最終更新:

59
Comment

【1612650】不合格体験~後進に伝えたいこと

投稿者: ミドル   (ID:yMBjkPSZBP.) 投稿日時:2010年 02月 11日 11:24

振り返りは辛い作業だとは思いますが、

・夜遅くまで勉強させすぎ、効率が悪かった。睡眠時間は確保せよ。

・塾のオプションを取り過ぎた。選択は慎重に。

など、経験を経てわかったことなどは、ありましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【1617430】 投稿者: ゴールド  (ID:tMcfxpEgjf6) 投稿日時:2010年 02月 14日 12:49

    8割・・・たしかにそうかもしれませんね。
    うちもそうですが。

  2. 【1617438】 投稿者: バラード  (ID:4AYmsu/DB8.) 投稿日時:2010年 02月 14日 12:56

     トップレベルに続く学校様
     
     そもそもトップレベルに続く学校がどこか
     ということになってしまいますが、仮に
     御三家男女6校とも1日受験日なので、
     ここの併願校とか考えますと、
     まず、1日に受験がある学校(複数回あるところ含め)は、
     8割はいないと思います。
      複数回受験があって、何度も受験して入ってきてる
     生徒はあきらかに熱望組と思います。 

     また1日チャレンジで、第一志望が2日以降という
     ケースもありますので、必ずしも どこもが
     8割ということはないと思います。
     
     以前は、セカンドベスト校などと言われていた学校も
     特に女子などでは第一志望者が多くなってきているように
     感じます。

  3. 【1617593】 投稿者: 今後  (ID:/9crSdSGytc) 投稿日時:2010年 02月 14日 15:04

    中学受験失敗で公立中学進学の場合、3分の2は、まずまずの結果になるようです。残りの3分の1は、またもや同じ失敗を繰り返すとも言います。何が教訓か分かりますよね。

  4. 【1617637】 投稿者: がんばる  (ID:IThbPSj0cqg) 投稿日時:2010年 02月 14日 15:47

    今年度、受験終了です。
    第1、第2希望、残念で第3希望に進学します。
    第2希望は、模試の合格率が毎回80%で
    落ちるはずのない受験校でした。
    しかし、その油断が子供にみえざるプレッシャーを
    かけてしまっていたのか、まさかの不合格。
    その通知が届いた次の日に第1希望受験。
    気が動転してしまい、不安のまま受験を
    させてしまいました。
    結果を見せないつもりでしたが、あまりの薄い結果通知に
    子供は不合格だと悟ってしまいました。
    受験日の前の日の結果は、とても影響するので
    通知がきたことさえ知らせないほうが、いいと
    思います。
    いまだに、前向きな気持ちになれず、
    グチグチしている母親で情けないですが
    新しい学校で、大きく羽ばたいてほしいです。

  5. 【1617737】 投稿者: ミドル  (ID:yMBjkPSZBP.) 投稿日時:2010年 02月 14日 17:30

    公立進学組さま

    苦悩を経た貴重な体験談、ありがとうございました。
    ご意見を参考にして、慎重に考えたいと思います。

    関東と関西では事情が違うようで、難しいですね。
    関西では、初日に必ず第一希望で、
    2次は下げて受けて、それでも3校程度かもしれません。

    ぎりぎりで臨むことのないように、
    余裕を持って合格できるよう頑張っていますが
    本格的に受験体制に入るこの先、2年間が
    想像できなくて、少々「びびって」おります。

    最難関を目指すお子さんたちは、塾から帰っても
    連日12時頃まで勉強すると聞きますが
    みんながみんなそこまで過酷にやってるものなんだろうか?
    など、不安もいっぱいです。

    まだまだアドバイスよろしくお願いします。

  6. 【1617891】 投稿者: バラード  (ID:4AYmsu/DB8.) 投稿日時:2010年 02月 14日 19:48

     ミドル様
     
     難関目指している あるいは合格されたご家庭ほど
     早寝早起き朝ごはんしっかり、適度な運動、規則正しい
     生活 受験間際も一日家庭学習平均3-4時間集中して
     なんて 毎年大手塾のアンケートなんかで こんな結果が多く
     出ているようです。
     
     22:30-23:00就寝 6:30-7:00起床
     とか平均しちゃうとこんな感じだったような。  

  7. 【1618418】 投稿者: 当日の精神状態  (ID:GwgGTocBEcc) 投稿日時:2010年 02月 15日 08:17

    オンザロードなど、実際の映像を見せておいたら良いと思います。

    うちの子は当日の朝の応援の長い列を見て、ビックリ!!!してしまったようで、
    (応援行くからとかなり前から知っているにもかかわらずです、
    人の波が途切れた丁度先頭だったというのもあるかな)

    以後、足の震えが止まらず、極度の緊張状態で受けたようです。

    「いよいよ、本番なんだ」
    と急に緊張してきてしまったと言ってました。

    何度も模試を受けてるんだから、
    模試と同じような感じで受けてきたら?と出しましたが、
    やはり実際臨む当人の気持ちは、親にもはかれないと思いました。

  8. 【1618582】 投稿者: 塾の先生の激励  (ID:UpohLnEcJso) 投稿日時:2010年 02月 15日 10:34

    先生に握手してもらって、落ち着くお子さんもいると思いますが、家は、握手してもらい始めたら、顔が変わるくらい緊張してしまいました。

    会場へは早めに着いて、落ち着ける時間を持てば良かったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す