最終更新:

33
Comment

【18617】板橋区にある淑徳中学校について

投稿者: さいたま   (ID:HKniA1nuhFo) 投稿日時:2005年 01月 16日 07:03

埼玉県に住む者ですが、最近になって、淑徳中学が共学校であることを知りました。既に説明会も終わっていますが、どんな学校なのか、男子として通学することについて、進学校としてどうかについて教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【46423】 投稿者: 通りすがり  (ID:B/Z/oBMnzXM) 投稿日時:2005年 02月 23日 01:06

    淑徳学園は文京区の女子中高で、ここに出ている淑徳、淑徳巣鴨、淑徳与野は大乗淑徳学園という別の学園です。お間違えなく。淑徳大学は共学で福祉などの学部があります。淑徳3高の中では淑徳巣鴨からの進学が多いと思います。

  2. 【46780】 投稿者: 今年の卒業生の母  (ID:Ux94zgwAaxo) 投稿日時:2005年 02月 23日 15:38

    六年間お世話になりました。
    中学校は生徒指導については厳しいと思います。
    高校になるとかなり緩やかになる傾向はありましが
    これは淑徳に限った事でないと思いますが・・・
    娘の場合、中学受験の時、首都圏模試で偏差値が35位の実力でしたが
    先生方の面倒見の良さと本人の努力で、大学はMARCHに合格できました。
    クラスには早稲田や上智に合格した中学からの内進生もいます。
    淑徳大学は特に福祉系の学部において評価は高いです。
    スカートが短いとかお化粧してる生徒がいるとか靴を踏んではいているetc・・・
    などの欠点?を見つけて心配するよりも、子供と学校を信じて
    楽しい学園生活を送れるようにご父母の皆様にはお願いしたいと思います。
    宗教行事もあり、命や人と大切にする教育にも熱心です。
    どんな学校にも良い点と悪い点があると思います。
    良い面を見つけて子供に伝える事も大切だと思いますよ。
    制服も新しくなり、お子様方が楽しく淑徳での学校生活が送れる事を願っています。

  3. 【46870】 投稿者: ままごん  (ID:JeIPi2UMQL6) 投稿日時:2005年 02月 23日 18:37

    ありがとうございます。
    いろいろな意見もあるとは思いましたが、ここで良かったという保護者の方の言葉をいただきたかったのです。
    背中を押されました。

  4. 【47067】 投稿者: ままどーる  (ID:sjf4ICgnLNM) 投稿日時:2005年 02月 23日 23:29

    -今年の卒業生の母-様
    私も在校生や卒業生、保護者の方の
    お話が伺いたかったので、とても参考になりました。

    おっしゃるとおりですね。
    今、思うことは
    淑徳での6年間が素敵な学生生活になるように・・・。
    良き友人に巡り会えますように・・・。
    それだけです。
    有り難うございました。

  5. 【47640】 投稿者: 特進  (ID:HKniA1nuhFo) 投稿日時:2005年 02月 24日 21:19

    淑徳は中学から特進クラスと進学クラスに分けており、やはり難関校やMARCHに入れるのは、特進クラスの方が多いような気がします。どの学校でもそうですが、特進は授業時間数も多いし、進むスピードも速いのでしょうね。でも、せっかく中高一貫校に入ったのだから、ゆったりとした学校生活を送らせたいものですね。

  6. 【47728】 投稿者: 早稲アカ情報  (ID:io1G.ATsXBk) 投稿日時:2005年 02月 24日 23:25

    以前、新聞の折り込み広告を読んだときの記憶ですが
    早稲田アカデミーの社長さんが淑徳大学の教授をされているのではないでしょうか。
    最近、早稲アカの折り込み広告が入ってきて気がついたのですが、
    いわゆる上位校の合格者氏名がたくさん掲載されている中で一番最後の学校が淑徳中学でした。
    多分、「さいたま」さまが質問された学校ではないでしょうか。
    大手進学塾と組んで学力のある生徒を確保し、偏差値上位になった学校が多いと聞いていますので、この学校もそうなるのではないでしょうか。
    本当に勉強をしたい、あるいは、させたい家庭にとっては、その環境が整いつつある学校なのだと思います。

  7. 【47841】 投稿者: 伸びる学校に  (ID:HKniA1nuhFo) 投稿日時:2005年 02月 25日 06:12

    学力のある生徒を確保して偏差値をあげるのはこの学校だけではありませんよね。これから伸びていく学校、自分自身がこの学校を伸ばそうという気持ちでいきたいものですね。

  8. 【48295】 投稿者: 偏差値アップ  (ID:HKniA1nuhFo) 投稿日時:2005年 02月 25日 19:32

    淑徳は、最近発表になった四谷大塚の入試結果偏差値では大幅に(偏差値6程度)アップしてましたね。これから伸びる学校というのを実感しました。この結果だけを見ても、この学校では前年と比べて厳しい受験になったのでしょうね。これからもどんどん伸びるといいですね!6年後を楽しみにします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す