最終更新:

100
Comment

【2013872】人様の合格

投稿者: 自己嫌悪   (ID:FtW48629VyU) 投稿日時:2011年 02月 09日 23:09

六年男子の母です。
知り合いの大嫌いな人の子供が中高一貫公立に合格したそうです。
我が家の息子も第一志望の私立に合格いただいているのに、その子の合格に心がカリカリしています。

私って本当に嫌な女だなぁと自己嫌悪になっています。
親も子も嫌いなんです。
こんなスレ立ててすいません。
でも何だか心穏やかになれなくて…。
皆さんはこんな気持ち抱いたことありませんか?

せっかく神様が志望校に合格させて下さったのにバチが当たりますね…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【2016441】 投稿者: 気にしない!!  (ID:kNcHq6faAHc) 投稿日時:2011年 02月 11日 18:21

    今年は全体的に易化してましたね。難関校。
    3,4年でしっかり通塾して、ちゃんと上位をキープしていた子も
    過去問や難問で鍛えに鍛えたのに、あれっ?って感じでケアレスミス
    や取りこぼしてをしてまさかの不合格があったのではと思う受験でした。
    まあ、毎年Sでも金メダルやトロフィーちゃんがなぜか落ちてるんですよ。

    ママもお子さんと同じかそれ以上疲れたはず。
    それから、追い込みにかかった高額な塾代はもう自動引き落としされませんよ。
    好きなもの食べにいったり、我慢してた欲しいもの買ってみてはどうでしょう?

    わかりますよ さん少し休んではめをはずしてみてはどうですか?
    学校だって休んでどこか遊びにいけば?
    そんないやなこと言われながら小学校なんてもう行かなくても。
    その子やママにそこまで言われる筋合いもないでしょ。

    息子さんが勉強したことは高校でも役に立ちますよ。
    でも、これからは算数が数学になり、英語が入って本当の実力が試されます。
    男の子ならば高校でもう一度、御三家のチャンスがあるではないですか?

    知り合いの方の中には3月生まれなので中学受験に向いてないとのご両親の意向で
    小学生までは公文だけ、中学ではZ会で最後の10カ月だけSの中学部で
    みごと国立のKと私立のK二つ合格されましたよ。
    家がご立派でも「教育はここまで」と決めて公立高校トップ狙いを貫いた
    お家もありますよ。

    それからあなたは「醜い気持ち」なんて卑下しないで。
    醜いのはそういうことを子供まで使って聞いてくるママの方ですよ。
    親が聞いて来いっていっても、息子さんにそれを言う子、人間「ちっちゃい」です。
    どこの学校受けようが、どこの学校落ちようが大きなお世話。
    いちいち他人に自己申告しないと受験しちゃいけないのかな?
    「断捨離」じゃないけど、膨大な塾の教材と一緒にくだらないママ友関係も
    スパッと切りましょ。

  2. 【2016715】 投稿者: タダの通りすがり  (ID:PZE0V8CUJ2c) 投稿日時:2011年 02月 11日 21:18

    日本社会の生んだ受験戦争という縮図を目の当たりにするスレッドですね。。

    人は奢りと嫉みでできているもの。。

  3. 【2016889】 投稿者: ほんと  (ID:0r/vCtUrKr.) 投稿日時:2011年 02月 11日 22:44

    気分悪くなる。
    モラルの低下スレ。

  4. 【2016970】 投稿者: ポツリ  (ID:HXLVY1dUBRc) 投稿日時:2011年 02月 11日 23:36

    第二志望校に進学することに決まった者です。
    先週から今週にかけてどうも結果が符に落ちないため偏差値について、いろいろ調べてみました。
    そこで私なりに達した結論は、学校によって幅があり一般に公表されているものはその平均だということです。
    つまり、ある学校では合格者偏差値最低39~最高61で平均53.5、一方ある学校では合格者最低50~最高55で平均52.8、平均偏差値は前者の方が高いが後者の方が入りにくいのです。
    こんな簡単なマジックに今頃気づくなんて本当に反省しています。
    我が家は今回が最初で最後の中学受験ですがもう一度するならば偏差値に惑わされず、熱望する第一志望校に向けてポイントを絞った受験勉強を5年生から開始するのがベストと確信しております。
    塾は本当に当てになりませんでした。

  5. 【2016975】 投稿者: かーぺっ  (ID:rg7N2/Em6sU) 投稿日時:2011年 02月 11日 23:38

    吐き溜めスレいいじゃないですか

  6. 【2016980】 投稿者: 人は人  (ID:XjZiEoGwGn2) 投稿日時:2011年 02月 11日 23:43

    いつも娘の順位、志望校を気にし、子供を使って
    聞き出そうとしていたYさん。
    あなたも娘の第一志望合格を忌々しく思っているのでしょうか?

    会えば挨拶する程度の顔見知りなのに、
    なぜそんなに我が家を意識しているのか本当に不思議でした。
    受験の終わった後も、Yさんの娘さんががわざわざ娘のクラスに
    どこの学校に進学するか聞きに来たそうです。

    受験した学校も何校か同じの様でしたが、
    Yさんの娘さんが合格したのは1校、不本意な結果の様でした。
    娘は第一志望合格。受験した学校はすべて合格でした。

    Yさんの娘さんは塾のクラスが娘より下です。
    なぜそこまでライバル視されるか最後までわかりませんでした。
    立ち話はおろか受験に関する話もしたことがない、
    どこが気に障ったのか分かりませんが、黒い感情を持たれて
    いるのだとしたら本当に怖いです。

  7. 【2017096】 投稿者: ハッピー  (ID:zLy8xAxtEzM) 投稿日時:2011年 02月 12日 01:33

    今日、読んだ本にこんなことが書いてありました。
    嫌だなと思う人(嫉妬を抱いた対象人物など)がいたら、その人を思い浮かべて

    なだれのようにたくさん良いことがその人に訪れますように。

    と祈ってみましょうと。


    えっと思うでしょ。嫌いな人にその人の幸せを祈るんだから。
    でもあら不思議。本当に自分の心が真っ黒から真っ白に変わりました。
    自分が幸せになってもらいたいと願う人が黒になるわけありません。
    当然白。だから仮にでもそう念じることであっという間に自分の心が
    黒から白に漂白され、幸せな気持ちになりましたよ。


    みなさんもためしてみて。嫌いだなと思ったらその人の幸せを祈ってみる。
    そしてみんなでハッピーな毎日、人生にしていきましょう。
    心の持ち方一つで人生は大きく変わります。

  8. 【2017246】 投稿者: 兄妹でも・・・  (ID:KsaABXll0PI) 投稿日時:2011年 02月 12日 08:54

    兄は6年生からの駆け込み受験で偏差値60、妹は4年生から3年間
    受験勉強して偏差値48の学校でした。
    駆け込み受験でも理科や社会をどんどんこなせる子もいます。
    同じ親から生まれて、同じ環境でもこの違い・・・
    人は全て平等にはいかないものです。
    まして他人のお子さんと比べるとなると、理不尽な思いは
    たくさんあるかと思います。
    でも今はもやもやしている気持ちは仕方がないかな。
    あまり自己嫌悪になる必要は無いと思います。
    今度は同じ学校の中での順位の競い合いです。
    入学したら今の気持ちなんてすっかり忘れてしまいますよ
    また1からのスタートです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す