最終更新:

45
Comment

【220645】豊島岡女子に合格したい

投稿者: 夢子の母   (ID:.cq/I.H1Bz6) 投稿日時:2005年 11月 09日 22:39

日能研の六年生です。算数理科が弱く偏差値が4科だと60ぎりぎり。2日、3日、4日連ちゃんで入試に挑みたいと本人は言うのですが、塾では1日校も挑戦校なので、2日は堅実校にしたほうが良いと言われてます。豊島の個別相談では2日がいちばん入り易いと聞き悩んでいます。どなたか良きアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【221146】 投稿者: 親なら  (ID:DS1K4eHKIhc) 投稿日時:2005年 11月 10日 11:56

    1日 第二志望の学校
    2日 豊島岡
    3日 確実な安全校(できれば当日発表)
    4日 安全校か豊島岡
     
    もしくは
    1日 安全校
    2日〜4日 豊島岡
     
    併願パターンを確実に組んでください。
    親のつとめですよ。
    全滅して公立にいく覚悟なら別ですが。
    少しでも納得のいく学校を選んであげてください。

     
     

  2. 【221153】 投稿者: それと  (ID:fM5PVR4CCVw) 投稿日時:2005年 11月 10日 12:05

    1月校も1つくらい押えておきたいな。
    明の☆なんて如何かしら?

  3. 【221158】 投稿者: そこまで思いつめるなら  (ID:LU2S7o4rPAE) 投稿日時:2005年 11月 10日 12:29

    夢子の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    それでも豊島岡の制服に自分の顔を張った合成写真を机に飾り夢をあきらめないで頑張っている姿がけなげで。親馬鹿ですよね。12才の夢に振り回されず親は毅然と現実を見つめて道しるべを作るべきなんだろうか...。
     
     
     
    そこまで思いつめているなら全ての機会でチャレンジすべきでしょうね。頑張ってください。
     
     
     
    ただ、こういう話しを聞くといつも思うのですが、子供の気持ちだけでそこまで思い入れするのでしょうか?お母様も豊島岡を持ち上げていませんでしたか?この部分は辛口になりますが、中学受験への誘導は親の責任ですよ。
     
    親が恣意的な情報を与えておいて「子供が選んだ」とか「子供がどうしてもと言った」とか弁解する親が多すぎますよ。私が一番苦々しく思うせりふは「そんなに勉強がいやだったら塾なんてやめてしまえ。受験なんてやめてしまえ。」です。親が舞い上がって受験に誘導したにもかかわらず思い通りにならなければ子供のせいにする・・・。こんな風潮は腹が立ちます。ちょっと今回のトピには関係ない話で申し訳ありません。

  4. 【221166】 投稿者: 夢子の母  (ID:6YzLmB6DHEk) 投稿日時:2005年 11月 10日 12:17

    それと さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 1月校も1つくらい押えておきたいな。
    > 明の☆なんて如何かしら?

    悲しい事に神奈川県民なのです。明の星も本当に素敵な学校ですよね。通学可能圏内方がうらやましい。1月校に通える学校はない地域に住んでいます。

  5. 【221231】 投稿者: 横浜  (ID:FmGD8Azcyqs) 投稿日時:2005年 11月 10日 13:30

    夢子の母 さんへ
     
    神奈川なら1日は、横フタ、鴎友あたりですか?横共あたりは算数むずかしめですから・・
     
    それなら1日を東洋英和、女学館あたりにすれば?どちらもセーラーでかわいい制服だし、文系の進学率もまあまあですよ。
     
    鴎友は今上り調子だし、横フタは合格者人数が少ないし、どちらも厳しいですよ。
     
    今の偏差値で豊島の3日、4日は受かりません。(はっきり)
    だいたい受かっている方は、御三家残念組みでしょう。(人数も少ないし)
    1日そのままで、3日東洋英和、4日鎌女ではどうですか?(どちらもセーラーだし)

