最終更新:

455
Comment

【220810】ボーダーで志望校選びに悩んでいます

投稿者: たま   (ID:cF1cX8G7BWQ) 投稿日時:2005年 11月 10日 00:32

志望する私立中学が2校ありますが、どちらを第一にするか悩んでいます。
一つはなんとかギリギリで入れるかもしれない学校。
もう一つはまず間違いなく入れるだろう学校。
塾の先生はレベルの高い学校にすべきだとお話されますが、なんとか頑張って入学できたとして、果たして子どもは幸せな6年間を過ごすことができるのだろうか…と考えてしまいます。
おだてて伸びるタイプの子なので、余裕を持って入った学校の方が幸せなのではないか…と。
埼玉なのでそろそろ志望校を決めないといけない頃なのに、揺れに揺れて悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 57

  1. 【226343】 投稿者: スレ主さんへ〜一親の意見  (ID:.C1G6gY/X0U) 投稿日時:2005年 11月 16日 11:27

    通りすがりさんへ
    桜の保護者になった今は、とてもこの学校が気に入っていて、良い学校だと思います。
    ただ、娘が受験する際は、本当に娘に決めさせました。
    先のレスを見ても分かっていただけると思いますが、私自身は娘の学力で桜にいけるのが五分五分
    だと判明した時点で、賭けに出るよりは確実に取れそうな双葉やJGや早実を受験して欲しかったくらいです。
    受験を決めた際に「御三家もしくは早慶のどちらか」に行かせたいなと私自身は考えていて、それらの学園祭に娘を連れて遊びに行きました。各学校在校生の醸し出す空気があるんですよね。
    で、娘が桜を気に入った、という次第です。
    その後塾で志望校別特訓が始まり、やはり桜コースの友達が最もしっくり来たようです。

    受験を終えて思いますが、子供って親が思っているより大人です。
    親は子供の為を思って子供が傷つかないように色色画策しますが、子供は自分で選んだ道ならば、傷ついても傷ついても克服するものだと今しみじみ思います。
    子供にも意志があります。
    それはお腹をいためてこの世に出した母親でさえ侵してははいけない領域だと、私は思います。
    ただ、子供が傷ついた時に、親の出番ってあると思う。

  2. 【226355】 投稿者: 通りすがり  (ID:LU2S7o4rPAE) 投稿日時:2005年 11月 16日 12:07

    スレ主さんへ〜一親の意見 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 受験を終えて思いますが、子供って親が思っているより大人です。
    > 親は子供の為を思って子供が傷つかないように色色画策しますが、子供は自分で選んだ道ならば、傷ついても傷ついても克服するものだと今しみじみ思います。
    > 子供にも意志があります。
    > それはお腹をいためてこの世に出した母親でさえ侵してははいけない領域だと、私は思います。
    > ただ、子供が傷ついた時に、親の出番ってあると思う。
    >
     
    それはたいへん失礼いたしました。私の考えは浅はかでした。一般的な話しと受け取ってください。

  3. 【226356】 投稿者: 好天  (ID:iw2NeuhGcuQ) 投稿日時:2005年 11月 16日 11:50

    通りすがり さんへ:
    ------------------------------------------------------- 
    > つまり、何を言いたいかというと、親がハシゴをかけたのですから、責任は親にあるということです。「子供の意思」を尊重するにせよ「子供を説得して志望校を変える」にせよ「子供が、子供が」と言わないでほしいと思います。また、そういうことですからだめだった場合「そら見たことか」とは「絶対に言わないでほしい」ということです。中学受験における志望校選択は親の責任ですから。


    しごく同感です。
    うちの下の子は、上にしょっちゅう親と衝突する兄弟が乗っかっているせいか、聞き上手キャラ。上の子と私との橋渡し役にまわってくれることもしばしばあるのですが、そういう性格のせいか、お友達の愚痴もよく聞いてくるようです。 
    それを聞くと、その子のお母様からきいている話とは全く違うんですねぇ。

    意思が強そうな子ほど、親の期待に応えるべく、親の希望を敏感に汲み取りあたかもそれが自らが望んだ事といわんばかりに振る舞っている。親を喜ばせたいんでしょう。
    その一方で親の期待通りに振る舞えなかったときの、親の一言一句にものすごく怯えているようです。これって過剰適応ってやつなのでしょうか?
    もちろん、どの子もすばらしくよく出来るお子さんたちです。

    ただ、別のパターンもあるかもとも思います。
    その場合の洗脳者は塾でしょう。

    スイミング、ピアノ、英語、公文とひととおりのことは全部やらせつつ、ポケモン、PS2、たまごっち、ナルミヤ等々、世間の流行の波にお子さんがすぃっと乗って行けるよう親御さんが奔走してきた親子にありがちなパターンかな。  
    知らず知らずのうちに、世間の評価がお子さんの価値判断の軸になっている場合、なんだかだリクツこねながらも偏差値至上主義で飯をくっている業界の意のままってことでしょう。

