最終更新:

151
Comment

【3031630】東京大学 理科Ⅲ類 ~日本最難関~

投稿者: 理Ⅲの歴史   (ID:AIuG00M0ugw) 投稿日時:2013年 07月 07日 11:19

東大理Ⅲ 1962年  ※理Ⅲ誕生(51年前)
  7 麻布
  6 戸山
  5 開成 小石川
  4 日比谷 新宿 両国 愛光
  (以下不明)

東大理Ⅲ 1965年  
  7 日比谷 灘
  5 戸山 ラ・サール
  4 西 筑波大附 愛光
  (以下不明)

東大理Ⅲ 1967年
  6 小石川
  5 灘
  4 開成 筑波大附 小倉
  (以下不明)

東大理Ⅲ 1970年
  8 筑波大附 灘
  5 ラ・サール
  4 学芸大附
  3 西 愛光
  2 日比谷 開成 藤島 広島大附
  (1名は省略。以下同様)

東大理Ⅲ 1975年
 16 灘
 10 筑駒
  7 ラ・サール
  2 筑波大附 青山 麻布 開成 北野 岐阜 淳心学院 高松 今治西

東大理Ⅲ 1981年
 24 灘
  8 ラ・サール
  7 筑駒
  5 武蔵
  (以下不明)

東大理Ⅲ 1982年
 15 灘
 11 ラ・サール
  6 麻布
  4 東海
  3 学芸大附 愛光
  2 盛岡第一 熊谷 筑駒 開成 桐蔭

東大理Ⅲ 1984年
 20 灘
 10 ラ・サール
  8 筑駒
  5 麻布
  4 学芸大附 開成 栄光
  2 駒場東邦 武蔵 千種 甲陽学院 愛光

東大理Ⅲ 1985年
 16 ラ・サール
 13 灘
  6 筑駒 武蔵
  4 開成
  3 麻布
  2 学芸大附 戸山 駒場東邦 桐朋 湘南 旭丘 東海 広島大附 愛光

東大理Ⅲ 1986年
 21 灘
  7 開成 ラ・サール
  5 武蔵
  3 学芸大附 栄光
  2 帯広柏葉 三田 麻布 金沢大附 旭丘 東海 広島学院 宮崎西

東大理Ⅲ 1987年
 24 灘
 11 開成
  9 ラ・サール
  4 武蔵 東海 
  2 麻布 桐朋 桐蔭 栄光 洛星 広島学院 愛光

東大理Ⅲ 1988年 
 15 灘
 10 ラ・サール
  6 武蔵
  5 麻布 開成 愛光
  4 筑駒
  3 東大寺 
  2 学芸大附 横須賀 栄光 旭丘 甲陽学院 青雲

東大理Ⅲ 1989年
 13 灘
  9 開成
  7 ラ・サール
  5 学芸大附
  3 筑駒 武蔵
  2 筑波大附 桐朋 聖光 桐蔭 新発田 豊橋南 大阪星光 広島学院 下関西

東大理Ⅲ 1990年
 20 灘 
  7 ラ・サール
  6 開成
  3 学芸大附 武蔵 愛光
  2 筑駒 麻布 湘南 桐蔭 東海 東大寺

東大理Ⅲ 1991年
  8 灘
  6 開成
  5 栄光 ラ・サール
  4 桐蔭学園
  3 学芸大附 麻布 桜蔭 旭丘 甲陽学院
  2 筑駒 武蔵 富山 東海 洛南 愛光

東大理Ⅲ 1992年
 12 灘
 10 ラ・サール
  6 麻布 開成
  4 筑駒
  3 筑波大附 栄光 洛南 東大寺
  2 学芸大附 桜蔭 巣鴨 大阪星光 神戸学院

東大理Ⅲ 1993年
 15 灘
 11 ラ・サール
  6 栄光
  4 開成
  3 筑駒 学芸大附 海城 桜蔭
  2 札幌南 太田 慶應義塾女子 巣鴨 桐蔭学園 甲陽学院 智辯和歌山 愛光

