最終更新:

191
Comment

【2600098】早慶は「広き門」なのか?

投稿者: 黄昏   (ID:qzvlFPOvV26) 投稿日時:2012年 06月 30日 15:40

首都圏には東大、一橋、東工等難関国立とは別に有名大学として早慶があります。
実際入学者の傾向はどうなっているのか?
2011年の「現役進学者」データ(埼玉県版)を調べてみました。

・東大⇒58人
・一橋⇒31人
・東工⇒49人
・お茶⇒32人
・外語⇒43人

★ワセダ⇒527人   ★慶応⇒224人......いずれも附属は含まず。

この数字だけみると、
一握りの難関国立の下に大きな早慶の受け皿があるように見えます。
これはやはりこれら国立と比較すれば大変「広き門」という事なんでしょうか?

わざわざ中高の附属から入るよりも、大学からの方がお得なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 24

  1. 【2786684】 投稿者: ど田舎育ち  (ID:U4Lg7CjlCTA) 投稿日時:2012年 12月 10日 09:10

    早慶に入れて、下宿代もまかなえる家庭は少なく、ど田舎者には経済面で狭き門。
    とは言え、少数派の実家金持ち組(自営)は何人か早稲田、マーチ、関関同立へ。
    田舎は子沢山が多いため、みな国立目指して塾も行かず夏以降猛勉強。浪人もしない。
    慶応なんて、調べもしない知らない世界。

  2. 【2786799】 投稿者: ということは  (ID:hgKyPDxFBpc) 投稿日時:2012年 12月 10日 10:55

    〉田舎は子沢山が多いため、みな国立目指して塾も行かず夏以降猛勉強。浪人もしない


    塾なしで、夏以降に本格的に受験勉強を始めても十分間に合うのが駅弁大学ということですね。
    国立私立問わず、都市部の難関大学ではまず考えられないことです。

  3. 【2787017】 投稿者: 地方出身だけど  (ID:brKYdHUGlNs) 投稿日時:2012年 12月 10日 14:31

    地元の駅弁大学が一番広き門だったよ。
    人口に比して定員は多いし、医学部以外は他県からの受験者もほとんどいない。
    ソコソコの県立高校であれば、推薦入学枠も沢山あるしね。
    早慶は、経済的に許せばという条件付きながら、
    少なくとも駅弁を目指しているようなレベルでは全く届かない。
    でも、その辺がわかってない奴が多いことも確かだね。

  4. 【2787682】 投稿者: 駅弁は早慶に受からないし  (ID:2vN1d4Cu6GI) 投稿日時:2012年 12月 11日 06:36

    早慶も駅弁に受からない、刀が届かない距離の喚き合いは続く・・

  5. 【2787892】 投稿者: あのねぇ  (ID:YQMSqT7lAWw) 投稿日時:2012年 12月 11日 10:41

    地方から早慶に来るような奴は、地元の駅弁なんて行きたくないんだよ。
    「東京の大学に行きたい」と言っても、ニッコマじゃ親が許してくれない。
    「それなら〇〇大(地元駅弁)でいいだろう!」となるからね。
    だから必死で勉強して早慶を目指すわけ。
    早慶ならば大抵の親は認めざるを得ないしね。

    駅弁>早慶は田舎者の幻想であり願望かも知れないけど、
    本気でそう思っている奴は少ないよ。

  6. 【2788328】 投稿者: 地方の感覚  (ID:oOPXj0nzDb6) 投稿日時:2012年 12月 11日 18:36

    >だから必死で勉強して早慶を目指すわけ。
    早慶はラクをしたいヤツが行くところでしょう。
    部活やりすぎて、数学の勉強まで手が回らないとか、
    旧帝は届かないけれど、何とか人並みの恰好つけたいヤツとかね。

    >早慶ならば大抵の親は認めざるを得ないしね。
    東大、一ツ橋でなければ東京に出す価値はない。
    東京に出るのは、地元の大学でじっくり勉強してからでも遅くない。

  7. 【2788437】 投稿者: 劉少奇  (ID:bWwBJQO8X1s) 投稿日時:2012年 12月 11日 20:48

    早慶の受験というのは、
    東大や一橋、その他国立のゼッケンを付けた「併願者」と
    都市部中心に早慶のゼッケン付けた「専願者」の交流戦(ハンデ戦)のようなもの。

    だから結果は色々。
    番狂わせが当たり前のように出る。

    田舎の進学校では「専願」は落ちこぼれ扱い。
    やはり旧帝等上位国立受験組は一目置かれる。

  8. 【2788471】 投稿者: 逆に  (ID:YQMSqT7lAWw) 投稿日時:2012年 12月 11日 21:20

    都市部の進学校で駅弁専願なんてしたら、
    それこそキ〇ガイ扱い。
    わざわざ学歴を下げに行くようなものだからね。
    超進学校から早慶はいくらでもいるが、
    駅弁(非医)は皆無に近い。
    中途半端な進学校(都立、県立など)には駅弁専願者がいるけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す