最終更新:

31
Comment

【2494810】桜蔭か筑附か

投稿者: ot   (ID:5VA77Fdmccg) 投稿日時:2012年 04月 04日 10:28

志望校について桜蔭か筑附か迷っています。
マイペース、部活は理科系がいい、行事が多いほうがいいという子にはどちらが合っていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【2496733】 投稿者: 偏差値  (ID:f0wHWqAmvbw) 投稿日時:2012年 04月 06日 08:28

    人気度そのものが偏差値です。即ち、人気度=偏差値!

    幾らここで煽っても、これは事実です。
    偏差値の差が3以上であれば、圧倒的な人気だと言えます。

    つまり、桜蔭 >>> 筑附

  2. 【2496760】 投稿者: ↑なんか勘違い?  (ID:in1QQWDXgEw) 投稿日時:2012年 04月 06日 09:11

    されてるのでは?

    偏差値はあくまで「マクロの傾向」としての人気度を示す指標であって、スレ主さんがどちらを選ぶかの絶対的な指標にはなりえません。

    ちなみに、サピックスの最新結果偏差値では・・・

    桜蔭 63
    筑附 62
    でたったの1しか違いません。

    どちらを選ぶか悩んで当然なのでは?

  3. 【2496764】 投稿者: 桐子  (ID:OqoOFdT03Q2) 投稿日時:2012年 04月 06日 09:18

    高偏差値、とか東大への道、とかでくくると、桜蔭に軍配が上がると思います。そういう意味ではほんわかしたい方は筑附がいいですよ、と申し上げておきます。
    鉄緑の方もいますがほかの塾の在籍者も多いです。高校生になると、通塾率はかなりの割合。授業では私立の一貫校みたいな大学受験へ向けて、みたいなことは無きに等しいですから、受験勉強については個々に手当てが必要です。小テストの類も、ほとんどないそうですから。

    ただ6年間の過ごし方のメリハリでいうと、筑附の方が面白いかなと思います。
    中学校は制服あり、校則アリで、縛りがいろいろあるようです。携帯禁止ですし。
    高校は、一転私服で校則は最低限、普段身に着ける校章すらありません。建物は隣り合っていても全く別の学校です。生徒の行き来も禁止。中学から上がって来たお子さんは、ギャップが楽しいと言っています。

    日焼けについて書き込みがありましたが・・・これは覚悟が必要です。プールは高3までかなりしっかり授業がありますが、プールでは日焼け止めを塗るのは禁止です。6月から9月まで、みないい色です。水泳部のお子さんなど、教室の床と同じような色をしています(笑)
    日焼けに弱いお子さんはやめたほうがいいかもしれません。わが子は色白で日焼けには弱いですから、夏期は帰宅してからのケアが大変です。
    水泳に限らず、運動部の活動が活発で(実績はいまいちみたいですが)3年初夏の引退まで汗を流す子が多いのも特徴かもしれません。桜蔭は部活動が控えめだそうですね。わが子の友達は、物足りないと言ってジム通いをしています。
    ストイックに受験に向かいたいお子さんには、やはり筑附は向かないかな。

    中学の入試の実技についてですが、本当に基本的なことなので特別な手当てが必要だとは思えません。
    ただ、初めての指示をその場で聞いていかに動くか、を観られているのだと思います。それは入試会場に入るときから始まっています。実技の出来不出来を見ているわけではないですよ。

  4. 【2496775】 投稿者: 偏差値ねえ・・  (ID:wVwHPW.atvQ) 投稿日時:2012年 04月 06日 09:27

    スレ主さんは「マイペース、部活は理科系がいい、行事が多いほうがいいという子にはどちらがいいですか?」って聞いているのだから、偏差値や大学実績の事は問題にされていないのでは?
    偏差値や大学実績なら調べればすぐ分かりますし、それ位既にご存じでしょう。
    しかし偏差値だけでいい学校と判断される方が結構いるんですね。価値観が違うのでしょう。

  5. 【2496789】 投稿者: ↑↑↑  (ID:f0wHWqAmvbw) 投稿日時:2012年 04月 06日 09:46

    偏差値は、人気度そのものですよ。
    エデュでは、国立派が活発的なようですが、実際の人気度は偏差値
    の通りですよ。偏差値=人気度、この式は正しい!

    筑附を押す書き込みが連発しているようですが、日焼けやイベントなど
    も良いですけど、肝心なところ抜けてませんか?
    筑附の女子生徒の進学実績はどうなの?!特に、東大や国立医学部など。
    是非披露して下さい。

    折角筑附保護者の書き込みなのに、この辺の情報を避けての煽りは、
    説得力ないですよ。→逆効果です。

    トップ層の女の子の学校選びも、まず、東大や国立医学部などの
    大学実績を見るのです。

  6. 【2497254】 投稿者: 筑附OB  (ID:PMCWKm0dO1I) 投稿日時:2012年 04月 06日 18:53

    それを聞いちゃ駄目よ。筑附に来たら、大学は現役マーチ、一浪早慶(看板学部以外)だと思って間違いなし。ただし学校が愉しいのは事実。

  7. 【2497446】 投稿者: 好みの問題  (ID:18DBOHvNm3A) 投稿日時:2012年 04月 06日 22:01

    「出来る子なら」さんが述べているように、進学を決めるのは本人8割、環境2割ぐらいなので、進学実績で判断するのは意味がないと思います。勿論、環境や他の子供に大きな問題があるなら別ですが、この両校では大丈夫でしょう。東大受かる子は場所を選びません。受験勉強の中心が塾・予備校ならなおさらです。


    それよりも、女子校vs共学校の方が人生に影響するのではないでしょうか。特に、父親しか男がいない場合等。

  8. 【2497480】 投稿者: 筑波大付  (ID:8Ni8ULOpR1k) 投稿日時:2012年 04月 06日 22:34

    東大は1割くらいは行くけど
    国立医学部はあまり受かりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す