最終更新:

455
Comment

【220810】ボーダーで志望校選びに悩んでいます

投稿者: たま   (ID:cF1cX8G7BWQ) 投稿日時:2005年 11月 10日 00:32

志望する私立中学が2校ありますが、どちらを第一にするか悩んでいます。
一つはなんとかギリギリで入れるかもしれない学校。
もう一つはまず間違いなく入れるだろう学校。
塾の先生はレベルの高い学校にすべきだとお話されますが、なんとか頑張って入学できたとして、果たして子どもは幸せな6年間を過ごすことができるのだろうか…と考えてしまいます。
おだてて伸びるタイプの子なので、余裕を持って入った学校の方が幸せなのではないか…と。
埼玉なのでそろそろ志望校を決めないといけない頃なのに、揺れに揺れて悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 57

  1. 【226770】 投稿者: 結婚生活  (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2005年 11月 16日 20:59

    結局、雙葉でも偏差値と進学実績の話ですか。
    もっと偏差値に関係ない「校風」の話を聞きたいのですが...。
    なかなか出てこないですねえ。

  2. 【226788】 投稿者: だって・・  (ID:ck9AKJVY7Ag) 投稿日時:2005年 11月 16日 21:34

    結婚生活 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 結局、雙葉でも偏差値と進学実績の話ですか。
    > もっと偏差値に関係ない「校風」の話を聞きたいのですが...。
    > なかなか出てこないですねえ。


    校風に関心のある人はみんな嫌気がさして引っ込んじゃったんでしょ。

  3. 【226789】 投稿者: 一親  (ID:0PDgEeXZ1co) 投稿日時:2005年 11月 16日 21:17

    本当の関係者は掲示板で喋りませんよ。
    学校側からもネットについては厳しく言われていますし。
    文化祭や体育祭、オープンスクールなどお子さんと一緒に訪ねてみてください。
    ネットでしたら、こちらより学校の公式ホームページの方が、参考になると思います。

  4. 【226802】 投稿者: ないでしょ  (ID:iw2NeuhGcuQ) 投稿日時:2005年 11月 16日 21:33

    一親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 本当の関係者は掲示板で喋りませんよ。
    > 学校側からもネットについては厳しく言われていますし。
    > 文化祭や体育祭、オープンスクールなどお子さんと一緒に訪ねてみてください。
    > ネットでしたら、こちらより学校の公式ホームページの方が、参考になると思います。

    普通、オープンスクールと言えば、授業も見れるものを言うのでしょうけれど、こちらのは校舎見学でしょう?
    運動会は非公開。
    どういう学校なんだか、親類に卒業生でもいないとあんまりわからないです。
    桜蔭もJGもその点はそっくりですね。



  5. 【226815】 投稿者: 結婚生活  (ID:dlBs/sm7y2s) 投稿日時:2005年 11月 16日 22:10

    校風を知りたければ、直接学校をみて
    というのは常套句なんですが...。
    もちろん、家族であちこち説明会だの文化祭だの回りました。
    表面的なもの、校舎など物理的な環境とか生徒の挨拶とか
    文化祭の出し物とか、先生の言葉とかは確かに経験します。
    教育方針や学費ならHPでもわかります。
    しかし、皆さんそんな断片的、表面的、瞬間的なもので「校風」がわかるのか
    あるいはわかったつもりになっているのか。本当に不思議です。
    自分の子供が入って相対的にどういう適応をするのか
    正直言って想像はしますが極めて不確定要素が大きいと感じます。
    それとも主観だから感じたままでよいということでしょうか。
    人間は実は自分で経験した非常に限られた過去の経験と感情で行動するものではないでしょうか。
    親がきちんと校風を見極めて判断する、
    なんて言い切っている方もいらっしゃいますが
    むしろ、そうきめつけている親に限りない危うさと非論理性を感じてしまうのは
    果たして私だけでしょうか。
    子供の希望なんて言いますが
    本当に子供の真意を理解できるものなのでしょうか。
    (これはどなたかがいっていましたが)

