最終更新:

130
Comment

【276957】専大松戸の人気

投稿者: さくら   (ID:dgew7hfxDvg) 投稿日時:2006年 01月 27日 22:37

ここ数年人気が高まってきていますね。
中入生の大学進学実績がまだ出ていないのに・・・
今後、中入生の実績しだいでは、ますます人気が高くなり、市川のようになっていくのでしょうか。
千葉とはいえ都内、埼玉に近い立地で、受験生の居住範囲が広いのも要因でしょうか?
中学生の生徒さんたちのお行儀のよさと、学校の面倒見のよさで、我が家でも是非検討したい学校のひとつです。
現在、お子さんを通わせている方のご意見もお聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 17

  1. 【390158】 投稿者: そんなことないですよ。  (ID:rUFzhT6T4vY) 投稿日時:2006年 06月 20日 20:53

    地元の中受生は さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 近くに住んでて塾でちょいとできる中学受験生は説明会/見学にもいかないですよ。
    > うちは這ってでもいけそうな距離だけれど、専松中へ行くなら公立へ行って
    > 高校受験頑張ろうという印象の学校です。
    > 近郊の常磐線松戸柏辺りの父母はそう思っているのではないかな。
    > 文系ならまだ麗澤中のほうが後々いいかもしれない。(モラロジーは別として・・・・・)


    うちも近くに住んでおりますが学生さんたちはお行儀の良い真面目な子が多いですよ。
    また、私立は偏差値では測ることのできない良さがあります。
    大学受験を考えると自宅から近い学校というのは時間的ロスが少なく受験に有利だと思います。
    >うちは這ってでもいけそうな距離・・・この表現おかしいですよ。
    あなたの書き込んだ内容は在学生や関係者に失礼だと思います。もしご自分のお子さんの通われる学校を悪く言われてどう思われるのかを考えてから書くようにしましょう。
    塾長さんも匿名だからと言いたいことを一方的に書き込むのはどうかと思います。(塾の程度が知れますよ)


  2. 【390383】 投稿者: 底辺  (ID:kBRsQT8vqp2) 投稿日時:2006年 06月 21日 01:38

    そんなことないですよ。さんは 専修大松戸の上層部の方とお見受けします。英語の学習が崩壊状態であることは(本当は理数系科目にもかなり問題があります)生徒および現場の先生はみな知っています。何とか挽回しようとがんばりかけているのに、「偏差値でははかることができないよさがある」なんて危機感の全く無い発言には まるで教頭の言葉に聞こえます。「元気な子」を「お行儀の良い子」に変えることは この学校の目標ではなかったはず と切に願っています。中学受験と高校受験の両方を見ている塾の関係者ならば この学校の中学過程の状態は生徒を通して知っていますので、何を言われても仕方ないと思います。「中学校にはある程度の生徒を送り込んだのに なんなんだこの知識の少なさは」という親心でしょう。ちなみに 特進クラスの子でも全員が一般入試で専松高校に合格は難しい、というくらいの学力です。学校上層部の学習に対する危機感の欠如が最大の問題です。

  3. 【390442】 投稿者: 近所のもの  (ID:kPL9Ubd3y1Y) 投稿日時:2006年 06月 21日 07:25

    ですが、こちらの学校のインフレともいえる人気の上昇ぶりには驚きました。
    親しいお友達のお兄様が通ってますが、お母様に言わせると、「言ってる事やってることぜんっぜん違うわよ!」だそうです。服装もどんなにだらしなくてもお構いなし、いじめも横行してるそうで、ここよりも入学偏差値の低い都内男子校に通うもう一人の兄弟のほうがはるかに勉強してるし、先生も熱心だとのことでした。

    確かに北松戸周辺を歩くこちらの生徒さんたちの様子には、疑問を感じます。
    スカートは極限までの短さ、リボンをだらしなくはずして胸元を開け、「うっぜーな、まじかよ、おぃ!」などと大声で話しながら闊歩しています。
    実に、近くて、費用の面でも「見えない出費がない」といいところも沢山あるのですが、
    やはり、受験対象にはできませんでした。

    進学実績を上げて、人気が本物であることを示すようになるといいですね。

  4. 【390469】 投稿者: そんなことないですよ。  (ID:AVGnpP2NBYU) 投稿日時:2006年 06月 21日 08:29

    底辺 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そんなことないですよ。さんは 専修大松戸の上層部の方とお見受けします。

    残念ながら違いますよ。北松戸近辺に住んでいますがこの学校に縁はない外部の者ですよ。
    匿名掲示板であまりに一方的に書き込まれているので一言申し上げました。
    一部では私立だからと嫉んでいる人たちもいるでしょう。
    外部のかたたちの内情をよくも知らない(わたしもですが)人たちがさも知っているように発言することはよくないことです。

  5. 【390563】 投稿者: 坂道大嫌い  (ID:dSvL5YNboxw) 投稿日時:2006年 06月 21日 10:06

    あのすごい坂道を通うなんて!体力付くからいいと思います。我が家は
    あの坂道を受験当日歩いただけでこの学校は行きたくないと申しました。
    5万納めて総武線沿線の学校にいたしました。

  6. 【390632】 投稿者: ↑  (ID:hcnJkcw6NV6) 投稿日時:2006年 06月 21日 11:12

    >一部では私立だからと嫉んでいる人たちもいるでしょう
    専松程度で嫉む?同情されるのがオチ。

  7. 【391144】 投稿者: chiba-watcher  (ID:WAxLcHBiSFg) 投稿日時:2006年 06月 21日 21:00

    専松って中学は4クラスの募集なのに、今の高1は6クラス、中3は8クラスでのスタートで、
    高1の1/3、中3の半分は本来ならば落ちていた層が入っている計算になる。
    もちろん学校としては合格させたんだから、しっかり教育するのは当然だけど、
    上下の差が大きいであろうのは想像される。
    この2学年は高校募集が少なくなるようなので、この学年の大学合格実績がどうなるかが、
    この学校の試金石だと思う。学校のお手並み拝見ですね。
    尚、この中3という学年は市川も中学入学生が多かった学年で、高校の募集は減らすようなので、
    市川もこの学年の合格実績がどうなるかが見ものです。
    市川の場合は合格偏差値も急上昇しているので、この学年の実績が悪いと、
    受験生の心象はかなり悪くなってしまうと思います。
    どの学校も頑張って中入生の実績を出してもらいたいものです。

  8. 【410809】 投稿者: 専松太郎丸  (ID:CQsDsu/2wzE) 投稿日時:2006年 07月 19日 13:37

    そんなことない

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す