最終更新:

61
Comment

【220575】跡見について

投稿者: 江戸っ子   (ID:eJi40ZmEO1.) 投稿日時:2005年 11月 09日 21:49

どなたか、跡見学園について詳しい方色々教えていただきたくよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【238270】 投稿者: 意識の問題  (ID:LU2S7o4rPAE) 投稿日時:2005年 11月 30日 21:35

    ふーん。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そしてそうやって早期塾通い、ダブルスクール化がエスカレートしていくのですね。
    > そして結局みんな同じだったりして・・。
    >
     
     
    大学受験に向けての勉強は工夫次第で塾無しでも可能だと思いますよ。
     
    ただ塾をペースメーカとすれば楽ですよね。自分を律して学習時間を確保する必要もないし、効果的な参考書を見つける必要もないし。塾の課題を必死にこなしていればいいですしね。

  2. 【238280】 投稿者: 違うこと・・  (ID:AF3C3lGD6BQ) 投稿日時:2005年 11月 30日 21:44

    ふーん。 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > そしてそうやって早期塾通い、ダブルスクール化がエスカレートしていくのですね。
    > そして結局みんな同じだったりして・・。

    うーーん。それも同じことの真似でしょう。人まねは「同じ」部類と思います。
    本当に違うことは、多分すこし非常識で、やっている人も他人に話したりしないようなことですかね。

    いつも仕事に例えるので申し訳ないですが、事務のような同じルーチンワークをしている人たちの中でも、優に二倍くらいは生産性に差が出ます。
    こういった人のやり方は、普通の人には理解(というか感覚的に)できないやり方だったりします。

    本題とそれてしまいすみません!この辺で止めます。


  3. 【238292】 投稿者: 高校生母  (ID:A6P5uJG1JCY) 投稿日時:2005年 11月 30日 21:50

    >いったい跡見学園のコンセプトってどうなってるの?
     誰かお受験ママに教えて下さい

     私も教えて欲しいです。このままでは人に聞かれても
    なんと答えてよいのやら、と思う今日この頃です。
    熱狂的な跡見ファンのお母様〜。出ていらして!

  4. 【238607】 投稿者: 凋落  (ID:6Cr0OHIqmEk) 投稿日時:2005年 12月 01日 09:29

    20数年前の面影もなし
    昔も外部進学は盛んでした。
    現在よりは進学率が良かったように思います。



    ピアノの先生のところで
    こちらの高校の在校生がいて…
    夏休み中なんて
    水商売の人のようなお化粧で…



    彼女のおかげ?で
    ここ数年
    このピアノ教室周辺の小学生は
    跡見は受験すらしません。

    ピアノもお上手で
    高校生まで続けられるのですから
    根は良いお子さんなんです。



    なのに、ああなってしまうなんて…

  5. 【238654】 投稿者: 結局  (ID:d1YuIufnAFc) 投稿日時:2005年 12月 01日 10:17

     ・学業は塾に通ってご自分の努力で伸びてください
     ・躾はご家庭の方針でどうぞ
     ・跡見は友との交流の場として校舎を提供しています
    という学校ってこと?
    テーブルマナーや芸術鑑賞会に連れて行ってもらったのが役に立ってるとかって
    そんなの、他の学校だってやってるところはありますよ
    それにナイフとフォークの使い方なんかより、お食事の場での立居振舞のほうが
    大事だと思いますし、ホールで芸術を鑑賞する場合の暗黙の了解ごと
    例えば咳一つでもハンカチを口にあててなるべく芸術以外の音は小さくする
    演奏中は途中の出入りはしない、しゃべらないなどの配慮を覚えるのが大事。
    ま、こんなのは家庭で何度か出かければ自然に覚えられますよね。
    それをわざわざ学校で連れて行くっていうことは
    そういった場に行ったことがないご家庭のお子様が多いって事ですか?
    レスにあるように、学校も荒れているってんでしょ?
    こんなレベルの行事しか自慢するのがないってことはここの先生たちって
    ナマケモノなんじゃないですか?




  6. 【238660】 投稿者: 師走  (ID:KccOcehA/9Y) 投稿日時:2005年 12月 01日 10:06

    「残念です」という題でスレを立ててしまいました。

    こちらに投稿するつもりでしたのに・・

    跡見の保護者として書かせて頂きました。

  7. 【238673】 投稿者: …  (ID:8qjsHxgvfkk) 投稿日時:2005年 12月 01日 10:20

    大分以前の事ですが、こちらの教師と思われる方が
    生徒さんの個人情報をなんと「2ちゃんねる」に書込みなさっているのを
    読んだことがあります。
    内容は忘れましたが、教師しか知り得ない情報
    (こちらの学校の教師の給与明細等)を共に書き込んで
    自らの証明をなさっていたので多分、本物の先生だったのだと思います。


    学校内の先生方が二派に分かれて争っている、というようなことも書かれていました。

  8. 【238681】 投稿者: あ、だから  (ID:d1YuIufnAFc) 投稿日時:2005年 12月 01日 10:47

    説明会をメールで予約するようになったのでしょうか
    メールから送信者の情報がある程度わかりますからね
    不都合な書き込みの犯人を見つける目的で。
    うわっ恐ろしい!
    でも2ちゃんねるに書き込む教師ってチャレンジャーですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す