最終更新:

75
Comment

【2515884】受験少年院って、どこのことですか?

投稿者: 本音トーク   (ID:2TVrTNfuRQI) 投稿日時:2012年 04月 22日 18:46

時々、「受験少年院」という書き込みを見ますが、具体的にどの学校を指しているのでしょうか?

私のイメージでは大学受験のための勉強を極端に重視し、塾いらずのスパルタ校を指しているように思います。

私個人的には、尻をしっかり叩いてくれる
そんな学校を探していますので、宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 10

  1. 【2518600】 投稿者: 本音トーク  (ID:E8iAQi6bIo.) 投稿日時:2012年 04月 24日 21:45

    スレ主です。

    刺激的なスレタイにしてしまい、激しく後悔しています。

    ネガティブな意味ではなく、しっかり鍛えてくれる進学校を聞きたくてスレを建てました。

    具体的に求めているのは下記の条件に近い学校です。

    1.通塾率が少ない
    2.入口偏差値より出口偏差値が高い
    3.大学受験に特化した授業、補講、宿題があり、徹底的に勉強させられる
    4.基本、受験重視で、生徒も難関大学に入ることを目指す環境下に置かれている(青春謳歌型でも構わないが、しっかり結果をださないといけない風潮)
    5.男子校、女子校、共学は問わない

    こんなイメージなんですが、すいませんが、よろしくお願いします。

  2. 【2518662】 投稿者: そうねぇ・・  (ID:IfSE7wBaYog) 投稿日時:2012年 04月 24日 22:26

    まずは、親が文章力と質問力をつけないとダメね。

    地域もわからないし、おこちゃまの偏差値も不明
    学年も不明
    男女もわからず(オネェ系?)
    どう答えろというのよ(苦笑



    そうねー、公立中学・公立高校にしたら?

    大学に行きたいなら、、必死で国公立に行くと思うわ。

    すごく校風も豊かで文化的で素晴らしい環境だそうですよ公立中学!
    (他スレで読みました・笑)

  3. 【2518693】 投稿者: 本音トーク  (ID:xbhmpk3Y4CM) 投稿日時:2012年 04月 24日 22:44

    では、もっと具体的に

    ・首都圏
    ・子供は小4男だが、小2の妹もいるので一応女子も聞いておこうかと。
    ・偏差値は55-60を想定

    すいませんが、よろしくお願いします。

  4. 【2518713】 投稿者: 1月校  (ID:epz7o9NkolM) 投稿日時:2012年 04月 24日 23:00

    1〜5をすべて兼ね備えている学校は無いと思います。
    散々腐してきてアレですが、埼玉の2校は2以外の条件は満たしていると思います。
    我が家はダメでしたが、本音トーク様には気に入っていただけそう。

  5. 【2518764】 投稿者: 本音トーク  (ID:xbhmpk3Y4CM) 投稿日時:2012年 04月 24日 23:30

    1月校様

    レスありがとうございます。

    開智と栄東、実はとても気になっています。
    ただ、入口より出口が悪いというのは間違っているかなと思います。

    四谷大塚のHPに昨年度の入試結果があり、進学者の偏差値が出ていますが高偏差値の合格者が殆ど辞退しており、
    栄東(東大選抜含む)で進学者平均偏差値は52程度で60以上進学者は殆どいません。
    開智(先端A含む)も進学者平均偏差値は50程度でやはり60以上進学者は殆どおらず偏差値30台もいます。

    そう考えると出口偏差値は驚異的と思うのですが、如何でしょうか?

  6. 【2518889】 投稿者: もういいけど。  (ID:K6MZt2R3dUg) 投稿日時:2012年 04月 25日 02:10

    はい、どうせまた穎明館と帝京でしょ。散々既出でもう秋田県。

  7. 【2518909】 投稿者: 本音トーク様へ  (ID:BySIro6OgSs) 投稿日時:2012年 04月 25日 03:14

    本音トークさま

    ご質問の主旨を知って、タイトルの印象との あまりの差異に仰天しています。

    新しいタイトルで別途、スレッドを立ててご覧になってはいかがでしょう?

    新しい情報があつまるかも知れませんよ。
    現状、かの埼玉2校の人は 状況を非常に書き込みにくい環境が形成されてしまっています。(埼玉校苦手&誤解、の方が きちんと常駐されていて..)

    もし故意でないのでしたら、スレタイ変更→再立てをお薦めします。
    (若しくは それぞれの学校別の板へ行って、各校保護者に直接話しかけてみると
    もう少々は詳しく知ることができるかと思われます。)横から発言、失礼いたしました。

  8. 【2518951】 投稿者: 少年院  (ID:4FM2a/4wp5.) 投稿日時:2012年 04月 25日 07:26

    受験少年院というのは、恐らくかつて驚異的に進学実績を伸ばした巣鴨のことを、東池袋にあったスガモプリズンにかけて呼んだことから、大学受験の勉強システムをもっている学校のことを揶揄して言っている言葉だと思います。ライムスターウタマルさんも自分の母校のことをラジオでそのように何度も言っています。
    巣鴨はスパイラル学習法で実績をあげました。
    ただ少年院というのは、間違いを犯した少年を入れて更生させるところで、悪いところでもなんでもなく、必要なところです。子供が大学に行きたいけれど、たとえば親がどのようにしていいかわからない場合、そこに入れて大学までの道案内をしてくれる学校ということでしょう。
    これは関西にその傾向が強く、なんで学校に通ってんのに他に塾なんかいかなきゃならないんだとする風潮にあると思います。学校生活もきちんとして、大学受験にも対応してくれる学校はいい学校と思います。
    関西では愛光学園やラサールなどいくらでもあげられますが、首都圏では、元祖として、設立当初の桐蔭学園が勢いがありそんな雰囲気だったと思います。
    今は江戸川学園取手や開智が塾なしでも大学受験に対応していて当てはまると思います。
    こういった学校は教師陣がほとんど自らが難関大学やその大学院に通っていた方が多く、勉強はもちろん、そういった方々の母校の校風や行事なども取り入れていて、さらに受験は個人任せのところとは違って塾代が抑えられ経済的にもお得だと思います。
    ただそんな学校へ行っても最後は個人のやる気なので、やる気のない生徒に対しても無理やりやらせる学校は聞いたことはありません。勉強をやらない場合、他の生徒が真剣にやっているので居心地がわるいと思いますが、学校の教師はボランティア(奉仕活動)ではないので、教師たちがいくらがんばれとハッパをかけても、やる気のない生徒を難関大学に押し込もうとはしません。
    大学の進学実績がいいところはなんだかんだ言っても活気があっていい学校だと思います。結局普通高校は職業高校と違って大学で専門教育をうけることを前提として入学してますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す