最終更新:

1386
Comment

【2339213】中学受験の副作用

投稿者: 問題提起   (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2011年 11月 26日 15:06

何故中学受験組は「大学までの人」になってしまうのか?


米国の論文に掲載される化学現象を発見したのも、お受験私立ではなく、茨城の公立高校の数理科学同好会の生徒たち。


偏差値最高峰の東大理Ⅲからノーベル賞がでたことはないし、でる気配もない。
京大医学部を引っ張っているのは、高校生のときには京大医学部には届かなかったであろう、神戸大卒の山中先生。
医学の世界でのノーベル賞候補はiPS細胞の山中さんや公立高校出身の大阪大学医学部の教授。
東大模試でトップを切る偏差値最高峰軍団は、東大合格後どこに消えてしまうのか?
中学受験組は、大学入試では点がとれるのに、大学合格後鳴かず飛ばずになってしまうのは何故なのか?


仮説①:大学入試で結果がでるのは、フライング(小学校低学年からの勉強)とドーピング(鉄緑等の塾まみれ)によるもので、そもそも大した才能がなかった。
仮説②:小学生の時から点数でのみ評価されてきたため、点数がつかないことには興味を持てない人間に育ってしまった。
仮説③:小学生の時から勉強の目的が受験なので、東大合格とともに勉強する意味を失ってしまった。
仮説④:最初から答えがある問題を解く受け身の受験勉強に慣れてしまい、自分から関心のあるテーマを見つけ、研究するという自発的かつ積極的な学問ができなくなってしまった。
仮説⑤:小学校低学年からの点数や偏差値を目標とした塾通いで、未知に対する知的好奇心という、学者として(人として)大切なものを身につけることなく育ってしまった。
仮説⑥:小学校からの塾通いで、塾がなければ自分で勉強できない人間に育ってしまった。



参考ブログ「天才小学生たちはどこへ消えた?」
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51655722.html



中学受験にのめりこめば、本当に大事なものを失うかもしれない。
中学受験をされるにしても、お子さんが「大学までの人」「受験勉強だけの人」にならないよう、副作用には気をつけましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 174

  1. 【2340001】 投稿者: 考えてみると・・・  (ID:4pWe6RySzvw) 投稿日時:2011年 11月 27日 15:05

    東大の場合は「東大」と言う日本トップのブランドを手に入れた事への満足感と、国の御用達と言う甘い蜜と、しがらみがある為、自由な創造力にかけるのではないでしょうか?

    それに対して、京大は関西なので、国とのしがらみもそこまで強くなく、自由な発想で研究ができるのでは?

  2. 【2340007】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2011年 11月 27日 15:08

    >普通は訓練なんてしないし、訓練としての受験勉強が必要なのは低レベルの学生。
    >視点さんが対象としている東大や国公立医学部生とは無縁の話。


    私は偏差値でレベルを論じるような洗脳を受けてませんので、ついていけません(笑)。

  3. 【2340013】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2011年 11月 27日 15:18

    >それに【他人】の【たかが受験】にそんなに喰いつく理由は何?
    >【たかが受験】なんでしょ?



    ここには、子供の受験で頭がいっぱいになって、子供を「大学までの人」に育ててしまいそうな人がたくさんいそうなので、アドバイスしているだけです。
    東大に入っても、大学合格とともに、燃え尽きて無気力な人間になったら、子育て失敗でしょ。

  4. 【2340018】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2011年 11月 27日 15:27

    あえていえば、社会での活躍に結び付かない、受験偏差値なんかでレベルの高低を論じること自体、低レベルな人達といえるかもしれません。
    無価値なものに過剰な価値を見出す「高偏差値学生」こそ低レベルという見方もできますね。

  5. 【2340028】 投稿者: また同じ話?  (ID:a./btRVNsRY) 投稿日時:2011年 11月 27日 15:47

    >受験偏差値なんかでレベルの高低を論じる

    だからぁ~ それを唯一しようとているのが あ・な・た!(爆)

    だ~れも受験偏差値が高い=社会で活躍 なんて言ってないの。

  6. 【2340029】 投稿者: 無知無能の蟹  (ID:yk6Bprydwew) 投稿日時:2011年 11月 27日 15:48

    全知全能の神様にはイグノーベル賞のほうがふさわしいかと。

  7. 【2340050】 投稿者: また同じ話?  (ID:a./btRVNsRY) 投稿日時:2011年 11月 27日 16:15

    >東大に入っても、大学合格とともに、燃え尽きて無気力な人間になったら、子育て失敗でしょ。

    当然でしょ。東大じゃなくて何でも同じ。

    燃え尽きて無気力な人間になったら、何だって失敗でしょ?

    >子供の受験で頭がいっぱいになって、子供を「大学までの人」に育ててしまいそうな人がたくさんいそうなので、
    >アドバイスしているだけです。

    アドバイスというのは人の身になって提案することがアドバイス。
    ある一部の人を例に出し、その一部が属する集団すべてを卑しめる発言はアドバイスとは申しません。

    私は幼稚園~大学まで全て公立でしたが、昔の公立にも、偏差値が全て・部活もせず・な~んて人は大量に
    いましたけどね。(一応県の最難関高校でしたけど)
    今でも県立TOP高の一部はそんなもん。


    視点さんに質問ですが

    >高校生のときには京大医学部には届かなかったであろう、神戸大卒の山中先生。

    って、何で知っているの?
    ・届くけど師事したい教授が神戸大だから
    ・届くけど神戸の街に住みたかったから
    ・届くけど知り合いが神戸に住んでいたから
    ・届くけど神戸大に好きな娘が進学するから
    とか色々理由があるかもしれないでしょ? 何で届かなかったって知ってるの?

    仮にその通りだとして、もし届いたら山中先生は本当は京大医学部に行きたかったってこと?
    それは何故?高偏差値の大学だから?(笑)

    教えて下さいね。

  8. 【2340051】 投稿者: ???  (ID:e1ie3bcpyis) 投稿日時:2011年 11月 27日 16:17

    視点さん

    >ここには、子供の受験で頭がいっぱいになって、子供を「大学までの人」に育ててしまいそうな人がたくさんいそうなので、アドバイスしているだけです。


    冗談でしょ?あんたにだけは言われたくない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す