最終更新:

53
Comment

【1607544】小学校受験にしておけばよかったかな

投稿者: 後悔役立たず   (ID:3BzQNKJB326) 投稿日時:2010年 02月 08日 10:05

先日、電車の中で偶然、長女の幼稚園時代のお友達のお母様に久しぶりにお会いしました。うちの子は現在は中高一貫進学校の高3です。

相手のお子さんは小学校受験をされて、近くの小規模な伝統校に進学。伝統校ですが、中高の偏差値はお世辞にも高いとはいえない学校。その後はお稽古の世界で活躍していると聞いていたので、学歴にはこだわらずお稽古事に打ち込む方針のお家なのだと思い、女の子だったらそれも素敵よね、くらいに思っていたのです。

話題が大学受験のことになり、おたくはどうされるの?と軽い気持ちで聞いたところ、なんと私立の最難関大学、それも看板学部にすでに推薦で進学が決まっているとのことだったのです。伝統校なので有名大学の推薦枠がかなり沢山あるとか。うちの子の成績では、足元にも及ばない大学ばかりです。

うちは小五からお稽古もやめて塾通い、小学校の担任の先生が受験に理解がなく散々苦労し、一時間以上かけて通う中高一貫に入ってからも課題が多く、勉強をとにかく頑張る毎日だったのに!そういう手堅いルートもあったのか、と気が抜けてしまいました。下の子は来年中受で今からバタバタしているので・・もう、なんだかなあ、という感じです。すみません、ただの愚痴です。お付き合いくださってありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【1609185】 投稿者: そんな  (ID:.r587wZelM2) 投稿日時:2010年 02月 09日 09:59

    推薦は確かにうらやましいし、多くなったといっても
    まだまだ誰もがもらえるわけでもなし。


    ほとんど全ての進学校に推薦枠が設置され、それで
    大学側が70%を推薦枠で満たしているとしても
    附属校でもなければ、希望大学推薦枠は
    一つの進学校からは全体からして数%の人だけ。
    無理無理。なんでもうまくいった人だけをみて
    わが子もそうなれたはず。などと思わないこと。

  2. 【1609232】 投稿者: 横ですが  (ID:5t4yPPOfViI) 投稿日時:2010年 02月 09日 10:19

    進学枠の少ない進学校ってどういうタイプの学校なのですか?
    うちの子供は中堅の学校に通っています。伝統校ではありません。
    でも、国立などの学校を志望する人が多いため、
    もったいないけれど使いきれていないと聞いています。
    伝統校なので有名大学の推薦枠がかなり沢山あるというのは、お友達の謙遜の言葉なので、実際にはスレ主さんの学校と変わらないのではないですか。

  3. 【1609283】 投稿者: ふい  (ID:jciJWew421c) 投稿日時:2010年 02月 09日 10:49

    そこそこの付属校とすれば、トップ私大への推薦枠は皆狙うわけですから、その子が凡庸な子ということもないでしょうね。成績もトップクラスで受けも良かったんでしょう。目立たない子で化けるような子いますからね。進学校で推薦枠が人気薄というのは、皆それ以上を狙っているからで、それで全員それ以上に合格するかというとその保証はない。なら深海魚の子が推薦されるかというと内申的に無理で、ある意味不条理ですよね。まあ世間一般と同様、公平じゃないし、そんなものですよね。少し前ですが「大変なことが一杯」に同感ですね。娘が東大卒キャリア官僚とか女医で、親は鼻高々ですか?そうとも思えないんですけどね。

  4. 【1609389】 投稿者: お子さんの気持ち  (ID:qFekcI5OcpQ) 投稿日時:2010年 02月 09日 11:39

    スレ主さんのお気持ちよくわかります
    思いつかなかった選択肢を後から「惜しく」思うことはありますよね。
    愚痴っていいと思いますが。
    ただ、私自身が高3の時、
    母は推薦入学を強く望みましたが私自身が断固拒否しました。
    自分の実力でやってみたかったからです。
    推薦入試も努力の結果かもしれませんが
    案外一発勝負の入試もスリリングで楽しいものです。
    結果的にはかなり良い経験となりました。
    お子さんもお母さんよりチャレンジ精神お持ちかもしれませんよ。
    頑張ってくださいね。

  5. 【1609568】 投稿者: あの  (ID:xjt/t8rFLA.) 投稿日時:2010年 02月 09日 13:19

    聖心か女学館ですか?小学校の伝統校で中高の偏差値は今ひとつで浮かぶのは。

  6. 【1609597】 投稿者: みんみん  (ID:qkx9F6ZI3Z6) 投稿日時:2010年 02月 09日 13:36

    音楽関係+推薦枠多+偏差値イマイチというので、桐朋女子かなと思いました。

  7. 【1609610】 投稿者: かるがも  (ID:TSna45lD9rU) 投稿日時:2010年 02月 09日 13:45

    世の中には「おいしい話」なんてありませんよ。
     
    例えば、早慶の推薦枠を得るには「学年で1位・2位」となることが必要ですよ。外部受験のほうがはるかに容易いと思いますよ。

  8. 【1609621】 投稿者: だけど  (ID:5t4yPPOfViI) 投稿日時:2010年 02月 09日 13:49

    >例えば、早慶の推薦枠を得るには「学年で1位・2位」となることが必要ですよ。

    うちの子の学校、ここまでハードル高くないです。上位は国立狙い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す