  6. 【221260】 投稿者: 通りすがり  (ID:FVAtjMER86s) 投稿日時:2005年 11月 10日 14:02

    受験を終えたものです。ご参考になれば・・・。
    豊島岡、とてもよい学校で、人気ありますよね。
    うちの娘(他の学校にお世話になっています)の時も大人気で、
    3回受験なさった方が大勢いました。
    でも、3回受験した方で、2回目、3回目で合格した人は一人もいませんでした。
    合格した方はみな1回目でした。
    2回目、3回目で合格なさった方は、皆さんで2回目か3回目、押さえで、
    単独で受けられた方です。
    最近の豊島岡は本当に難しくなりました。特に2回目3回目で合格するのは
    至難の業です。

  7. 【221309】 投稿者: 在校生保護者  (ID:ZRp1VyYEusE) 投稿日時:2005年 11月 10日 14:56

    夢子の母様

    お嬢様が、娘の学校をとても気に入ってくださって嬉しく思いますとともに、少しでも応援させていただきたく出てまいりました。

    最近の中学入試の過去問は全く見ておりませんので、当てにならないアドバイスですが・・・
    豊島岡の(先生方が作られた)テスト(定期テスト・実力テスト)は中学入学後40回程度受けていますので、豊島流テストについて・・・
    数学(算数)や理科のテストについてよくレベルが高いというようなお話を耳にしますが、娘の受験時の感想は、“国語”が気になったというものでした。
    小学生時代の娘は、算数が不得手で国語は一番自信のある教科でした。社会・理科は普通程度です。
    入学後もその感想は変わらないそうです。
    ですから、あまり“豊島の算数・理科”について神経質にならず、先入観をもたれずに最後の追い込みをしていただきたいと思います。

    算数については、過去問の出来具合より、どの分野についてもとにかく基礎を重視して聡復習をされては如何でしょうか?
    これは他の教科も同じです。地道に計算力の向上に努めたり漢字練習を積んだり、入試直前でも多少の読書をして、常に長めの文章を読むよう心がけることはお勧めです。

    豊島の先生方がいつも作られる問題を見て、親の私も娘同様“難問・奇問よりとにかく基礎重視”という感想です。
    ちょっと余談ですが、学校の実力テスト前になりますと、周囲のお友達はレベルの高い問題集などを休み時間に一生懸命解いているそうですが、娘は学校で配布される問題集を徹底的に何度も繰り返しています。問題を見た瞬間に解ける程度まで繰り返しています。
    それで、悪い結果を出したことはありません。

    算数や理科の偏差値が今一歩でも、可能性は多いにあると思います。
    周囲を気にせずマイペースで基礎を徹底的に固めた生徒に勝利はあると思います。
    また、豊島岡が第一志望でしたら、必ず3日間連続受験されることをお勧めします。
    特に初日(二日)の試験は合格の可能性が高いと思いますし、豊島岡は“豊島岡を第一志望とする生徒”をとても重視しています。

    娘の友人に、最初から豊島第一志望という子が二人いましたが・・・
    一人は多少チャレンジだったにも関わらず3日間受験し、一次不合格・二次補欠・三次合格となりました。もう一人は合格の可能性があると思われていたにも関わらず、一次は他校を受験した為受験せず・二次補欠・三次不合格となりました。
    二次の繰上げを待ったのですが、学校に問い合わせたところ、一次を受験していない為繰上げは難しいと言われ、結局豊島第一志望のはずが、K校に進学しました。
    高校生になった今でも娘に会う度「豊島に行きたかった」と言っているそうです。

    くだらない話を長々いたしましたが、健康に注意して是非頑張っていただきたいと思います。

  8. 【221334】 投稿者: 昨年の情報  (ID:aWRTcg1ZOX2) 投稿日時:2005年 11月 10日 15:27

    17年度の学校説明会で、複数回受験は、繰上げ時に有利、と説明されました。
    繰上げ時には、「第1志望であれば、優先的に入学手続きをして頂くようにしている」とも、資料に載っています。
     
    あと2ヶ月がんばってから、結論を出してもいいと思いますが、親としては、あらゆる可能性を考えて、複数の併願パターンを用意しておかれると動きやすいのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す