最終更新:

26
Comment

【3010595】芦屋のパズルクラブ

投稿者: ゆうママ   (ID:ol4vlUDi6JA) 投稿日時:2013年 06月 20日 09:47

芦屋のパズルクラブを知っているひといますか?
苦楽園のピグマリオンにいた凄腕講師が個人でされていると聞いたのですが。

年中の子どもの中学受験準備に何をさせようかと迷っていて、ここの教室がすごいよと噂で聞きました。

ここで勉強してから大手の進学塾に入った子は、ほとんど塾のトップクラスに入れるそうです。

是非いれたいと思ったのですが、ぜんぜん宣伝してないらしく、ホームページなども探したのですがたどり着くことができません。

どなたかご存じの方がいらっしゃったら、評判などもあわせて教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3017351】 投稿者: ひまわり  (ID:40Aq9X3lHPo) 投稿日時:2013年 06月 25日 23:03

    そことは違うところにはなりますが、同じ芦屋にプティマミーというところがあり、そこもピグマリオン的なこと、パズル道場もやっているところがありますよ。

    パズル道場は近所では西北、芦屋の進学館や全国の進学塾でもやっていますが、こちらは雰囲気が「塾」的なものではなく家にいるような環境の中やられています。

    またピグマリオン的なクラスでは、個人の能力や進度、又、飽きさせないようにと、機を見て教材を微妙に変えていったりされるので、ほぼマンツーマン状態ですよ。


    ご要望の内容とはやや違うかもしれませんが、ご参考までに。

    (関係者ではありませんので)

  2. 【3017994】 投稿者: ゆうママ  (ID:.viZtBxCBzA) 投稿日時:2013年 06月 26日 12:02

    ひまわり様
    書き込みありがとうございました。
    ホームページを見ました、幼稚園の延長のような楽しそうなところですね。
    でも、書いてられるとおり希望するところとは違います。

    それに、芦屋の埋め立て地で海につきだしている場所の上、標高4メートルあるかないかの一軒家のようで、とても子どもを預ける気にはなれませんでした。
    せっかくご紹介いただいたのにこんな書き方でごめんなさい。


    パズルクラブを知っているひとの書き込みをお願いします。

  3. 【3018922】 投稿者: ヴェテ  (ID:s9hLla2mRc2) 投稿日時:2013年 06月 27日 00:08

    難関中学を、目指されているのなら芦屋のkona学習舎さんも良さそうですよ。
    近々、説明会もあるようです。
    友人の子供が通っていて、説明会にも行ってみようと思っています。
    HPもあります。

  4. 【3019982】 投稿者: ゆうママ  (ID:HKwwpgwcKLU) 投稿日時:2013年 06月 27日 20:36

    ヴェテ様
    書き込みありがとうございます。

    コナ学習舎には、知り合いのママから教えてもらいしばらく上の子がプライベートで通いました。

    弟が灘中に入った、コナくんのママさんが、講師を雇って開いている塾ですよね。

    流水算を積み木を使って考えるなど、内容はよかったのですが、何せあのダミ声で大きな声をときどき張り上げながら授業をするものですから、小さいうちの子は怖がって萎縮しで、固まってしまっていました。
    毎回、あまりにも緊張しているので、合わないかなと思ってやめました。


    パズルクラブ、もう満席で入れませんでしたが、
    キャンセル待ちをおねがいしました。

    去年は、小学校受験も海星、聖心、追手門などみなさん全員第一希望に合格されたそうです。
    うちも早くパズルクラブに通わせたいです。

  5. 【3031589】 投稿者: ウエスト  (ID:.F3HcAmkIDw) 投稿日時:2013年 07月 07日 10:48

    娘がパズルクラブに通っています。
    少し恥ずかしがり屋でどこに行ってももじもじしている娘ですが、
    ここだけは楽しいそうで、次に行く日を心待ちにしています。

    一クラスの人数が少なく行き届いた指導をしていただいていて、
    年少で入れば小学校3年生までに6年生までのことを身につけられますよ。
    中には小学校1年生で6年生までを終わっている子もいるそうです。


    ただ、親が勉強した古い方法で子どもに教えちゃうと行き詰るらしく、パズルクラブでした方法で家庭学習をさせることが大事なようです。


    先生がいつもおっしゃるのは、「人類が数を獲得していった順番に数のことを教えると無理なく学べる」
    数を記号と捉えず、量感が育つように指導してくださっているのだそうです。
    図形もすごく強くなりそうです!プリントに書かれた図形が動いて見えるといいます。


    空きがでればすぐに入られるといいですよ!
    年齢が上がるとなかなか入れないみたいですから。
    早くパズル仲間になれるといいですね。


    卒業生は、浜学園・日能研(灘特)に男の子も女の子も多く入っていらっしゃいますよ。
    大体上位をキープしているそうです。


    先生は日能研の灘特は「国語の先生は上手なので女子はお勧め」とおっしゃいます。
    『灘』特進コースなのにね。
    男子なら、一人でがつがつ勉強できるタイプなら浜学園、ていねいな面倒見のよさを塾に求めるなら創学アカデミーがお勧めだそうです。
    でも、創学アカデミーのほうも人数いっぱいで上の学年なるとなかなか入れないと聞きました(困)

    ご参考になれば。

  6. 【3045829】 投稿者: ゆうママ  (ID:NPgBD68Wxv2) 投稿日時:2013年 07月 19日 14:31

    ウエスト様

    書き込みありがとうございます。
    最近ここを見ていなくてお礼が遅くなりました、たいへん失礼しました!

    聞いていたとおり、卒業生は塾の上位で頑張っているんですね。
    先生は9月か年末ごろに入れる可能性があるとお話しされていました!もう少し待ちます!

  7. 【3055768】 投稿者: can  (ID:WXSFvdN/GjU) 投稿日時:2013年 07月 28日 10:13

    友だちの子が通っていて聞いたんだけど現二年生はほとんど飛び級OK状態だってさ~
    ほんとかね?

  8. 【3294832】 投稿者: 卒塾生  (ID:1FYjZk0NB0c) 投稿日時:2014年 02月 20日 11:02

    卒塾生が今年最難関中学に合格していますよ!

    ここは、将来解くようになる中学受験の問題につながる指導ですね。
    普通の幼児教室は目の前の問題の解き方を教える感じなのでそこがほかと違うところ。
    阪神間の別の幼児教室から続々こちらにかわって来ていて、人数がすごく増えているのがちょっと心配だぁ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す