最終更新:

79
Comment

【1597023】第一志望合格された皆様

投稿者: お願い   (ID:l6v9sEqMFMI) 投稿日時:2010年 02月 01日 14:35

合格おめでとうございます。

そして、お願いがあります。
もし、第1志望で入学を決めている学校の合格なら
その後の試験は辞退お願いします。
3つ、4つの合格を塾は推奨するでしょう。
でもそれは(失礼かもしれませんが)自己満足であり、
別の誰かを悲しませる結果になります。

もちろん、まだ決めかねてない場合は違います。
チャレンジ校ももちろん、あるでしょう。
ただ、もし入学が決定的なら無駄な受験はご辞退してもらえませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【1600287】 投稿者: 祝合格  (ID:HeLOLOgrDGI) 投稿日時:2010年 02月 03日 15:57

    よかったですね、合格。
    お子さんもがんばったと思いますし、御家族もお疲れ様でした。


    ただ、
    おためしで武蔵を受ける人へのお願いだったら、はっきりとそうお書きになればよかったのに。
    一人ぐらいは聞いてくれる人がいたかも。


    でも無事合格をいただけてよかったですね。

  2. 【1600397】 投稿者: いや  (ID:iKxyPS3XYdE) 投稿日時:2010年 02月 03日 16:55


    >おためしで武蔵を受ける人へのお願いだったら、はっきりとそうお書きになればよかったのに。


    たぶん、そうではなくて、
    自分の子が武蔵合格できないかもしれないから、
    その後の2月2日、3日の併願で受験予定の学校で
    少しでもライバルが減ってくれることを願って、


    の内容だと思いますが・・・。ちがいますか?

  3. 【1600482】 投稿者: スレ主です  (ID:4gBXPb4ef6U) 投稿日時:2010年 02月 03日 17:40

    一日の合格に自信がなかったので3日、4日を覚悟してました。
    (2日はまだ合格がわかりませんでしたから受けましたけども)

    合格取り目的に受験の辞退をお願いしたのみです。
    チャレンジ校や、ましてや本命の辞退など筋違いでしょう。

    逆の立場になりましたので今日の本郷、芝はご辞退させていただきますので。

    既に本命に合格いただいてるにも関わらず、
    合格数を稼ぐために併願校を受けてているお子さんもいます。
    正直、出来るお子さんに多いです。
    残念組で必死の子と一緒に受けて何も思わないのか不思議ですね。
    子供に罪はありませんが、そのご両親は・・・・。

  4. 【1600488】 投稿者: かるがも  (ID:CZGQfU5FCzU) 投稿日時:2010年 02月 03日 17:42

    要するにね、第一志望でない子は合格しても辞退しますから気にする必要はありませんよ。
     
    スレ主さんの願いって、第一志望に合格したにもかかわらず、さらにチャレンジを続けるのはやめてくれということかな?
     
    まあ、それは親心なんだろうけどそれを阻止するのは無理だと思いますよ。
     
    そもそも、受験とは自らの戦いですよ。合格点を取ればいいのです(実際は定数がありますから他人との戦いですがそれを考える人は必ず失敗しますよ)。

  5. 【1600646】 投稿者: 祝合格  (ID:HeLOLOgrDGI) 投稿日時:2010年 02月 03日 19:08

    スレ主様
    それを言ってはいけないと思います。


    例え話ですが、あなたのお子様はギリギリの成績(失礼)で受験されて、めでたく合格しました。
    もっと出来るお子さんで不合格になった方もいると思います。
    スレ主様のお子さんより何倍も努力した子供です。


    そのご家庭から試験前日に「成績ギリギリで一か八かの受験はお願いですから止めてください、
    まぐれで合格されては迷惑です」
    とお願いされたらどうします?


    かるがも さんがいうとおり、あなたが恐れていた人たちは少数です。
    それ以上にあなたの正論チックなモラルによって、いわれのない非難を受け、傷つけられる人のほうが
    多いということを忘れないで欲しいと思います。

  6. 【1600671】 投稿者: ??  (ID:ej9B2YkynBY) 投稿日時:2010年 02月 03日 19:23

    できるお子さんが残念組と混ざって勝ち星をあげるために試験を受けている?
    6年生の今現在、よくそんなことわかりますね。
    正直自分でいっぱいいっぱいじゃないですか?(学校にも行っていなかったわけだし)
    よそのお子さんの結果やら受験校、併願校にまで気が回せるなんて、ありえますか?


    それって、合格体験記とかを読んでの感想ですか?
    あーこの子勝ち星稼ぎしてるなとか。

  7. 【1600677】 投稿者: スレ主様へ  (ID:WnWwM/HlRg2) 投稿日時:2010年 02月 03日 19:28

    かるがも様の言う通り。他人が受けるから相対評価のように誤解されてるようだけど。自分が志望校からみてどう評価されたかの絶対評価なんですよ、受験の結果は。他人は関係ないです。

    あなたは、あなたの思う通りの結果が出なければ、何でも他人のせいにしてませんか?

  8. 【1600793】 投稿者: 不思議だ・・・  (ID:1RzJxP3Zdj.) 投稿日時:2010年 02月 03日 20:37

    >そのご家庭から試験前日に「成績ギリギリで一か八かの受験はお願いですから止めてください、
    >まぐれで合格されては迷惑です」
    >とお願いされたらどうします?

    どこをどう読めばそんな曲解ができるのかw

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す