最終更新:

59
Comment

【1612650】不合格体験~後進に伝えたいこと

投稿者: ミドル   (ID:yMBjkPSZBP.) 投稿日時:2010年 02月 11日 11:24

振り返りは辛い作業だとは思いますが、

・夜遅くまで勉強させすぎ、効率が悪かった。睡眠時間は確保せよ。

・塾のオプションを取り過ぎた。選択は慎重に。

など、経験を経てわかったことなどは、ありましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【1618682】 投稿者: 悲喜交々  (ID:fFs8Wr76USg) 投稿日時:2010年 02月 15日 11:34

    試験はミズモノ…

    敗因が予め分からないからこその不合格

    結果は宝くじ当選のようなもの

    現実は甘くないのよ

    苦労と悔しい思いを惜しむべからず

  2. 【1618789】 投稿者: バガボンド  (ID:i1zsu1btjV6) 投稿日時:2010年 02月 15日 12:49

    宮本武蔵ではないですが、
    「勝てない相手とは戦わないこと」が極意だと思います。

    親が「より強い相手との戦い」を強いないこと。
    子どもが健康で、笑顔で、自信をもって過ごせる状態を保ちながら通塾し、
    それで届いた学校こそが適正校だと信じること。

    これがいちばん大切ではないでしょうか。

    あとは5年生のうちにいろんな学校を見学され、
    「第一志望校が絶対的に優れている」と思わないこと。
    それぞれの学校にそれぞれ長所があります。
    いくつかの学校に対して、
    「ここに通うことになっても納得!」と思えるポイントを
    親子でピックアップしておくことが大切かと思います。

    どうか頑張ってください!

  3. 【1618970】 投稿者: でも  (ID:/9crSdSGytc) 投稿日時:2010年 02月 15日 15:04

    でも、例えて言えば、「東大より一橋が優れている」って言ってみても、やっぱり無理がある。

  4. 【1619119】 投稿者: 伝えたいこと  (ID:Kjx1mDP3CPY) 投稿日時:2010年 02月 15日 16:16

    模擬試験の結果に一喜一憂しない
    偏差値を絶対視しない
    過去問を研究しやりつくす(入試問題研究所 活用しました。)
    がっーと集中モードに入るのは12月頃からで十分
    12月にこぎ着けるまでに子供のプライドややる気をつぶさない
    20%判定は20%の子は受かるラインだととらえる
    80%判定は20%の子は落ちるラインだととらえる
    試験は水もの 絶対はない
    こそこそしない 皆受験に向かう仲間 皆で頑張る
    子供の趣味をすべて取り上げたりしないこと
    皆頑張ってる もし結果が伴わないことがあってもそれは恥ずかしいことではない。
    頑張った分の力が必ず付いている。
    親は大丈夫 大丈夫 たぶんどっか受かるでしょ、とでーんと構えたふりをしつつ
    万が一の場合の対策を練っておく。

    こんなところでしょうか

  5. 【1619153】 投稿者: Tell her about it.  (ID:FFPfAP0xozQ) 投稿日時:2010年 02月 15日 16:40

    他人の失敗に学ぶですか。
    うーん、一見いい方法なんですけど、本当の敗因をしっかり把握している人っているのでしょうか。
    結局、ボーダーライン上にいれば、問題傾向や当日の心身の状態によって運が無い方が出てしまうことがあるわけで、それを避けたければ、余裕で合格という実力を身につけるしかない気がします。それでも絶対は無いわけで。

    参考にするなら、合格体験記>不合格体験記、なのではないかな。

  6. 【1619193】 投稿者: それは  (ID:yjBSEIBAQ4A) 投稿日時:2010年 02月 15日 17:03

    だって、合格体験記は、合格の一番の原因である「子供のスペックが良かった」ということが書いてなくて、
    周辺のどうでもいいことや、情緒的なお話しか書いてないですから、スピリットは得られますが、全く参考にならないんです。
    合格体験記と同じ事をしても、全く効果がないどころか、逆効果になる方が多いです。子供のスペックが違うから。
    それより、あれがいけなかった、という具体的な失敗談は、子供のスペックにあまり関係なく、
    こうしてはいけない、という反省につながるので、とても役に立ちます。
    不合格体験記を出されると、塾はたまらないでしょうけどね。

  7. 【1619280】 投稿者: Tell her about it.  (ID:FFPfAP0xozQ) 投稿日時:2010年 02月 15日 17:52

    まあ不合格体験記は面白いですからね。

  8. 【1619290】 投稿者: それは  (ID:phyQ/I.FzXM) 投稿日時:2010年 02月 15日 17:56

    面白い面白くないではありません。人の不幸を面白がる悪趣味はありません。役に立つか立たないかです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す