最終更新:

151
Comment

【3031630】東京大学 理科Ⅲ類 ~日本最難関~

投稿者: 理Ⅲの歴史   (ID:AIuG00M0ugw) 投稿日時:2013年 07月 07日 11:19

東大理Ⅲ 1962年  ※理Ⅲ誕生(51年前)
  7 麻布
  6 戸山
  5 開成 小石川
  4 日比谷 新宿 両国 愛光
  (以下不明)

東大理Ⅲ 1965年  
  7 日比谷 灘
  5 戸山 ラ・サール
  4 西 筑波大附 愛光
  (以下不明)

東大理Ⅲ 1967年
  6 小石川
  5 灘
  4 開成 筑波大附 小倉
  (以下不明)

東大理Ⅲ 1970年
  8 筑波大附 灘
  5 ラ・サール
  4 学芸大附
  3 西 愛光
  2 日比谷 開成 藤島 広島大附
  (1名は省略。以下同様)

東大理Ⅲ 1975年
 16 灘
 10 筑駒
  7 ラ・サール
  2 筑波大附 青山 麻布 開成 北野 岐阜 淳心学院 高松 今治西

東大理Ⅲ 1981年
 24 灘
  8 ラ・サール
  7 筑駒
  5 武蔵
  (以下不明)

東大理Ⅲ 1982年
 15 灘
 11 ラ・サール
  6 麻布
  4 東海
  3 学芸大附 愛光
  2 盛岡第一 熊谷 筑駒 開成 桐蔭

東大理Ⅲ 1984年
 20 灘
 10 ラ・サール
  8 筑駒
  5 麻布
  4 学芸大附 開成 栄光
  2 駒場東邦 武蔵 千種 甲陽学院 愛光

東大理Ⅲ 1985年
 16 ラ・サール
 13 灘
  6 筑駒 武蔵
  4 開成
  3 麻布
  2 学芸大附 戸山 駒場東邦 桐朋 湘南 旭丘 東海 広島大附 愛光

東大理Ⅲ 1986年
 21 灘
  7 開成 ラ・サール
  5 武蔵
  3 学芸大附 栄光
  2 帯広柏葉 三田 麻布 金沢大附 旭丘 東海 広島学院 宮崎西

東大理Ⅲ 1987年
 24 灘
 11 開成
  9 ラ・サール
  4 武蔵 東海 
  2 麻布 桐朋 桐蔭 栄光 洛星 広島学院 愛光

東大理Ⅲ 1988年 
 15 灘
 10 ラ・サール
  6 武蔵
  5 麻布 開成 愛光
  4 筑駒
  3 東大寺 
  2 学芸大附 横須賀 栄光 旭丘 甲陽学院 青雲

東大理Ⅲ 1989年
 13 灘
  9 開成
  7 ラ・サール
  5 学芸大附
  3 筑駒 武蔵
  2 筑波大附 桐朋 聖光 桐蔭 新発田 豊橋南 大阪星光 広島学院 下関西

東大理Ⅲ 1990年
 20 灘 
  7 ラ・サール
  6 開成
  3 学芸大附 武蔵 愛光
  2 筑駒 麻布 湘南 桐蔭 東海 東大寺

東大理Ⅲ 1991年
  8 灘
  6 開成
  5 栄光 ラ・サール
  4 桐蔭学園
  3 学芸大附 麻布 桜蔭 旭丘 甲陽学院
  2 筑駒 武蔵 富山 東海 洛南 愛光

東大理Ⅲ 1992年
 12 灘
 10 ラ・サール
  6 麻布 開成
  4 筑駒
  3 筑波大附 栄光 洛南 東大寺
  2 学芸大附 桜蔭 巣鴨 大阪星光 神戸学院

東大理Ⅲ 1993年
 15 灘
 11 ラ・サール
  6 栄光
  4 開成
  3 筑駒 学芸大附 海城 桜蔭
  2 札幌南 太田 慶應義塾女子 巣鴨 桐蔭学園 甲陽学院 智辯和歌山 愛光

東大理Ⅲ 1994年
 10 灘
  8 ラ・サール
  7 開成
  4 麻布
  3 学芸大附 愛光 久留米大付設
  2 筑駒 桜蔭 駒場東邦 武蔵 フェリス 桐蔭学園 栄光 高田 甲陽学院 鶴丸