東大理Ⅲ 1994年
 10 灘
  8 ラ・サール
  7 開成
  4 麻布
  3 学芸大附 愛光 久留米大付設
  2 筑駒 桜蔭 駒場東邦 武蔵 フェリス 桐蔭学園 栄光 高田 甲陽学院 鶴丸

東大理Ⅲ 1995年
 14 灘
  9 開成
  6 筑駒 ラ・サール
  5 栄光
  3 桜蔭 武蔵 滝 洛南 広島学院 愛光
  2 浦和 筑波大附 学芸大附 麻布 甲府南 久留米大付設

東大理Ⅲ 1996年
  9 ラ・サール
  8 灘
  6 開成 桜蔭
  4 筑駒 武蔵 桐蔭学園 
  3 巣鴨
  2 学芸大附 東海 広島学院

東大理Ⅲ 1997年
 12 開成
  9 筑駒
  8 灘
  7 桜蔭
  4 巣鴨 ラ・サール
  3 麻布
  2 盛岡第一 筑波大附 武蔵 栄光 金沢大付 岩田

東大理Ⅲ 1998年
  9 開成 
  8 灘
  5 筑駒 武蔵
  4 桜蔭 ラ・サール
  3 学芸大附 麻布 東海
  2 海城 巣鴨 桐朋 大教池田 甲陽学院 愛光 熊本

東大理Ⅲ 1999年
 18 灘
  9 開成
  7 ラ・サール
  5 武蔵
  4 筑駒 麻布
  3 久留米大付設
  2 筑波大附 桜蔭 巣鴨 桐蔭学園 東海 愛光

東大理Ⅲ 2000年
 12 開成
 11 灘
  5 桜蔭
  4 東大寺 ラ・サール
  2 巣鴨 金沢大附 洛南 白陵 徳島文理

東大理Ⅲ 2001年
 11 ラ・サール
 10 開成
  8 筑駒 桜蔭
  7 灘
  3 桐朋 桐蔭学園
  2 駒場東邦 洛南

東大理Ⅲ 2002年
 10 開成 灘
  8 ラ・サール
  5 駒場東邦 栄光
  3 桜蔭 海城 巣鴨
  2 高崎 白百合

東大理Ⅲ 2003年
 14 開成
  7 ラ・サール
  6 筑駒 桜蔭 灘
  5 麻布
  3 雙葉 栄光
  2 高崎 桐蔭学園 金沢大付

東大理Ⅲ 2004年
 15 灘
 14 開成
  8 桜蔭
  4 筑駒
  3 北嶺 東海 久留米大付設
  2 札幌南 麻布 巣鴨 東大寺 ラ・サール

東大理Ⅲ 2005年
 21 灘
 10 筑駒
  7 開成
  4 桜蔭
  3 滝 ラ・サール
  2 仙台第二 学芸大附 麻布 巣鴨 桐蔭学園 岡山白陵 愛光

東大理Ⅲ 2006年
 14 開成
 13 灘
  8 筑駒
  3 桜蔭 ラ・サール
  2 北嶺 学芸大附 桐蔭学園 浜松北 東海 東大寺 広島学院

東大理Ⅲ 2007年
 11 開成 灘
  6 筑駒 麻布 ラ・サール
  4 桜蔭
  3 甲陽学院
  2 栃木 学芸大附 海城 神戸女学院

東大理Ⅲ 2008年 
 19 灘
 15 開成
 13 筑駒
  3 桜蔭 智辯和歌山
  2 盛岡第一 駒場東邦 東海 西大和 岡山白陵 愛光 ラ・サール

東大理Ⅲ 2009年 
 15 灘
  6 洛南
  5 筑駒 麻布
  4 開成 栄光
  3 桜蔭 愛光
  2 秋田 水戸第一 筑波大附 学芸大附 広島学院 ラ・サール

東大理Ⅲ 2010年 
 21 灘
  8 筑駒 桜蔭
  6 開成 ラ・サール
  2 麻布 聖光 東海

東大理Ⅲ 2011年 
 17 灘
  8 筑駒
  6 開成
  5 巣鴨
  3 聖光 東大寺 岡山白陵 ラ・サール
  2 江戸川学園取手 桜蔭 長野 岡崎 東海 南山 愛光 昭和薬大付属

