最終更新:

2680
Comment

【1934980】私立中学の価値

投稿者: 自然体   (ID:KR1jc1G02kE) 投稿日時:2010年 11月 28日 08:25

この不景気の中、希望しない私立中学へ無理して行かせる道理がないと思います。
公立中学という保険もあることだし。
皆さんどう思われますか?
我が家の場合、子供はまだ小4ですが、受験希望は以下の通りで、それ以外の学校なら公立中学へ行かせるつもりです。
新興系、成り上がり系、スパルタ系、予備校風系は基本的にパスです。
希望の私立中学に合格しなかった場合は、公立中学から県立トップ高校を目指します。


2/1 麻布か開成(武蔵もOK)
2/2 なし(栄光、聖光は良い学校だけど遠いので)
2/3 早稲田か暁星(筑駒は学区外なので)
2/4 芝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2018819】 投稿者: シルバースプーン  (ID:4jdd8JB8oiM) 投稿日時:2011年 02月 13日 10:57

    花粉さん、視点ファンさん

    私も一度だけ消されたことがあります。
    適性さんはしょっちゅうですね、これまでの他のスレでも。

    考えられるのは

    1.視点さんかその賛同者が削除申請した
    2.エデュの検閲担当者の判断で削除された
    3.視点さんはエデュの中の人である

    適性さんの書かれている内容が誹謗中傷とは思えないので
    2の可能性は低いでしょうね。
    1と3のどちらか、半々くらいの可能性を私は思っています。

  2. 【2018821】 投稿者: それで正解  (ID:iuVvL36/Px2) 投稿日時:2011年 02月 13日 10:58

    例えば麻布は今や現役東大進学率わずか16%。
    つまりごくわずか1割以外のほぼ全員が
    中受していない公立進学者と同じ結末。
    小学校高学年から塾に入れ深夜まで塾に拘束されて入れてこの有様。
    御三家でこれ?
    私立中学?・・あきれます。
    無・意・味。

  3. 【2018838】 投稿者: いやいや  (ID:D34RdcFniAU) 投稿日時:2011年 02月 13日 11:14

    >削除申請しているのは
    「視点さんか、もしくは視点さんに賛同する人」
    ということですか?

    あまりな物言いをする人のようなので、思わず出てきて書いた私の昨日の書き込みも消されていました。

    たしか、

    「灘」「北野」で検索してみたら、関西受験板にもそんなやり取りがありました。


    この方のキーワードは、これまでに「偏差値至上主義」とか「受験秀才」とか「金」とか・・・・などなど、多々ありますが
    検索してみてください。
    他の関西板、学校別板、中高一貫校生の板・・・いろいろな板で、極めて特徴的に、同じ主張を繰り返しているので、同じ人ではないでしょうか。

    どなたか、未成年か、社会の接点がない未熟な人ではないかと前に書かれていましたが

    四六時中熱中してネットで書きこんだりしているところからみてというだけでなく、
    子供がいるだとか、いくら取り繕うとも、散々いっぱしのことを書き連ねてみたところで、子供がいて、社会に深く関わり貢献している人だとは思えません、と。

    ・・・・・そんなことを書きましたが、これも削除されるのかな・・・。

  4. 【2018933】 投稿者: 福の神  (ID:qKuuz0nUX4s) 投稿日時:2011年 02月 13日 12:14

    シルバースプーンさん

    わたしはこのスレで後半になって書き込みはじめましたが
    今のところ、消されたことはないようです。(ようです、
    というのは前の書き込みを読み返していないからです)

    こういう流れになってきていると、そろそろこのスレも
    終わる感じですね。
    シルバースプーンさんのおっしゃるとおり、わたしも1か
    3の可能性はあるなとずっと思っていました。

    3はともかく、1であれば、何が原因かはわかりませんが
    強烈に中受する子どもと私立一貫校生に嫌悪感を持っている
    と考えるのが、いろいろ矛盾した主張を唯一説明できるから
    です。

    適正さんが主体となって、あといろいろな人が矛盾点を
    指摘しても一向にその本質には回答せず、回答したような
    フリをして枝葉末節に反論し、それにも行き詰ると従前の
    (無茶な)理論展開を繰り替えす、それがどなたかも指摘
    していましたがグルグル回っていましたからね。

    腹が立つことも多かったですが、一定、ここでのみなさんの
    話は面白かったのに、残念です。

  5. 【2018937】 投稿者: 福の神  (ID:qKuuz0nUX4s) 投稿日時:2011年 02月 13日 12:17

    ×繰り替えす → ○繰り返す です。
    失礼しました。

  6. 【2018980】 投稿者: じゃい子  (ID:e.IxdayGUqc) 投稿日時:2011年 02月 13日 12:44

    花粉さんへ

    昨日だったかな私が書きこんでいるうちに適性さんのコメントが
    瞬時に消されました。

    エデュってこんなに早く対処できるのかな?
    と不思議に思いました。

    凡人さん


    視点ファンさんがほぼ言いたいことを書いてくださっていますが、
    やはり小学校の教育からずっと見直すべきだと思いますね。
    しかし、こんな大胆な改革をする決断力と力をもった
    リーダーが今のところいません。

    そうかと言って、今の状態で今後の見通しもそうなんだから
    見込みないなんて考えるのは残念なことではないでしょうか。

  7. 【2018998】 投稿者: なんだよな  (ID:ptlgloiYdqI) 投稿日時:2011年 02月 13日 12:58

    私立中学の大学進学実績だけを期待する人がおおいように感じます。
    男女関係なくどういう6年間を中高で過ごすか・・・・人生の中で大切な6年だと思いませんか?

  8. 【2019001】 投稿者: 知的=量的  (ID:4o3wqWLqUZc) 投稿日時:2011年 02月 13日 13:00

    視点ファンさん、
    どうもありがとうございました。参考になりました。
    また、お考えの公立ルートも、視点ファンのご家庭の考え方わかる気がしました。


    >夫は企業です。息子は学部生です。
    私の夫はおそらく、みもふたもないコメンテーターさんのご主人と同じような考えだったと思います。
    息子が公立中に行ったのは、地域の公立中に問題がなく、教育熱心の地域だったからです。
    問題の地域・公立中なら、みもふたもないコメンテーターさんと同じように夫を説得し、私学を受験させたでしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す