最終更新:

1386
Comment

【2339213】中学受験の副作用

投稿者: 問題提起   (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2011年 11月 26日 15:06

何故中学受験組は「大学までの人」になってしまうのか?


米国の論文に掲載される化学現象を発見したのも、お受験私立ではなく、茨城の公立高校の数理科学同好会の生徒たち。


偏差値最高峰の東大理Ⅲからノーベル賞がでたことはないし、でる気配もない。
京大医学部を引っ張っているのは、高校生のときには京大医学部には届かなかったであろう、神戸大卒の山中先生。
医学の世界でのノーベル賞候補はiPS細胞の山中さんや公立高校出身の大阪大学医学部の教授。
東大模試でトップを切る偏差値最高峰軍団は、東大合格後どこに消えてしまうのか?
中学受験組は、大学入試では点がとれるのに、大学合格後鳴かず飛ばずになってしまうのは何故なのか?


仮説①:大学入試で結果がでるのは、フライング(小学校低学年からの勉強)とドーピング(鉄緑等の塾まみれ)によるもので、そもそも大した才能がなかった。
仮説②:小学生の時から点数でのみ評価されてきたため、点数がつかないことには興味を持てない人間に育ってしまった。
仮説③:小学生の時から勉強の目的が受験なので、東大合格とともに勉強する意味を失ってしまった。
仮説④:最初から答えがある問題を解く受け身の受験勉強に慣れてしまい、自分から関心のあるテーマを見つけ、研究するという自発的かつ積極的な学問ができなくなってしまった。
仮説⑤:小学校低学年からの点数や偏差値を目標とした塾通いで、未知に対する知的好奇心という、学者として(人として)大切なものを身につけることなく育ってしまった。
仮説⑥:小学校からの塾通いで、塾がなければ自分で勉強できない人間に育ってしまった。



参考ブログ「天才小学生たちはどこへ消えた?」
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51655722.html



中学受験にのめりこめば、本当に大事なものを失うかもしれない。
中学受験をされるにしても、お子さんが「大学までの人」「受験勉強だけの人」にならないよう、副作用には気をつけましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 174

  1. 【2340605】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2011年 11月 28日 09:14

    【2339712】で書いたように、ひとくくりにはしてないのですけどね。
    中学受験には副作用があるから、副作用に注意しなきゃいけませんよっていうこと。


    中学受験組は全員1人残らず「大学までの人」なんてことは言いませんよ。
    副作用がある、つまり「大学までの人になる」傾向があるということです。
    受験にどっぷりつかればつかるほど、その傾向は強くなる。

  2. 【2340614】 投稿者: 視点  (ID:1pHT5OfLTaw) 投稿日時:2011年 11月 28日 09:22

    ノーベル賞受賞した人達を見ると、受験秀才とは全く別ですよね。
    彼らが自分が好きなことに没頭するけど、受験秀才は受験のためだから満遍なく勉強する。
    彼らは知的好奇心による未知への探求が動機付けになっているけど、受験秀才は点数をとることが目標。
    全く別の人種。

  3. 【2340637】 投稿者: 人による  (ID:OEJNdEu.b9A) 投稿日時:2011年 11月 28日 09:44

    スレ主さんは、
    中学受験=甘え・詰め込み
    高校受験=強い・雑草スピリッツあふれる若者!
    ・・と単純化しすぎ(笑

    本当に人それぞれですよ。

    息子さんを公立中学に入れた知人は
    中3の息子さんの着替えも全部、ママが行い
    お風呂も今も毎日、一緒に入っていますよ。

    「高校受験組がたくましい」なんて幻想です。
    まぁ、発想は豊かかもしれませんけどね。

    私、上記の知人の息子さんの将来は非常に心配ですからねぇ・・
    公立なのでノーベル賞取るのかしら?
    でももう既に人格的にまずいでしょ?
    40代の母親に着替えをさせて、一緒に入浴ですよ、もうビョーキ。

    こんな公立出身者、ノーベル賞を取ってもごめんだわ(笑

    公立から難関大学に入って、ノーベル賞を取っても
    こんな人間は嫌がられるでしょ?

    人間、「公立からノーベル賞」ってだけではダメなのよ。

    そういえば、ノーベル賞を取っている人ってほとんどが
    中学受験をされているでしょ?

    当時は教育制度が違うので、今の中学受験を経た人たちですよね。
    12歳で受験をされているはずです。

    高校受験って戦後のモノでしょ?

