最終更新:

1386
Comment

【2339213】中学受験の副作用

投稿者: 問題提起   (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2011年 11月 26日 15:06

何故中学受験組は「大学までの人」になってしまうのか?


米国の論文に掲載される化学現象を発見したのも、お受験私立ではなく、茨城の公立高校の数理科学同好会の生徒たち。


偏差値最高峰の東大理Ⅲからノーベル賞がでたことはないし、でる気配もない。
京大医学部を引っ張っているのは、高校生のときには京大医学部には届かなかったであろう、神戸大卒の山中先生。
医学の世界でのノーベル賞候補はiPS細胞の山中さんや公立高校出身の大阪大学医学部の教授。
東大模試でトップを切る偏差値最高峰軍団は、東大合格後どこに消えてしまうのか?
中学受験組は、大学入試では点がとれるのに、大学合格後鳴かず飛ばずになってしまうのは何故なのか?


仮説①:大学入試で結果がでるのは、フライング(小学校低学年からの勉強)とドーピング(鉄緑等の塾まみれ)によるもので、そもそも大した才能がなかった。
仮説②:小学生の時から点数でのみ評価されてきたため、点数がつかないことには興味を持てない人間に育ってしまった。
仮説③:小学生の時から勉強の目的が受験なので、東大合格とともに勉強する意味を失ってしまった。
仮説④:最初から答えがある問題を解く受け身の受験勉強に慣れてしまい、自分から関心のあるテーマを見つけ、研究するという自発的かつ積極的な学問ができなくなってしまった。
仮説⑤:小学校低学年からの点数や偏差値を目標とした塾通いで、未知に対する知的好奇心という、学者として(人として)大切なものを身につけることなく育ってしまった。
仮説⑥:小学校からの塾通いで、塾がなければ自分で勉強できない人間に育ってしまった。



参考ブログ「天才小学生たちはどこへ消えた?」
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51655722.html



中学受験にのめりこめば、本当に大事なものを失うかもしれない。
中学受験をされるにしても、お子さんが「大学までの人」「受験勉強だけの人」にならないよう、副作用には気をつけましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 174

  1. 【2341845】 投稿者: あらあら・・  (ID:OEJNdEu.b9A) 投稿日時:2011年 11月 29日 11:19

    いえ、大丈夫ですよ♪
    本当に「あらあらな親子」なんですが、ママにとっては自慢の関係なの。

    このママと上記の方が同じことをおっしゃっていました。

    >心が育ち社会常識を身につける時期である大切な小学校時代を奪われしまうからでしょうね。

    コレ↑。

    小学校時代に塾に通って、心がちゃんと育たないのはヨクナイので
    公立中学を「選びました」と堂々とおっしゃっていました。
    さらにコレもよく言っています。

    >いわゆる偏差値レベルの高い学校の中学生たちを見ていると、
    『将来はそうなんだろうな』と思えます。

    彼女が来ているのかしら?怖くなってきました。

  2. 【2341880】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2011年 11月 29日 11:46

    着替えができない生徒が公立中学にいたとして、それは学校の問題じゃなく、家庭の問題。
    その原因がどこにあるのかを考えないといけないね。



    私の仮説①~⑦は全て小学校時代での点数や偏差値を目指した過剰な受験勉強から導かれるもの。
    だから「中学受験の」問題。

  3. 【2341893】 投稿者: あらあら・・  (ID:OEJNdEu.b9A) 投稿日時:2011年 11月 29日 11:54

    でもその「ママと入浴の中3男子」は
    「ママのために」勉強しているし、「ママのために」名前の知れた高校に行くし
    「ママのために」慶応に行くし、「ママのために」商社マンになる・・と言っているそうですよ。

    興味・関心はママにしかないのよ。

    確かに小学校時代は塾にも通わず
    「塾に通うと、人格がゆがむ」と小学校で言っていたらしいけど

    育ったのは、こんなモノよ(笑

    まだ、独りで電車に乗って通学している私立中学生の方が自立しているわよ。

    中学受験をしなければ、「素敵な男子が育つ」なんて本当に信じてるの?

