最終更新:

909
Comment

【2874215】駅弁大學に強い学校

投稿者: ビビンバ   (ID:mXWXcCg3mb6) 投稿日時:2013年 02月 23日 16:48

旧帝大や医学部を目指すわけではなく、単純に私大に通わせるのは難しいため、敢えて"駅弁大學"狙いもアリかなっ?て考えています。
そうなると数学や理科などの教科もまあまあ一通り出来ないとダメですよね。
反対に英語はそこそこで良さそう。

我が家は一般生なので英語はどんなにがんばっても帰国生にはかなうはずがないと達観しています。地域的に帰国のお子さんが多いので、こりゃどんなに頑張ってもムリだとわかってしまいました。

私立だとたいてい英語に力を入れているようですが、ウチのように純ジャパで生きていく方針の家庭では特に必要ありません。


N60程度ですがどのあたりの学校がお勧めでしょうか?(女子ですが共学もアリです)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 67 / 114

  1. 【3077640】 投稿者: お〜や  (ID:OT5qfcg3VEc) 投稿日時:2013年 08月 16日 01:27

    筑波は駅弁大学の誕生よりも、ずっと後の1973年開学ですね。
    千葉大は1949年の学制改革で新制大学として旧制大学の千葉医科大学(医学部)を主な母体として設立、とのこと。
    定義としては、駅弁大学なのだろうが、旧制大学の千葉医科大学がルーツという事実が
    横国とは異なり、余裕の風格を漂わせている感じですな。

  2. 【3077836】 投稿者: 定義からいうと  (ID:HFa0AbN54T2) 投稿日時:2013年 08月 16日 09:58

    千葉は駅弁じゃないが、横国は駅弁。何度も出た話。
    筑波は東教大の後身と考えることが多いので、これも駅弁じゃないよ。

  3. 【3077842】 投稿者: HPは訂正か…  (ID:mjz6c0/Nlos) 投稿日時:2013年 08月 16日 10:07

    国立大学法人千葉大学の公式ホームページに「昭和24年 千葉医科大学、同附属医学専門部、
    同附属薬学専門部、千葉師範学校、千葉青年師範学校、東京工業専門学校、千葉農業専門学校を
    包括して設置」と明記されている。昭和24年に新制大学として設立されたという(駅弁として
    の)歴史を千葉大が明示しているのだが、これが間違っているなら、指摘してあげた方がいいね。

  4. 【3077905】 投稿者: むむ  (ID:tHwHbYDerJk) 投稿日時:2013年 08月 16日 11:00

    まあ、千葉大は、医学部以外は駅弁と考えるのが妥当かと。
    医学部は古いほど関連病院が多く、技術を磨いたり、大学に研究に戻ったり
    できますので。

    >首都圏にある駅弁。何がそれで悪いのか…。

    思うに、地方大学=駅弁と、disりたい人達が首都圏に多いのが原因かと。
    特に国立大学の事情を知らない私大出身の人に多いと思われ。

    大宅壮一が新制大学を揶揄したのは、やはり戦前からある大学は、古いほど立地、敷地、設備で有利だからでしょう。

    たとえば、京大は設立された当時、周りは荒れ地だったらしい。京都は明治維新で天皇や公家が出て行くし、蛤御門の変の頃にはかなり市内が焼けて、人口が減り大打撃をうけていたようです。前身の三高のころから、文部大臣の森有礼などが、できるだけ敷地を確保するようにバックアップしていたようで、今では完全に京都市内の一等地に埋もれてしまっていますが。

    私大でも古い方が有利なわけです。

    そしてその後、世界恐慌や戦争で一気に国家財政が悪化して行きますので、新制大学が不利だったのはしょうがないかと。古い大学でも、空襲の被害を受けた大学も多いのですけれどね。

    まあ、大学を訪問するよう機会のある、研究をやっている者ですけれども、理系ではかなり国立大学間でも設備・機器などに差があります。文科省も研究をやるべき大学と民間企業で働く人材を育成する大学に分けているようなフシがあります。某新制大学を最初に訪れたとき、同じ額の授業料を払っているのに、あまりの私の出身大学(伏せておきます 笑)との差に驚きました。私大はさらに論外な所が多いです。

    まあ、文系ではそれほどこだわらなくて良いのではないでしょうか。

    筑波はちょっと特殊ですよね。前身は旧制大学だったことと、学生運動などに手を焼いた政府が、新しい大学を作ると多量の資金を投下していますので、、、理系学部はかなり良いのでは?

  5. 【3078106】 投稿者: 感想  (ID:0WEeFX086YI) 投稿日時:2013年 08月 16日 14:06

    筑波、横国、千葉あたりが駅弁とか妄言をまき散らかせているのって、たぶん早慶信者でしょう。
    特に横国は神奈川だから、対抗心剥き出しというか、もうとにかく必死ですね。
    でもねぇ、所詮私立は国立大学にはかなうわけもなく、ムダな抵抗というもんですよ。
    そんな何万人もとるような大学って、そもそも希少価値ないし。
    ということでOKでしょうか?

  6. 【3078121】 投稿者: 歴史ねじ曲げ  (ID:A9zRt965kQs) 投稿日時:2013年 08月 16日 14:19

    早慶は駅弁にカラまれて、わけのわからない「vs早慶」スレを立てられ、攻撃されている構図はあるね。
    なぜ大学当局が公式ホームページに明記している歴史的事実をねじ曲げようとする人がいるのかが、ただ不思議。
    千葉大にホームページの訂正を申し入れればいいのに。「間違っていません」と言われて、終わりだろうけど。

  7. 【3078144】 投稿者: あうとおぶざ眼中  (ID:DCGXyujguBs) 投稿日時:2013年 08月 16日 14:38

    駅弁の自意識過剰には、おそれいる。
    駅弁が早慶をすごく意識していることは、この掲示板などからうかがえるけど、
    早慶は駅弁のこと眼中にないんだよなあ。
    早慶上位学部の連中が「東京一工には負けなくない」と実は思っているという話は
    あるかもしれないが、駅弁は完全の意識の外側。

  8. 【3078164】 投稿者: でも  (ID:.e4YWMNN9WA) 投稿日時:2013年 08月 16日 14:55

     駅弁から笑われるレベルの人間が大勢早慶に合格しているのも事実。

     ピンだけじゃなくキリも見ないとね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す