  4. 【2340641】 投稿者: ひとくくりにするのは無理がある  (ID:Vtpn2hi49Y.) 投稿日時:2011年 11月 28日 09:46

    え?
    だから、それは比率の問題で。
    「大学までの人」とやらの人達は、別に昔からいた訳ですよ。
    中受率が増えたから、その人達が、中受層に移ってきただけ。
    元々持っている資質の問題。


    >中学受験組は全員1人残らず「大学までの人」なんてことは言いませんよ。
    とかいうのは、当然でしょ。
    元々「研究者向き」の資質を持っている人は、
    中受を経験し、要領よく学んで大学に入ろうが、
    小・中・高と公立で学ぼうが、
    その資質が失われる事なく、成果を発揮してます。


    スレ主さん、最近の研究者をご存知ですか?
    今、成果を挙げ始めている
    20代~30代前半の若い研究者に、
    一貫校出身が随分増えてますよ。
    もちろん、公立出身もいます。
    きちんとデータ取った訳じゃありませんが、
    一貫校/公立高校の比率と、該当する世代の中受率との相関は
    きっとあるんじゃないかな?と、実数を見て思います。
    同様に、
    「大学までの人」の比率や「潰れてしまう人間」の比率にも、
    同じ事が言えるように思います。
    中受経験者に潰れてしまう人が増えたように思うのは、
    中受率が上がって母数が増えただけ、、でしょう。


    中受で研究者向きの資質が失われてしまった、、というのであれば、
    それは、もともと、その程度の強さの資質だったという事でしょう。
    でも、それは、
    研究者とは別のステージで能力を発揮できる資質を持った人だっただけで、
    研究者の資質が失われたからと言って、
    それをこのように問題提起する程のことか、どうか?
    社会に必要なのは、研究者だけではありませんからね。

  5. 【2340648】 投稿者: 笑論文  (ID:WQDJ6nmjwxs) 投稿日時:2011年 11月 28日 09:50

    大学までの人?その基準は?

    アンチ中学受験論者なのか?

    鉄に通うことがドーピング?

    笑いを取るための問題提起?

    ブログの宣伝なのかもしれないが、個々の人間の可能性について「○○だったから○○になる」と論ずることは絶対にできないでしょうな。

  6. 【2340705】 投稿者: うむ  (ID:5bWXOHKCRVc) 投稿日時:2011年 11月 28日 10:34

    東大生からは官僚になって国を支える人々が出るのだろうし、ノーベル賞出なくても(残念ではあっても、)心配まではしていない。

    「副作用」で 1番連想するのは、
    塾帰り(模試帰り?午後電車)の
    かばん背負った子供同士の、
    ひどい嫌がらせ、
    言葉による劇場型のイジメ。

    受験論も何も全くわからないし心配もしないけど、
    あのひどい喧嘩(一方的な‥、嫌がらせ・イジメ)風景や 顔の尖って苛立った子供を見るにつけ、
    「‥少なくとも運動は足りてないよ。
    塾だけでなく、体動かす発散もさせてやろうよ。」と

    それだけはどうしても思わざるを得ない。

    批判というより、
    これは 子育てしたことのある親なら誰でもわかる
    「運動不足」のサイン。

    深刻だと思う。

  7. 【2340745】 投稿者: にしこさん  (ID:gU/L.wMLb2g) 投稿日時:2011年 11月 28日 11:04

    なんでしょうねぇ・・・スレ主さんや視点さんとかって、中学受験にコンプレックスを持っていて、
     
    わざわざこういうところに来て中学受験の文句をつけにくるんですよね。
     
    中受コンプレックスをこじらせてるおじさん多数出没。
     
    公立組だの中受組だのどうだっていいじゃないですか。
     
    住み分けしましょう。めんどくさいです。

  8. 【2340773】 投稿者: 無知無能の蟹  (ID:yk6Bprydwew) 投稿日時:2011年 11月 28日 11:33

    スレ主様の主張は、中学受験の副作用の有無をノーベル賞という特殊な例にむすびつけている点は飛躍が大きすぎると思いますが、仮説①~⑦は基本的に正しいと思います。とくに⑥は顕著で、容易に検証できるでしょう。教育のあり方としては、中学受験の副作用(もっと端的にいうなら、弊害)は大きく、日本の将来のためには現状を是正しなければならないと思います。

    ところで、全知全能の神様もお気づきのように、イグノーベル賞は立派な賞です。受賞するには真にユニークな発想を必要とします。それにくらべて最近のノーベル賞には、DNAの二重らせん構造を明らかにしたというような文句なしの受賞は少なく、あまたの候補者のなかからノーベル賞選考委員の気まぐれによって「当たった」、というレベルのものが多い気がします。わたしはむしろ、日本人がイグノーベル賞で好成績を残している点に希望を見出します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す