最終更新:

2680
Comment

【1934980】私立中学の価値

投稿者: 自然体   (ID:KR1jc1G02kE) 投稿日時:2010年 11月 28日 08:25

この不景気の中、希望しない私立中学へ無理して行かせる道理がないと思います。
公立中学という保険もあることだし。
皆さんどう思われますか?
我が家の場合、子供はまだ小4ですが、受験希望は以下の通りで、それ以外の学校なら公立中学へ行かせるつもりです。
新興系、成り上がり系、スパルタ系、予備校風系は基本的にパスです。
希望の私立中学に合格しなかった場合は、公立中学から県立トップ高校を目指します。


2/1 麻布か開成(武蔵もOK)
2/2 なし(栄光、聖光は良い学校だけど遠いので)
2/3 早稲田か暁星(筑駒は学区外なので)
2/4 芝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1948044】 投稿者: over protection  (ID:TYuK.SC8uNA) 投稿日時:2010年 12月 10日 16:56

    >ただそこにいるだけで怖い思いをする場所


    はい。私は昼間六本木麻布界隈へ仕事でよく行きますが、これらの事件を聞くにつけ、夜中、未明には絶対行かないように決心しました。


    >仮に公立中に進学した場合でも県立トップ校を目指したいと

    要は悪くても全体の10%以内はキープということですね。
    これって相当狭く人生を歩くことに限定しているように感じます。
    すごーく過保護じゃないですか。


    ”過剰な受験勉強”が問題視されているようですが、過剰になるのは、親が”公立へ行ったら終わりだ”とか、”最低でもこのレベルでなきゃ駄目だ”と思い込んでしまうケースだと思います。
    無理の無い範囲で勉強して受かったところへ行けばいいじゃないでしょうか。

  2. 【1948076】 投稿者: 適性  (ID:kTBRn8xXJw6) 投稿日時:2010年 12月 10日 17:32

    ■動機さん

    >月田一家がなぜ中学受験を選んだかについては分かりません。

    >端的にいうなら「公立より私立がいい」と考えたのでしょう。

    「端的」すぎます。(笑)これでは、答えていないと、同義。

    動機さんは、 中学受験は大きな問題がある ので 公立を選択
    月田先生は  中学受験は大きな問題がある でも 私学を選択
    この違いは、なんなのか?という、動機さんなりの分析ですよ。

    不思議なのは・・
    「大きな」問題があるという月田先生『でも』結局は、私学を選択したのに・・
    私学を目指す「そこまで」は問題あるとは思っていない一般の家庭で、なぜ、その選択をやめることができるのでしょかね。

    >曲芸を習った子たちのその後がすくすく伸びたのか果たして伸びなかったのか?

    これは、ははは さんが

    >あのねえ、、京都に住んでたら灘まで行かんのです。月田さんのお子さんはちゃんと
    >京都の名門校からすんなり皆さんの予想される大学・学科に行って卒業されてますよ。

    だから、きっと、すくすく伸びたのでしょ。(本当は、わからないけど)

    月田先生の選択は、とくに悪い結果を残してはいませんよね。

    そうなると、疑問がわくね。

    では、月田先生の子「だから」、何か特別なことをしたから、悪い結果にならなかったのでしょうか?他の同級生は、悪い結果になったのでしょうか?

    繰り返すが・・
    私たちは
    「あの、話を読んで、月田先生は問題だというが、その息子さんは、すくすくと育っているだろうし。・・じゃあ・・私学行けるけど、公立へ。」
    なんて思えるか?

    あれだけデメリットを強調した月田先生は、私学にそれを超える大きなメリットを感じたわけです。大きなデメリットを超える、大きなメリットとはなんでしょうね。
    なんだか、わからなくても、大きいデメリットを超えたことは、わかるね。

    だいたい、月田先生は、メリット「だけ」にして欲しいと願っているだけだよ。

    根本的さんも

    >私も、月田さん同様、子供を「中高一貫私学に入れ」ながらも、「受験競争の行き過ぎに疑問を感じて」いる親のひとりです。
    >少なくとも半面以上の真理が存在する

    といってるけど、結局、同じ結論にたどりついて、中高一貫私学でしょ。

    実際のとこ、自分の子に取り返しのつかない弊害らしきものはあるのか?そういうものはないが、もっと別の能力を・・と思っているのか?が気になるな。

    まあ「受験競争の行き過ぎ」を受験する親子が、なんとかできるわけでもないしね。

    「受験競争が行き過ぎ」の時代がいつからなのかしらないけど、だからといって、本当のところは、自分の子が「行き過ぎ」「過酷」?かどうかは別の話なんだよね。


    そうそう
    ■視点さん、
    最近は雄弁だから、答えてくれるかな?

    ①中高一貫校の生徒が嫌いか?(凄く大事な質問だよ)

    ②貶すのと、育てるのどっちが建設的か?

    ③視点さんの体験した、知のフロンティアてなに?。(皆しりたがってるよ)

    追加・・

    ④受験競争の社会的問題点を解決することは、受験生の親子の責任なのか?

    ⑤受験競争で使えない人間になる受験生ってのは、受験競争の被害者なのか?

    ⑥社会的責任のない被害者を『貶す』人ってどういう人間だと思う?

    ⑦外野(責任も関係もない人)が文句言えるのはどういう場合?

