最終更新:

40
Comment

【1628017】サピを選んだミスでしょうか〜志望校を変えたミスでしょうか〜

投稿者: 母   (ID:hYyElZWTg.Y) 投稿日時:2010年 02月 21日 10:33

少し前にサピックからの激励電話 話題になっていましたが娘にも電話ありませんでした。
娘の場合 第一志望校が私立から国立に変更したこともあり 1月に千葉受験〜2月に第一志望校&都内第三志望校でした。
実際 本人の意志で最終的に国立ななってしまったのですが〜ダメなら地元公立へ行くくらいの意志でした。
こうなるとサピは厳しいですよね。完全な塾選びのミス。
もしこれが都立一貫校にでなったら最悪。小石川の対策など無理ですよね。
例えばSSに筑駒はあってもお茶大や学芸大や筑波附は無く結局他難関校の括り。
最初から国立が志望校なら他の塾だったかもしれないですが、途中で今さら変わったのではと 諦め半分でした。

1日が第一志望校ではないので電話のなかったのは気にしていませんでしたが、ミスですよね。

最大のミスは 国立志望なら他の塾〜個人指導 そして6年生になって相談しても遅いと言うことでしょうか。
男子の筑駒と違い 他の国立は少数派 あくまでその他になりますね。

都立一貫に志望校を変更する様なことがあれば サピを続けるのであれば 対策はあくまでも個人で行うと言うことになりますよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【1628181】 投稿者: 高校で外部進学ありの国立  (ID:tl0CpBTmCBY) 投稿日時:2010年 02月 21日 13:07

    サピに限らず、中学受験コースの塾は、ほとんど中高一貫校を主眼にしているものではないでしょうか?
    高校で振り分けがあるのも、塾以外に、保護者の方にも懸念があるのでは?

    >お茶大や学芸大や筑波附


    高校でそのまま進学できる国立は筑駒ぐらい?
    違うかも知れませんが、筑附も高校進学にあたり、全入ではなかったかと思います。

  2. 【1628197】 投稿者: 何らかのやり方はあるはず  (ID:lR1WJ/r8qdk) 投稿日時:2010年 02月 21日 13:26

    sapixのホームページの合格実績に、国立の小学校や都立の小学校の合格人数が記載されているので、
    sapixが指導しなから合格しないということはないと思います。何らかの手段があったのではないでしょうか。

    合格人数が少ないから、塾側にきちんとした指導ができたかどうかは不明ですが、sapixに通いながら
    合格した生徒が多数いることも事実なので、親としてリサーチが不足していたのではないでしょうか。
    sapixにも全く資料がないわけではないと思います。

    sapixで基本的な学力を身につけることはできていたはずなので、あとは親が過去問の傾向と対策を
    分析して子供を指導するとか、それができなければ他の塾を併用するとか、いろいろとやり方は
    あったと思います。

    親として、子供に対してきちんとした指導ができなかったから、悔いが残っているように思えます。

    塾なんてものは単なる手段に過ぎず、塾を使いこなすことができるかどうかは、各家庭の能力次第だと
    思います。

  3. 【1628213】 投稿者: Q  (ID:FWkXUfEEo1s) 投稿日時:2010年 02月 21日 13:43

    志望校に落ちるのはお子さんの力不足です。
    それは、どなに行きたい学校でも、学校側では、
    申し訳ありません。お子さんではうちは無理です。
    と、判断された。という事です。

    上の子は、Y系列塾から6年の途中でYに変えました。
    (理由は、単純にその塾長が気に食わなかったからです)
    そこで初めて、学校選びが始まりましたので、
    説明会に行く学校も限られましたが、子供の性格から、
    御三家の自由系の学校を選びました。
    しかし当時Yにはその学校のコース(今はあります)がなく、
    違う学校のコースで勉強しました。
    国立ツクコマも第二希望(これは学費的に楽をしたい親のエゴ受験ですが・・)
    としましたが、歯が立ちませんでした(不合格)。
    塾でも、「あそこ(ツクコマ)は、次元が違う。」みたいな感じで、
    御三家の方で対策をしていたと思います。
    (第一志望がそちらなので当然なのですが)
    当時、都立は行き先が見えない学校、という意味で、
    塾でも鼻にも掛けていなかったと思います。


    二番目の子は、色々で都立を第一志望とし、
    そういった塾に通わせていましたが、子供の力不足を感じ、
    他塾に追加で、同じくYの日曜特訓のみ参加しました。
    最初から「都立(小石川)第一志望」を言いましたが、
    下のクラスしか入れなかったので、基本~標準問題の演習、
    後は自宅での過去問、塾に添削&質問をしていました。
    校舎的に志望者も(あと一人いましたが)殆ど居なくて、
    講師の方もなれない都立の問題に四苦八苦していた感じですが、
    添削は、公立向けの塾より丁寧でした(苦笑
    本人も、Yの方が勉強が解る。と言ってました。
    自宅では、上の御三家に通う子に添削して貰いました。
    使える者は、何でも使った感じです。


    >SSに筑駒はあってもお茶大や学芸大や筑波附は無く結局他難関校の括り
    なのは、ひとくくりの学校は、偏差値上の学力があれば受かると言う意味だと思いますね。
    都立で言えば、私立塾で偏差値60ちょいぐらいの子が、私立を総落ちしても
    受かってきていますから、特別に対策するほどの学校では無い。という事です。
    (我が子は、都立ピンポイントで勉強させましたので、私立の併願は50以下しか受かっていません)
    それに、都立(小石川も)は自宅学習で受かる子も居ます。