東大理Ⅲ 1995年
 14 灘
  9 開成
  6 筑駒 ラ・サール
  5 栄光
  3 桜蔭 武蔵 滝 洛南 広島学院 愛光
  2 浦和 筑波大附 学芸大附 麻布 甲府南 久留米大付設

東大理Ⅲ 1996年
  9 ラ・サール
  8 灘
  6 開成 桜蔭
  4 筑駒 武蔵 桐蔭学園 
  3 巣鴨
  2 学芸大附 東海 広島学院

東大理Ⅲ 1997年
 12 開成
  9 筑駒
  8 灘
  7 桜蔭
  4 巣鴨 ラ・サール
  3 麻布
  2 盛岡第一 筑波大附 武蔵 栄光 金沢大付 岩田

東大理Ⅲ 1998年
  9 開成 
  8 灘
  5 筑駒 武蔵
  4 桜蔭 ラ・サール
  3 学芸大附 麻布 東海
  2 海城 巣鴨 桐朋 大教池田 甲陽学院 愛光 熊本

東大理Ⅲ 1999年
 18 灘
  9 開成
  7 ラ・サール
  5 武蔵
  4 筑駒 麻布
  3 久留米大付設
  2 筑波大附 桜蔭 巣鴨 桐蔭学園 東海 愛光

東大理Ⅲ 2000年
 12 開成
 11 灘
  5 桜蔭
  4 東大寺 ラ・サール
  2 巣鴨 金沢大附 洛南 白陵 徳島文理

東大理Ⅲ 2001年
 11 ラ・サール
 10 開成
  8 筑駒 桜蔭
  7 灘
  3 桐朋 桐蔭学園
  2 駒場東邦 洛南

東大理Ⅲ 2002年
 10 開成 灘
  8 ラ・サール
  5 駒場東邦 栄光
  3 桜蔭 海城 巣鴨
  2 高崎 白百合

東大理Ⅲ 2003年
 14 開成
  7 ラ・サール
  6 筑駒 桜蔭 灘
  5 麻布
  3 雙葉 栄光
  2 高崎 桐蔭学園 金沢大付

東大理Ⅲ 2004年
 15 灘
 14 開成
  8 桜蔭
  4 筑駒
  3 北嶺 東海 久留米大付設
  2 札幌南 麻布 巣鴨 東大寺 ラ・サール

東大理Ⅲ 2005年
 21 灘
 10 筑駒
  7 開成
  4 桜蔭
  3 滝 ラ・サール
  2 仙台第二 学芸大附 麻布 巣鴨 桐蔭学園 岡山白陵 愛光

東大理Ⅲ 2006年
 14 開成
 13 灘
  8 筑駒
  3 桜蔭 ラ・サール
  2 北嶺 学芸大附 桐蔭学園 浜松北 東海 東大寺 広島学院

東大理Ⅲ 2007年
 11 開成 灘
  6 筑駒 麻布 ラ・サール
  4 桜蔭
  3 甲陽学院
  2 栃木 学芸大附 海城 神戸女学院

東大理Ⅲ 2008年 
 19 灘
 15 開成
 13 筑駒
  3 桜蔭 智辯和歌山
  2 盛岡第一 駒場東邦 東海 西大和 岡山白陵 愛光 ラ・サール

東大理Ⅲ 2009年 
 15 灘
  6 洛南
  5 筑駒 麻布
  4 開成 栄光
  3 桜蔭 愛光
  2 秋田 水戸第一 筑波大附 学芸大附 広島学院 ラ・サール

東大理Ⅲ 2010年 
 21 灘
  8 筑駒 桜蔭
  6 開成 ラ・サール
  2 麻布 聖光 東海

東大理Ⅲ 2011年 
 17 灘
  8 筑駒
  6 開成
  5 巣鴨
  3 聖光 東大寺 岡山白陵 ラ・サール
  2 江戸川学園取手 桜蔭 長野 岡崎 東海 南山 愛光 昭和薬大付属

東大理Ⅲ 2012年 
 16 灘
 11 開成
  7 桜蔭
  5 筑駒
  4 海城 洛南 ラ・サール
  3 駒場東邦 徳島文理
  2 北嶺 筑附 東海 白陵