東大理Ⅲ 2012年 
 16 灘
 11 開成
  7 桜蔭
  5 筑駒
  4 海城 洛南 ラ・サール
  3 駒場東邦 徳島文理
  2 北嶺 筑附 東海 白陵

東大理Ⅲ 2013年
 27 灘
  8 開成
  7 筑駒
  4 桜蔭 ラ・サール
  3 渋幕 筑波大附 海城 巣鴨
  2 麻布 桐蔭中等 洛南 広島学院

---------------------------------------
<補足>

理Ⅲ合格者数累計(1962-2013) ※100以上 ※卒は2013
 灘     669  卒224
 ラ・サール 309  卒232
 開成    304  卒399
 筑駒    256  卒163
 麻布    149  卒309
 桜蔭    107  卒232

1位回数(1962-2013) ※2回以上
 灘     36回
 開成     7回
 ラ・サール  3回
 筑駒     2回
 麻布     2回
 日比谷    2回

最多合格者数(1962-2013)
 灘     27

ランクイン回数  ※5回以上 ※判明分のみ
 灘     36回
 ラ・サール 35回
 開成    35回
 筑駒    29回
 麻布    23回
 桜蔭    23回
 学芸大附  19回
 愛光    19回
 武蔵    15回
 東海    15回
 栄光    13回
 巣鴨    12回
 筑波大附  11回
 桐蔭学園   9回
 洛南     8回
 広島学院   8回
 駒場東邦   7回
 東大寺    7回
 甲陽学院   7回
 海城     6回

2桁合格回数 ※判明分のみ
 灘     27
 開成    11
 ラ・サール  7
 筑駒     3

30年以上連続複数名合格校(継続中)
 灘
 ラ・サール
 開成
 ※灘とラ・サールは40年以上連続確実。50年以上は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 19

  1. 【3040704】 投稿者: 賞のハナシ  (ID:wM583KrwGSQ) 投稿日時:2013年 07月 15日 09:53

    灘卒町医者25年さん

    言うてることは分かりますが、個人の実力であっても1番とか2番とか言うてるうちはまだまだじゃない
    ですか?世の中そないな人が多いようですけど。

    たしかにノーベル賞にもロビー活動が必要らしいですな。だけど世の中にある賞と名のつくものの中では
    もっとも公平なもののひとつやないですかね。たとえばくらげの下村さんなんかはそういうのとは無縁の
    ようでしたな。ちょっと前の田中さんもね。南部さんはだいぶロビー活動があったと聞きます。それが
    不公正とは思わんけど。せやから

    >一昨年も私の出身大学の先輩が当然受賞してもよいテーマでなぜか同じ研究をしていたアメリカ人が受賞しました。

    こんなのどうでもええし、ほんまかどうかはよく調べてみないとね。ほんとうに同じ研究なのかどうかとか。

    ちゅうことでノーベル賞より国内のいろんな賞のほうがよほど胡散臭いね。いろいろありすぎてどれがどう
    と言えないほど。仲間内で出し合っている大きな賞もありますからね。まあ研究者は賞にこだわっている
    ようじゃ駄目ですわ。と思うんですけどね。

  2. 【3040737】 投稿者: 受賞しないと  (ID:z8ypbutfabY) 投稿日時:2013年 07月 15日 10:18

    受賞で研究費が増えると考えると、まともな研究者も賞にこだわらなきゃでしょう?
    頭の中で考えられる研究は稀。

  3. 【3040746】 投稿者: ↑  (ID:wM583KrwGSQ) 投稿日時:2013年 07月 15日 10:23

    それは、貧すれば鈍す。やね。

  4. 【3040753】 投稿者: はっきり言って  (ID:2Bq2g9A.nVg) 投稿日時:2013年 07月 15日 10:28

    私は視点さんは嫌いです。でも
    >学部は志望で決めるものだが、医学にも医学研究にも興味がないのに、偏差値最
    >高で理Ⅲを受けるようなのがいたとしたら、バカだろと言ってるだけでは?
    同意です。さすがにバカとまでは言いませんが(笑)