    小学生・中学生なんて塾に通おうが、通っていなかろうが
    家庭の教育ですよ。

    あなたの言っていることは、まったく現実離れしているのよねー。

  4. 【2341898】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2011年 11月 29日 11:56

    >中学受験をしなければ、「素敵な男子が育つ」なんて本当に信じてるの?


    そんなこと誰か言いました?

  5. 【2341923】 投稿者: 宣伝  (ID:Jl075TLXE1w) 投稿日時:2011年 11月 29日 12:24

    通塾しているから・・・
    中受するから・・・
    人格がゆがむ!?
    ありえませんね。
    素直な良いお子さんが多いですよ。

    反対に野放し状態のお子さん達・・・
    危ないお子さんたくさん居ますよね~
    親が親なら・・・と言う場合

    しかしまた 公立トップ!?高校受験なさるお子さんもたくさん居ます。
    がしかし 公立高校受験コースの塾を4年ないしは5年から
    通塾しているご家庭が多いですよ。

    ですから 何と言っても家庭の方針・教育・価値観である訳で
    他人がどうこう言う問題ではないんですよ。

    あらあら・・さんのおっしゃる通り~!!!

  6. 【2341929】 投稿者: たぶん  (ID:jdjU8wvWNM.) 投稿日時:2011年 11月 29日 12:27

    なぜ、偏差値が取れる子の多くが、育たないか?

    周りが偏差値が高いことを中心に評価して、承認してきたからじゃないですか?
    そういう意味では、根本的には、家庭の考え方が大きく影響していると思われます。
    自然に類友が増えていくわけですし、その類友の多くが偏差値至上主義だから、益々本人に対する承認も偏差値が高くでれば、増えていくわけです。


    そんな満足仕切った中から、イノベーションを起こそう、何かを発見しようなんて人が出てこないのは自然の摂理かと。何か不満、満たされない思い があるからこそ、何かに立ち向かおうという力が湧いて来るのですから。


    私の仮説は、極端に言えば、本人の問題ではない。一番根底にあるのは、親の価値観。
    ドーピングもフライングも、目的のために手段として使うのは悪くないと思うが、それ自体が目的化しちゃってるケースが多いのかもしれない。

    偏差値主義も徹底しているならまだしも中途半端な日本の状況で、持って生まれた才能は無いが偏差値は取れる子供を本モノのリーダーを育てたいなら、家庭の教育でカバーする意外には無いと思う。

  7. 【2341941】 投稿者: で、スレ主はどうなんだ?  (ID:WA39F4EW7bI) 投稿日時:2011年 11月 29日 12:42

    当然ノーベル賞とったからそう言ってんだよな?
    若手研究者には、私立中出身が多いんだが。笑
    まさか、スレ主高卒じゃないだろうか。

  8. 【2341954】 投稿者: あらあら・・  (ID:OEJNdEu.b9A) 投稿日時:2011年 11月 29日 12:50

    特殊な才能、ギビングチルドレンへの教育は日本では出来ていないですからねぇ・・。

    発達障害の子どもの教育環境を考えても
    公立は対応できているのは、小学校までで
    中学からは私立に行かれたほうが、落ち着いて勉強ができますからねぇ・・。
    特に上位難関校にはアスペルガーなどの
    内申教育的に言うと「偏った」
    研究者の世界的に言うと「集中力があって将来有望な」お子様がいますよ。

    確かにサービス業とか接客業には向いていないけれど
    何か、これというテーマを持って集中すると大きな成果をあげる人たち。

    人類の大きな進歩の岐路には
    彼らの突破力があったことは歴史が証明しているわけだけど
    それを公立コースはつぶしてしまいますからね。

    どうしてもそういうお子さんは今は、中高一貫校を目指すことが多い。

    学校見学に行くと「僕の居場所はココだ」って肌で感じるらしいですからね。

    ご近所のご公立中学にそういうお子様を伸ばせる知的で多様な価値観が充満していればよかったんでしょうけど
    公立の世界ではそういうお子様は消滅させられてしまいますからね。
    内申は低いは、イジメにあうは、部活はできないは・・散々で不登校になるお子様もおおいんですのよ。

    スレ主さんの夢想ももうすぐ終わるわね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す