    ようは、どこの塾に行こうと、トップのクラスを目指し学力を上げ、
    6年の後半は学校を決めて、それに向けて過去問なりの演習をして、
    問題に慣れていくだけです。
    極端に言えば、模擬で偏差値が75以上取れていれば、
    どこの中学でも受かるはずで、学力的には選び放題。
    そこまで、偏差値(学力)が上がらないので、余計な演習は止め、
    ピンポイントで学校別に対策をするわけです。


    たまたま、サピでそういった経験をしただけで、どこの塾でも、
    急な志望校変更など、間際でブレてしまうと対策は難しいでしょう。

  4. 【1628232】 投稿者: 塾  (ID:ZVxhzM8xVoI) 投稿日時:2010年 02月 21日 14:03

    何かのせいにしなければ、やってられない心境なのだと思いますが、

    不合格は塾の責任ではありません。
    本人の責任です。
    あるいは100歩譲って、親の責任。

    前日の電話(こんなことがサピックスにはあるのですか?)を
    ありがたがっている時点で、合格が神頼み的な印象です。

    ちなみに我が家はサピックスではありません。
    サピックスにしとけば合格するのに〜♪と言われ続けている日能研です。
    今は知らないけど、日能研は電話激励はありません。でも合格しました。
    私は合格は塾のおかげではないし、不合格は塾のせいではないと考えているので、通い易い所に子供(今は二人目)を預けています。

    うちも上の子の時は講習でサピックスにお世話になったことがあって、
    サピックスが良い塾だという認識はありますけど、
    ここなら良い所に入れてくれる!合格させてくれる!と勘違いしている親がサピックスには多すぎですよ。

  5. 【1628252】 投稿者: すべての道は  (ID:NSMSQPZtiXQ) 投稿日時:2010年 02月 21日 14:23

    >都立一貫に志望校を変更する様なことがあれば サピを続けるのであれば
    > 対策はあくまでも個人で行うと言うことになりますよね。


    サピやNのかたで、特別な都立対策なしで受かった子は普通にいますよ。
    あくまでも本命が私立だったので都立対策に時間を割きたくなかったという理由で。
    もちろんピンポイント都立対策をプラスした子もいます。
    また、ゆるい公立コースのみの子もいれば家庭学習のみの子もいます。

    都立の場合は合格には王道なし。
    一番危険なのは「これこれの対策をしなかったから不合格だった」
    という思い込みです。
    (超レアケースとお断りしておきますが)御三家合格、都立×だった
    知り合いはとにかくあの適性検査問題がかったるくて大嫌いだったとか。
    逆に あの入試にジャストミートすればほぼ素のままの合格だってあります。
    塾の対応や力量は言い訳になりません。
    新設校受検された方の感触だとますますその傾向が強くなりそうです。

  6. 【1628283】 投稿者: ななせ  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2010年 02月 21日 14:52

    こんにちは。

    大変でしたね。
    お疲れ様でした。
    春からは、中学一年生ですね。
    お子さんの新しいスタートが、すばらしいものになるように、お祈りさせていただきます。

    終了組ではないので失礼いたします。
    サピックスに我が子を通わせています。

    サピックスでは、SSに名前がない学校でも、Aタイプ、Bタイプ等学校ごとの試験により、タイプ分けがされていて、きちんと対策できると伺っています。

    塾をどう位置付けするかは、各ご家庭で違うと思います。
    我が家では、サピックスに入って勉強したら、希望の学校に合格できるとは全く思っていません。

    また、志望校に合格したいと思いますが、最終目標は、学力をつけて、自分の夢の実現、そして社会で自立していくことと考えています。

    大手の塾に行けば必ず何とかしてくれるなんて、夢です。

    親が我が子を見極めて、三遷するくらいの覚悟が必要ではないでしょうか。

  7. 【1628288】 投稿者: 前へ  (ID:otPJxXCWymk) 投稿日時:2010年 02月 21日 15:01

    失敗だったかな、と思った時点で失敗が確定してしまいます。

    まだ人生の初めのハードルでつまずいただけです。
    「不合格だったけど、やるだけやったし、意味はあった」と考えられる家庭は、受験には失敗しても人生には成功しています。

    これからも多くのハードルが待ち受けています。
    ハードルを飛べず、倒してしまったとしても、転ばないようにして前に進んでゴールテープを切ればいいんですよ。ハードル競技でも、ハードルを倒しても1位になる人はたくさんいます。

  8. 【1628434】 投稿者: 関西ママ  (ID:nGiSNfNHtwQ) 投稿日時:2010年 02月 21日 17:25

    国立第一志望となると、大手塾の対応はどこも一緒のようですね。


    うちは、親の本心は国立第一希望で、低学年のうちは「国立ダメなら地元の公立」という思いもありましたが、
    それだけでは受験勉強の4年間は乗り切れないと分かったので、
    子供と塾には私立中高一貫(最難関)を第一志望で通して進めてます。
    こちらの私立中高一貫に合格する実力をつければ、国立も合格圏のため、
    子供には「どんなに万全の準備をしても、どの学校も絶対に受かるという保証はない、
    だから『押さえ』も確実にGETしなさい」と言い聞かせてます。


    6年生になったら、国立対策や過去問など「基礎の補充」と「力試し」に丁寧にさせて、
    国立対策クラスのある他塾の内容も熟慮したうえで、両方受からせるつもりでやっています。


    やはりスレ主さんがお感じのように、塾の先生やチューターによっては
    「国立は合否が読めない」「実績として公表しにくい」等で
    対応後回し組に入れられかねないと警戒はしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す