最終更新:

33
Comment

【268612】市川受験

投稿者: 難しかった   (ID:s.cXu.FW6rA) 投稿日時:2006年 01月 19日 20:39

市川中学を受けてきました・・・。
過去問ではクリアしてたのに、今日の本番は
算数が難しかった・・・と自信なさ気でした。
発表まで落ち着かないです。
テレビを観てたら簡単と言ってる子もいて、不安です。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【268652】 投稿者: 私も見ました  (ID:nodXiDZl0dI) 投稿日時:2006年 01月 19日 21:23

    簡単って言っている子供。
    4000人もうけたらいろいろいるでしょうね。


    今年は66%が入学最低点というよりも、少し下がるのではないでしょうか。

  2. 【268654】 投稿者: ぶひちゃん  (ID:jDQptPIWKhA) 投稿日時:2006年 01月 19日 21:24

    解答速報の社会科4-5 「ウ」 は 「エ」 の間違いだと思います。旭川は内陸にあり冬の気温が3つの都市の中で最も寒くなるはずです。また、函館は3つの都市の中で最も南にあり、また海に面しているので平均気温が最も高くなると考えられます。

  3. 【268655】 投稿者: 県民  (ID:/YHKExya5OE) 投稿日時:2006年 01月 19日 21:22

    社会が難しかったように思いました。

  4. 【268957】 投稿者: ご苦労様でした!  (ID:IT.MyGeOXdk) 投稿日時:2006年 01月 20日 04:50

    県民 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 社会が難しかったように思いました。

    確かにそうでしたね。
    従来は、基本事項さえおさえれば7割以上はとれる、問題でしたが…
    今回は「記述問題」は従来どうりでしたが、
    選択問題は、社会に苦手意識のあるお子さんは結構手こずったのでは。
    いわゆる、日能研の「メモリーチェック」で追い込んだ程度では、
    5割とれるかどうかというところでしょう。
    解答は簡単でも、憲法の第八章の問題はチョットやりすぎかなという印象。
    北海道の問題でも雨温図の選択は「目がテン!」のお子さんが多かったでしょう。
    インターエデュの予想解答も見事にまちがっていました。
    プヒチャンのご指摘どおり、4−5の解答はマチガイです。
    社会の平均点は従来より、10点以上さがるでしょうね。

    理科に関しては事前の学校説明会の説明どおり。
    「蜂」の問題は早稲田アカデミーがズバリ予想したものが出たそうです。
    学校説明会の情報を、どう咀嚼したかが分かれ目でしょう。

    国語は例年どおり、算数はホンノ少し難易度を上げたぐらい。

    いずれにしても、3700人の受験生皆さん。
    お疲れ様でした。





  5. 【270422】 投稿者: 一応合格した人  (ID:bHW/eXhshrA) 投稿日時:2006年 01月 21日 18:24

    テレビで市川が簡単だったって言ってた人、今日特待で合格してました。
    僕はぎりぎりかと・・・
    特待って、すごいですね。

  6. 【270556】 投稿者: うちも  (ID:xSIoLb/uLTs) 投稿日時:2006年 01月 21日 21:09

    特待だったけど、別室で用紙貰ったとき封筒がたくさんありました。
    結構多かったなー。何人出してるんでしょう?何人入学するんでしょう?
    でも入学金免除は本当に助かるわ。

  7. 【270569】 投稿者: あのねー  (ID:8c42k5E9OrM) 投稿日時:2006年 01月 21日 21:26

    うちも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 特待だったけど、別室で用紙貰ったとき封筒がたくさんありました。
    > 結構多かったなー。何人出してるんでしょう?何人入学するんでしょう?
    > でも入学金免除は本当に助かるわ。


     
    難しかったって言ってるスレで自慢しないでよ。
    釣りかしら。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す