最終更新:

33
Comment

【18617】板橋区にある淑徳中学校について

投稿者: さいたま   (ID:HKniA1nuhFo) 投稿日時:2005年 01月 16日 07:03

埼玉県に住む者ですが、最近になって、淑徳中学が共学校であることを知りました。既に説明会も終わっていますが、どんな学校なのか、男子として通学することについて、進学校としてどうかについて教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【56000】 投稿者: 後悔先に立たず  (ID:uSSaxeMFc/Y) 投稿日時:2005年 03月 08日 18:01

    御祝儀期間が終わったところで、事情通の方にお尋ねします。
    伺うところによれば、やはり淑徳大学に逃げる高校生が多いとか。
    楽をすればいくらでも楽をできる環境で、どの位進学の意志を守ることが
    できるのでしょうか。
    いくら創立年度も浅く、就職率も知名度も偏差値も低いからといって、
    学園附属の大学に「行くな」とは、内部の先生方は言えないでしょうに。

  2. 【57234】 投稿者: 今年の卒業生の母  (ID:7Kev8qat7hM) 投稿日時:2005年 03月 10日 13:00

    今年の卒業生300名のうち淑徳大学への進学は15名でした。
    決して多いとは言えないと思いますが・・・。
    他大学への進学は200名を越えています。
    知名度や偏差値は低いですが勉強して大学に行く!という
    意欲のある同級生が多かったですよ。

  3. 【58569】 投稿者: niko  (ID:9u3CELBhSE2) 投稿日時:2005年 03月 12日 11:02

    >いくら創立年度も浅く、就職率も知名度も偏差値も低いからといって、
    学園附属の大学に「行くな」とは、内部の先生方は言えないでしょうに。

    淑徳大学はけして創立年度は浅くありません。ここ10年や20年に出来た大学ではありません。創立40年あまりです。初期の卒業生はもう定年を迎える年齢です。淑徳大学はもともと社会事業家の長谷川良信先生により福祉系大学として創設されています。ちなみに4年制大学で社会福祉学部として昭和40年までに創設されているのは日本社会事業大学、東北福祉大学、日本福祉大学、淑徳大学の四つです。社会福祉士の国家試験合格者数も全国第三位ですし福祉系では名門です。首都圏の福祉施設で淑徳卒業生がいないところはほとんどないです。福祉系、養護学校教員、福祉職公務員への就職は非常に良いです。ここ10年あまりMARCHレベルの大学にも次から次へと福祉系専攻が出来ていますが実績的には淑徳大学の方が上です。40代〜50代の卒業生(学科の特性上大部分は女性です。)も主婦の人は少なくみなさん専門職(ソーシャルワーカー、福祉系研究者・教員、養護学校の教員など)として活躍している人が大半です。淑徳の理念が一番強いのは大学であるといえるくらいです。大学の方は短大の英文科、国文科を格上げした国際コミュニケーション学部も出来ましたがそちらの内情はわかりませんが総合福祉学部とはキャンパスが別ですし偏差値も10は違うので別の大学のような感じではあります。総合福祉学部は以前に比べると偏差値は下がりましたが(大手予備校によると今年は心理53、福祉50、社会46です。)偏差値が同様の専攻で同程度の大学は関東学院大学、大東文化、東洋、文教、武蔵、東海、玉川など、女子大学だと白百合、清泉、昭和女子、東洋英和、大妻、実践、跡見学園女子あたりですので必ずしも低偏差値とまでは言えないのでは。良くはないですが。

  4. 【62623】 投稿者: いよいよ入学式  (ID:HKniA1nuhFo) 投稿日時:2005年 03月 19日 09:32

    今は、知名度や偏差値も低いですが、6年後を考えれば・・・。他校に比べれば微々たるものかもしれませんが、今年も進学実績上がったみたいですよ!来年はもっと人気が出るかもしれませんね!

  5. 【73755】 投稿者: 淑  (ID:HKniA1nuhFo) 投稿日時:2005年 04月 09日 06:57

    昨日入学式に行ってきました。17年度の進学実績も上々。これから淑徳スクールライフのスタートです。海外のキャンプなどイベントも多く、また勉強面でもテストの繰り返しで好感です。来年受験の方は是非一度見てみたらいかがと思います。

  6. 【73774】 投稿者: 美子  (ID:jq7jDJFVgkc) 投稿日時:2005年 04月 09日 08:26

    講師の先生方は超一流で、テキストはバインダー式でとっても使いやすいの。

  7. 【73998】 投稿者: 前谷津桜  (ID:lld0pF1Gzvg) 投稿日時:2005年 04月 09日 18:03

    授業で配られるプリントがルーズリーフなのは確かにイイですよね。
    今は情報を整理する能力がどうしても必要なのに、学校だけが旧態依然としているのは
    かねがねおかしいなと思っておりました。高校生の御嬢さんをお持ちの方から
    こちらの学校のプリントを見せていただいて、私も我が意を得たりと思いました。
    単語テストも、子供の進度に応じてひとりひとり別の問題で行われているとか。
    スクールバスがあるのは便利だなと、候補校のひとつには考えていましたが、
    今後伸びる学校なのかもしれませんね。

  8. 【74085】 投稿者: 美子ちゃんへ  (ID:aLsFMeA3otE) 投稿日時:2005年 04月 09日 21:26

    懐かしいフレーズにほろり(笑)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す