID:eZtJ4CqE.bk) 投稿日時:2010年 01月 25日 18:49

    昨年終了組と現4年生の男の子がいます。上は飲み込みが早いが、地道な努力は苦手。下は飲み込みは普通だが、努力家。どちらが勉強の才能があるというのか。塾での4年生の成績では若干上の子が良かったと思います。でも6年生では逆転しているかもしれません。
    これからの長い受験勉強を最後まで全う出来るだけでも12才の子供には大したことだと思います。最後は親子とも精神力です。
    1人終わると親は悟ります。

  7. 【1587030】 投稿者: まだまだ先は長い  (ID:Tbw2cC75ZAs) 投稿日時:2010年 01月 26日 00:29

    4年生ですから、どこまで狙えるか考える前に塾での成績や家庭での勉強を見ていかれたほうが良いのではないかしら?具体的な志望校は5年生になってから絞った方がいいと思いますよ。なぜならお子さんは未知数ですし今勉強に希望を持っているのに親の型にはめて(御三家狙いなさいとか・・)それに応えられなくなった時ドロップアウトしてしまうかもしれません。現時点で頭角を現している子もいれば後半にぐんぐん伸びる子もいます。大事なのは子ども自身が頑張り続けられること、本番直前の今そう振り返る母でした。

  8. 【1587085】 投稿者: しまうま  (ID:XKhr4ytTIiY) 投稿日時:2010年 01月 26日 01:42

    きりん様

    うちと似ています!


    >上は飲み込みが早いが、地道な努力は苦手。下は飲み込みは普通だが、努力家。


    中学受験の段階では、偏差値も学校の成績も、上が下より「上」でした。
    中学校以降は、逆転しつつあります。

    「継続は力なり」とは言ったものです。

    しかし、この頃、上が目標を見つめ直して、ようやく努力をするようになってきた(進路選択を迫られるので必然ではあります)ので、再逆転があるかも知れません。

    うちの子供達は、皆同じ職業を目指しているので、この先も、ずっとライバルであり、仲間でありつづけることでしょう。上手い具合に切磋琢磨してくれると良いなぁと思っています。


    大切なことは、「どこまでねらえるか?」という、誰かに与えられる「受け身の目標」ではなく、「どこをねらうか?」という自分の夢を叶えるための「主体的な目標」であることではないでしょうか?
    そして、その「どこ」というのは、中学受験よりも先を見据える方が、途中に紆余曲折があったり、遠回りしたとしても、乗り越えやすいように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す