    灘卒町医者25年様はご立派だと思いますよ。
    ただ
    >東京の人は何でも東京が一番じゃないと気がすまないみたいですね。
    これは東京の部分を関西あるいは灘に言い換えてそのままお返しいたします。
    ここの板の多くのスレッドはずっと「灘が一番であることを大アピールしたい方(々)」の運動場でした。

  5. 【3040867】 投稿者: ハイチープ教授  (ID:/CBDrC6/1bw) 投稿日時:2013年 07月 15日 12:28

    日本の医学レベルを貶めているのは
    東京大学医学部であることは周知の事実だ。

    その過去の流れから、自医学部及び全国系列の医学部に無能教授を
    大量に流し込み、閥を維持している。

    特に、臨床系においては目を覆わんばかりの無知治療、無技術のオペ
    で患者を泣かしている。

    十数回の手術を経ても、縫合一つ満足にできず、
    最終手術では、抜糸直前で縫合が溶け、傷口がパクリ。
    再オペを行うも更に悪化させて、患者の生活生命を断ってしまった。
    医学部長まで上り詰め、他大学の学長まで分不相応にも引き受けた
    某高名教授!!

    スッポンアレルギー発疹を三日麻疹と誤診して、
    平気で高額な特診療を受け取った某高名教授!!

    こんな低レベルの偽医療集団である事は日本の恥である。

    故に、陛下の手術も他大学の優秀な医師に任せるしかなかった現実。
    万が一の事があればさっさと逃げる狡猾な読み。

    何とも情けない医療事情である。

  6. 【3040935】 投稿者: ちょっとだけ聞いてみたいこと  (ID:w3PAEuyNGjs) 投稿日時:2013年 07月 15日 13:41

    灘卒町医者25年様
          
    一度聞きたかったことを質問してみたいと思います。
        
    履歴に灘卒、東大医学部卒は当然ですが、町医者(別人だとは思いますが)が自分の履歴に駿台模試第一位を加える人がいるのはどう思われますか?
    もうひとつ、理Ⅲ合格後も駿台東大模試を受け続けるというのは、どういう理由からなんでしょうか?
       

  7. 【3040969】 投稿者: 視点(ID:hSs2Zvj1BNc)  (ID:hSs2Zvj1BNc) 投稿日時:2013年 07月 15日 14:21

    >日本の医学レベルを貶めているのは
    >東京大学医学部であることは周知の事実だ。


    設備も資金も日本最高のはずだが人材だけがいない東大医学部。、
    偏差値最高峰であるがゆえに、臨床医に必要な志とも研究者に必要な研究脳とも無縁の受験バカが集まってしまった悲劇。


    >十数回の手術を経ても、縫合一つ満足にできず、
    >最終手術では、抜糸直前で縫合が溶け、傷口がパクリ。


    小学校から受験一筋で、模型作って遊んだこともなさそうだし、手先も不器用そう。

  8. 【3041038】 投稿者: 偏ってる?  (ID:..X9RaEE3iw) 投稿日時:2013年 07月 15日 15:14

    小林・益川理論は、イタリア人物理学者エル・カビボが提唱した理論をもとに考えられており、
    日本、アメリカのそれぞれの物理学実験チームが証明しなければ
    ノーベル賞は取れなかったと言われているよね。
    賞を取れた人が表面に出ているだけで、賞を取った人が一番優秀とは言いいきれない。

    表面しか見ることができない見方で、誰が優秀か、どんな頭脳が必要かを
    議論したところでどうなんだろう。



    >小学校から受験一筋で、模型作って遊んだこともなさそうだし、手先も不器用そう。

    山中先生は不器用だったんだよね。
    だから研究者を目指した。
    でも日本の研究環境に失望したのと収入に行き詰って臨床医に戻ろうとした。
    戻ってたらどうなってたかな。
    視点さんに、まんま「小学校から受験一筋で、模型作って遊んだこともなさそうだし、手先も不器用そう。」って
    言われてたんだろうな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す