最終更新:

455
Comment

【220810】ボーダーで志望校選びに悩んでいます

投稿者: たま   (ID:cF1cX8G7BWQ) 投稿日時:2005年 11月 10日 00:32

志望する私立中学が2校ありますが、どちらを第一にするか悩んでいます。
一つはなんとかギリギリで入れるかもしれない学校。
もう一つはまず間違いなく入れるだろう学校。
塾の先生はレベルの高い学校にすべきだとお話されますが、なんとか頑張って入学できたとして、果たして子どもは幸せな6年間を過ごすことができるのだろうか…と考えてしまいます。
おだてて伸びるタイプの子なので、余裕を持って入った学校の方が幸せなのではないか…と。
埼玉なのでそろそろ志望校を決めないといけない頃なのに、揺れに揺れて悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 50 / 57

  1. 【229024】 投稿者: もういいんじゃないですか  (ID:rcEvSrKF45I) 投稿日時:2005年 11月 19日 11:09

    親の世代であれ、組織にしがみついて生きていける時代は終わっているのではないでしょうか。

    子供の学校という組織にしがみついて、故事来歴で良いとか悪いと言ってみてぶら下がったり、こんなに立派な卒業生が多くて人脈があると言ってみたり。中学生高校生に今から組織にぶらさがったり、人脈を頼るような生き様を見せても仕方がないのでは。

    「あなたがこの学校の将来を背負って立つ気概で頑張りなさい」というようでないと、日本の国際競争力は落ちるばかりだと思います。

  2. 【229035】 投稿者: 余計なお世話  (ID:mL2dE.yVHzQ) 投稿日時:2005年 11月 19日 11:24

    もういいんじゃないですか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 親の世代であれ、組織にしがみついて生きていける時代は終わっているのではないでしょうか。
    >
    > 子供の学校という組織にしがみついて、故事来歴で良いとか悪いと言ってみてぶら下がったり、こんなに立派な卒業生が多くて人脈があると言ってみたり。中学生高校生に今から組織にぶらさがったり、人脈を頼るような生き様を見せても仕方がないのでは。
    >
    > 「あなたがこの学校の将来を背負って立つ気概で頑張りなさい」というようでないと、日本の国際競争力は落ちるばかりだと思います。


    こんなたわいもない雑談、別に国際競争力とかに関係ないですよ。
    ただの暇つぶしに趣味の範囲でわいわいやっているだけのことでしょう?
    学校の将来を背負ってたつ?
    随分気負ってますね。
    目くじら立てるほどの話ではないと思います。
    自分の学校に誇りを持っているならそれでそれぞれいいだけの話。
    母校のいわれもない悪口に反論する人は理解できますが、
    他の学校の事を悪口いいたい人は結局相対的な自分の位置を優位にしたいだけの人なのですから放っておけばいいのです。

  3. 【229046】 投稿者: なるほど暇つぶしね  (ID:rcEvSrKF45I) 投稿日時:2005年 11月 19日 11:22

    私は、属する組織以上に自分に誇りを持つことの方に価値を感じているもので。

    どうぞ暇のある限り、重箱の隅をつついて仲良く罵り合いを続けて下さい。

    ご機嫌よう。

  4. 【229076】 投稿者: 最低  (ID:QHdvf0Kzvk6) 投稿日時:2005年 11月 19日 12:36

    一高と一中 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 筑駒は農業学校からのなり上がりなのを御存知ない?
    > これは多分勘違いだと思います。
    > 昭和12年に勅令第46号により東京農業教育専門学校が設置され、22年にその附属中学ができたようです。
    > 農業実習はあったはずですが、多分中学は学制上は、普通の中学で農学校ではないと思います。
    >

    では、東京農業教育専門学校附属中学からのなり上がりと言えばよろしいのか?

  5. 【229085】 投稿者: ↑  (ID:pRkquOV7Ch6) 投稿日時:2005年 11月 19日 12:58

    要は、武蔵は筑駒よりも開成よりも遥かに上、対抗できるのは麻布くらい、と言えばいいんでしょ。

    ほんとうに、最低なレベルの人物ですね。

    筑駒や開成の人は、ことさらに「我々は武蔵より上!」なんて決して言いません。

    低俗です。

  6. 【229132】 投稿者: 最低  (ID:QHdvf0Kzvk6) 投稿日時:2005年 11月 19日 14:32

    ↑ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 筑駒や開成の人は、ことさらに「我々は武蔵より上!」なんて決して言いません。
    >
    思ってはいるけどな(w

  7. 【229144】 投稿者: 別な見方  (ID:hxvFfR0zy6.) 投稿日時:2005年 11月 19日 14:46

    開成は筑駒には遠く及びません。
    偏差値でも合格率でも筑駒>>開成



    サンデー毎日 東大、京大、国公立医学部に合格できる 最強の高校ベスト150 ●私立 ★国立 ○公立
    2005年度
             卒業生 合格者   割合    東大  京大 医学部(東大理?、京大医-医は東大、京大に含む) 
    1位●灘    215   194   90.2%  101  54   39
    2位★筑駒   163   125   76.7%  105   6   14
    3位●東大寺 219   151   68.9%   29  84   38
    4位●甲陽   204   118   57.8%   13  76   29
    6位●ラサール237   132   55.7%   50   7   75
    7位●開成   398   215   54.0%  170  10   35
    9位●栄光   178    79   44.4%   56   3   20


    週刊朝日10/21号

    国公立医学部合格者シェア (卒業生数)



    灘 1位 38.1%(215名)
    ラサ-ル2位 32.9%(237名)
    愛光3位 25.0% (244名)
    洛星6位 20.4%(216名)


    以下首都圏では
    筑駒14位 14.7%(163名)
    桜蔭16位 14.2%(239名)
    栄光23位 11.2%(178名)        
    開成28位 10.6% (398名)
    巣鴨45位 8.6% (278名)
    麻布48位 7.8% (296名)
    暁星51位 7.5%  (174名)
    江戸川取手57位 7.0%(387名)
    海城59位 6.7% (388名)
    函館ラサール61位 6.4%(235名)
    双葉65位 6.0%(183名)
    駒東69位 5.9% (238名)
    浅野76位 5.3% (262名)
    聖光81位 5.0% (221名)







  8. 【229161】 投稿者: お気の毒に…  (ID:ub22dDSbvpI) 投稿日時:2005年 11月 19日 14:57


    偏差値が高ければ校風なんてどうでもいい、入ってしまえば順応するもんだ。
    なーんて言ってる人は、結婚相手もそうなんでしょうね。
    性格なんかどうでもいい、高学歴と高収入があればOKって。
    それが幸せだと信じている・・・
    そして、人生の最後に後悔する。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す