  4. 【226358】 投稿者: 好天  (ID:iw2NeuhGcuQ) 投稿日時:2005年 11月 16日 12:10

    通りすがり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > スレ主さんへ〜一親の意見 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 受験を終えて思いますが、子供って親が思っているより大人です。
    > >
    > 親は子供の為を思って子供が傷つかないように色色画策しますが、子供は自分で選んだ道ならば、傷ついても傷ついても克服するものだと今しみじみ思います。
    > > 子供にも意志があります。
    > >
    > それはお腹をいためてこの世に出した母親でさえ侵してははいけない領域だと、私は思います。
    > >
    > ただ、子供が傷ついた時に、親の出番ってあると思う。
    > >
    >  
    > それはたいへん失礼いたしました。私の考えは浅はかでした。一般的な話しと受け取ってください。

    あ、レスがついていたんですね。
    わたしも失礼しました。
    スレ主さんへ〜一親の意見 さんのところは、一般的ではないケースということで、ご容赦くださいませ。


  5. 【226375】 投稿者: 通りすがり  (ID:LU2S7o4rPAE) 投稿日時:2005年 11月 16日 12:40

    好天 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それを聞くと、その子のお母様からきいている話とは全く違うんですねぇ。
    >
    > 意思が強そうな子ほど、親の期待に応えるべく、親の希望を敏感に汲み取りあたかもそれが自らが望んだ事といわんばかりに振る舞っている。親を喜ばせたいんでしょう。
    > その一方で親の期待通りに振る舞えなかったときの、親の一言一句にものすごく怯えているようです。これって過剰適応ってやつなのでしょうか?
    > もちろん、どの子もすばらしくよく出来るお子さんたちです。
    >
    > ただ、別のパターンもあるかもとも思います。
    > その場合の洗脳者は塾でしょう。
     
     
     

    そうですね。小学生の判断というのは親や塾という周りの影響がたいへん大きいと思います。
     
    塾は日頃どんな話をしているんでしょうね?たしかに子供は平気で「ケイオー」だの「ツクコマ」だの言ってます。先日は「コマトー」とか言ってましたから、何それ?と聞いたら「駒場東邦」のことでした(笑)。

  6. 【226465】 投稿者: 桜蔭の印象  (ID:IrxTHwqh9eY) 投稿日時:2005年 11月 16日 14:18

    方向性 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ごもっともです。
    方向性というものは指導力以前に重要な点です!
    TOPに立つ人間次第で本当に集団が左右されますから。
    高偏差値で入学したものの、芽を摘まれる・・という現象はまずTOPの方向性も本当に起因すると思います。
    偏差値だけで判断するとそういった落とし穴に気づかないこともよくあることです。


    しかし校長先生が現場の教師を指導する力も必要だと思います。
    理想論だけでは動かない先生もいらっしゃるでしょうし。
    人事権を持っているTOPの力は重要だと思います。
    校長先生の指導力が弱ければ現場で教師が右往左往ということになるような恐れも懸念されます。


    親としては先のほうまでアンテナを張り巡らせて子供にとっての最良の選択ができるようにしておかなければなりませんね。


    どの学校を選ぶにせよTOP交代する場合は改めて注意が必要ですよね。


    > 要するにTOPの指導力に起因するところは大きいのでは..というのが感想です。
    >
    > まさに東洋英和が転落(?)したのもそのためなのでしょうね。数年前の説明会でも中学部長は「勉強よりも女性としての...中略...大学受験のための学校ではありません」とおっしゃって居られるのを聞き、随分受験生とのズレを感じたのを思い出しました。まさにTOPの指導力と言うより方向性が起因しているのでしょうね。
    > 確かに大切な品格とでも言うのでしょうか英和には伝統校としての自覚が生徒さんにも感じますが、大学合格校と合格人数を観ても最近ぱっとしないのは高偏差値で入学したものの、芽を摘まれている感じがしますね。校風なのでしょうが今の高進学傾向に取り残されこの先もっと落ち込みそうですね。


  7. 【226502】 投稿者: データの見方も人による  (ID:ck9AKJVY7Ag) 投稿日時:2005年 11月 16日 14:54

    同じ進学実績表を見ても、人によって見るところが違うのかも。
    東大の数に注目する人もいれば、慶應の数だけを見る人もいる?
    芸術系の数を数える人もいれば、全体の数を見る人もいるでしょう。
    地方の国立大に行く人が多い学校は面白いとかね。
    所詮自分の好みです。
    たとえば東洋英和のよさは思うにオーイン的でないところでしょう。
    芽をつまれているって何の芽?
    こういう言い方は全く自分の視野の狭さを露呈している発言で、恥ずかしいのでは?
    塾に皆さんおどらされています。
    受験熱が過熱してほしいのが所詮塾産業ですので。
    だから大手塾は塾の要らない付属校を勧めないのですよ。
    まあ付属校にはそれ専門と称する隙間塾のようなものからの勧誘があるのですが。
    不況の日本、教育産業、塾産業ほど儲かる分野はないです。
    情報もどう取り入れるかは自分しだいです。
    好みの問題を人に聞いてもダメだと思いますよ。スレ主さん。

  8. 【226503】 投稿者: あ!  (ID:2vRZYh4D4KM) 投稿日時:2005年 11月 16日 14:55

    成り上がりがなんで----となるの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す