    どうしても違和感が尽きないのです。

  6. 【226827】 投稿者: 正しい数字  (ID:8SdwlKj9ylg) 投稿日時:2005年 11月 16日 21:58

    あれれ? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 誇張しすぎ さんへ:
    >
    > > 昭和41年東大 雙葉4、女子学院2、桜蔭0
    > > 昭和42年東大 雙葉7、女子学院1、桜蔭0
    > > 昭和43年東大 雙葉6、女子学院1、桜蔭0
    > > 昭和45年東大 雙葉8、女子学院3、桜蔭0
    > > 昭和46年東大 雙葉7、女子学院4、桜蔭0
    > > 昭和47年東大 雙葉9、女子学院2、桜蔭0
    > > 昭和48年東大 雙葉5、女子学院1、桜蔭0
    > > 昭和49年東大 雙葉7、女子学院4、桜蔭0
    > > 昭和50年東大 雙葉6、女子学院0、桜蔭2
    > > 昭和51年東大 雙葉10、女子学院3、桜蔭1
    >
    > 上の数字の根拠は何でしょうか?
    > 私の友人に確かに昭和45年に東大に入学した桜蔭出身者がいましたが。
    >
    >


    それはあなたが嘘をついているか、あなたの記憶違いです。
    データは東大新聞よりとりました。
    昭和45年の桜蔭の東大合格者数は0人です。
    東大新聞は国立国会図書館で閲覧できるので一度ご覧なるといいでしょう。
    それと今年の5月にサンデー毎日の特集で東大合格者都道府県別高校ランキングがあり、
    1970年(昭和45年)、1990年、2005年の東大合格者数が出ていますが、
    それを見ても昭和45年の桜蔭の東大合格者数は0人となっています。
    サンデー毎日の方は出てからまだ半年しか経っていないので、
    あなたのお近くの図書館でも閲覧できると思います。


  7. 【226829】 投稿者: そのとおり  (ID:ck9AKJVY7Ag) 投稿日時:2005年 11月 16日 22:20

    結婚生活 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 校風を知りたければ、直接学校をみて
    > というのは常套句なんですが...。
    >
    > しかし、皆さんそんな断片的、表面的、瞬間的なもので「校風」がわかるのか
    > あるいはわかったつもりになっているのか。本当に不思議です。
    > 自分の子供が入って相対的にどういう適応をするのか
    > 正直言って想像はしますが極めて不確定要素が大きいと感じます。
    > それとも主観だから感じたままでよいということでしょうか。
    > 人間は実は自分で経験した非常に限られた過去の経験と感情で行動するものではないでしょうか。
    > 親がきちんと校風を見極めて判断する、
    > なんて言い切っている方もいらっしゃいますが
    > むしろ、そうきめつけている親に限りない危うさと非論理性を感じてしまうのは
    > 果たして私だけでしょうか。
    > 子供の希望なんて言いますが
    > 本当に子供の真意を理解できるものなのでしょうか。
    > (これはどなたかがいっていましたが)
    >
    > どうしても違和感が尽きないのです。
    >

     
    全くその学校について無色透明の場合、『第一印象』というものになるでしょう。
    もし何らかの事前知識やイメージがあったら、その駄目押しか幻滅といったものにもなるでしょう。 
     
    あるものが自分の感じたものと本当に同じかどうかなんて結局いつまでもどこまでも分からないものではないでしょうか。
    哲学的な話になりますが。
    子供の気持ちが本当のところ分からないというのと同じように、
    自分の思ったものがあとの気持ちといつまでも一緒かどうかも分かりません。
    出来ることは、あとで後悔しないように、自分の気持ちを納得させる行動をするだけだと思います。
     
    要するにそう思った自分を信じるということでしょうか。
    それが正しいかどうか、人に聞いても誰も答えは出してくれないでしょう。

  8. 【226832】 投稿者: はぁぁ  (ID:8dm9esuJ8ok) 投稿日時:2005年 11月 16日 22:21

    結婚生活さんへ
    別に偏差値だけで選んでもいいんじゃないですか?
    誰も間違っているとは言ってませんよ。それはそれで幸せだと思います。
    うちはうち あなたはあなた。それで良し!
    誰も否定しない。あなたの意見は十分分かった。
    しかし、ここまでくまると「だからね・・・」さんよりしつこいね。
    あまりに馬鹿らしく、校風派は一人残らず去っていったとさ。
    THE END

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す