  3. 【1948082】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2010年 12月 10日 17:43

    >①中高一貫校の生徒が嫌いか?(凄く大事な質問だよ)


    別に嫌いじゃないですよ。
    その中にはいい素材の学生もいるだろうに、塾依存症にさせられて、「大学までの人」になっているのがもったいないだけです。
    彼らが偏差値レベルの活躍を社会にでてからもできるなら、もっといい世の中になると思いますね。

    適性さんはどかしらないけど、父親は月田先生の感覚に賛成する人多いですよね。
    塾に洗脳されて子供の尻叩くのも母親の方が多そうだし。

  4. 【1948086】 投稿者: 根本的  (ID:wwmfnzaRenU) 投稿日時:2010年 12月 10日 17:44

    >”過剰な受験勉強”が問題視されているようですが
    >無理の無い範囲で勉強して受かったところへ行けばいいじゃないでしょうか。


     個人的には至極ご尤もなご意見だと思いますが、日本中で「無理」が流行している以上、全く「無理」をしないという選択肢をとるとかなり損をしそうだということもはっきりしているようで、とすると、多少の「無理」はやむを得ないという選択肢も、合理的なものとも考えられますけどね。


     どのレベルが「無理」であり「過剰」なのかという個人レベルの議論も可能でしょうが、欧米の先進国の首都において、10才程度の公立小学生の3−5割?(細かい数字にこだわらないで下さいね)が受験塾に通っているなどというところがあるのでしょうか?そんなところは、アジアの某開発途上国や某半島国家くらいのものではないですか?


     ですから、これは個人的な嗜好あるいは生き方の問題ではなく、国家レベルの政策の問題だと私は思うのですが、いかがですか?

  5. 【1948094】 投稿者: 視点  (ID:4b.FmqGfp3Q) 投稿日時:2010年 12月 10日 17:53

    問題は、親が必要悪と思ってるかどうかだと思いますね。
    月田先生のお子さんは、中学受験のための通塾も短く、中学合格してからも(鉄緑のようなところに)通塾なんてさせてなかったと思いますね。
    でも、曲芸チャンピオンに突っ走る親は、小学校低学年から通塾させて、中学に合格したらまた塾通いさせる。
    同じ私立でも、親が「曲芸チャンピオン」にブレーキ踏むかアクセル踏むかで大きく違うと思いますね。

  6. 【1948096】 投稿者: 適性  (ID:kTBRn8xXJw6) 投稿日時:2010年 12月 10日 17:55

    >>①中高一貫校の生徒が嫌いか?(凄く大事な質問だよ)

    >別に嫌いじゃないですよ。
    >その中にはいい素材の学生もいるだろうに、塾依存症にさせられて、「大学までの人」になっているのがもったいない>だけです。
    >彼らが偏差値レベルの活躍を社会にでてからもできるなら、もっといい世の中になると思いますね。

    もったいないだけ?その割に、「使えない人間」と、よく言ってたぞ。
    どうしたのかな?急に ソフト路線か?(笑)それに質問は、残ってるけど・・。

    じゃあ、

    ①中高一貫校の生徒で、東大入学する子は嫌いか?
     それから・・

    生徒の画一化(ID:U1pdVKtzlSk)

    >中学受験で偏差値至上という価値観に洗脳された集団が偏差値日本一を目指しているのです。
    >医者になりたくで理3や京医をめざしているわけではなく、合格と同時に目的を失います。
    >彼等は「最優秀」という肩書きが欲しいだけなんだから、東大合格上位100人にメダルで
    >もだしてあげてください。

    という発言を過去にしていた人がいたが、こんな貶しかたする人をどう思う?
    ソフトな視点さん。

    どうぞ。

    それから、偏差値と社会での活躍が、関係ないのは、視点さんの持論だろ?

  7. 【1948107】 投稿者: 適性  (ID:kTBRn8xXJw6) 投稿日時:2010年 12月 10日 18:06

    ■視点さん

    『まだ質問残ってるから、どうぞ。』

    >同じ私立でも、親が「曲芸チャンピオン」にブレーキ踏むかアクセル踏むかで大きく違うと思いますね。

    中学に入って、通塾させるかどうかで、決まるんじゃないよ。通塾は、本当は、大した問題でもない。
    結局、その子が、どういうバランスで、生活するかだろ。
    通塾で、バランス崩すわけじゃないんだけど・・・わからんだろうな・・・

    本当にくだらない質問だが、視点さんとしては、中学入学後は、週何日、塾に通ったら、バランス崩すんだ??
    目安と理由をいってくれ。

  8. 【1948117】 投稿者: 根本的  (ID:wwmfnzaRenU) 投稿日時:2010年 12月 10日 18:13

    >根本的さんも 、   結局、   中高一貫私学でしょ。
    >実際のとこ、自分の子に取り返しのつかない弊害らしきものはあるのか?そういうものはないが、もっと別の能力を・・と思っているのか?が気になるな。

     「弊害」なんてないですよ。うちは、「無理」のない範囲でやってますから。それで、「受かったところへ行けばいい」ということです。

     「もっと別の能力」?それはありますね。単純計算問題とか、社会や生物の暗記とか、漢字の書き取りとか、いらないでしょう?そんなもの。そういう意味では、実を言うと、灘中の入試なんて私はいいんじゃないかと思っているんです。詳しくは知りませんが、地域時代さんが書いていたような。確か社会なんかないんですよね?算数の難問さえできればって感じでしょうか?そういう勝負なら気持ちがいいのではないか。

     中学入試なんて、いっその事IQでも測ってそれで決めればいいんじゃないかなあ。だって地頭いいのが欲しいだけでしょう?ただ、そうすると、知能テストの特訓やらせる下らない親が出てくるだろうけどね。


    >まあ「受験競争の行き過ぎ」を受験する親子が、なんとかできるわけでもないしね。

     そう、だから国の問題だ、と。


    >「受験競争が行き過ぎ」の時代がいつからなのかしらないけど、だからといって、本当のところは、自分の子が「行き過ぎ」「過酷」?かどうかは別の話なんだよね。


     自分の子供に関しては、親がしっかりするしかないでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す