東大理Ⅲ 2013年
 27 灘
  8 開成
  7 筑駒
  4 桜蔭 ラ・サール
  3 渋幕 筑波大附 海城 巣鴨
  2 麻布 桐蔭中等 洛南 広島学院

---------------------------------------
<補足>

理Ⅲ合格者数累計(1962-2013) ※100以上 ※卒は2013
 灘     669  卒224
 ラ・サール 309  卒232
 開成    304  卒399
 筑駒    256  卒163
 麻布    149  卒309
 桜蔭    107  卒232

1位回数(1962-2013) ※2回以上
 灘     36回
 開成     7回
 ラ・サール  3回
 筑駒     2回
 麻布     2回
 日比谷    2回

最多合格者数(1962-2013)
 灘     27

ランクイン回数  ※5回以上 ※判明分のみ
 灘     36回
 ラ・サール 35回
 開成    35回
 筑駒    29回
 麻布    23回
 桜蔭    23回
 学芸大附  19回
 愛光    19回
 武蔵    15回
 東海    15回
 栄光    13回
 巣鴨    12回
 筑波大附  11回
 桐蔭学園   9回
 洛南     8回
 広島学院   8回
 駒場東邦   7回
 東大寺    7回
 甲陽学院   7回
 海城     6回

2桁合格回数 ※判明分のみ
 灘     27
 開成    11
 ラ・サール  7
 筑駒     3

30年以上連続複数名合格校(継続中)
 灘
 ラ・サール
 開成
 ※灘とラ・サールは40年以上連続確実。50年以上は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 19

  1. 【3032698】 投稿者: 灘灘言っている人って  (ID:Mg.PnNsogt6) 投稿日時:2013年 07月 08日 05:53

    実は灘とは縁もゆかりも無い人って他所に書いてありましたが、ホントですか?

  2. 【3032714】 投稿者: エン  (ID:JlAVFjkm666) 投稿日時:2013年 07月 08日 06:21

    >中学受験の時の灘を考えると半分くらいは理三に入ってもおかしくないような鼻息の荒さだったのに

    ふーん 理三の定員って何人?

  3. 【3032897】 投稿者: 優秀な順に理Ⅲに行くわけじゃない  (ID:ex9E12JjErU) 投稿日時:2013年 07月 08日 09:03

    理Ⅲって、基本、医者になりたいから行くのでしょ?

    理Ⅲの数で、学校の優劣が分かるわけでも無く。

  4. 【3032946】 投稿者: T  (ID:73aLL1dOA4c) 投稿日時:2013年 07月 08日 09:30

    >理Ⅲって、基本、医者になりたいから行くのでしょ?

    >理Ⅲの数で、学校の優劣が分かるわけでも無く。
            
        
    そんなの、関東の学校だけっしょ。
    灘では受験で競って1番上を目指すのが普通。
    もともと医者の家庭も多いが、一発のし上がる方法として国立医それも東大医学部で最高の権威を何としても手に入れたい人も多数。

  5. 【3033301】 投稿者: りさん?  (ID:.CWiu2Tfl.U) 投稿日時:2013年 07月 08日 14:43

    今年の駿台全国模試、成績上位層の理3率が低くなってるみたいですよ。
    あと某掲示板で灘がほとんど掲載されてないって話題になってましたけど。

  6. 【3033484】 投稿者: ひとりごと  (ID:cbYk72Fx0Uk) 投稿日時:2013年 07月 08日 17:26

    部活(球技)も勉学もバリバリ,目一杯に駆け抜けた女子中高の6年間は,
    充実そのもの.

    理Ⅲ残念で,キッパリ難関私立医へ.

    半可通の傍から見れば,
    理Ⅲがなんぼのもんじゃい,と思いつつも,
    彼女が一瞬でも落胆したかと思うと-----,西のNはウザイんじゃ.

  7. 【3033520】 投稿者: 臨床も研究も駄目  (ID:lEu0fw1Vd2g) 投稿日時:2013年 07月 08日 17:59

    東大出の医者は手術もうまくないし研究成果もぱっとしない。入試は最難関でも入ってしまえば勉強しなくなるし「受験秀才」のなれの果てだよ。


    灘は京大、阪大行ったほうが医者としては大成できるのにどうしてわざわざ東大にくるのかな?   東大医学部卒という看板が欲しいのか? 医者として大成したいなら学部からアメリカの医学部行ったほうが何倍もマシだろう。

  8. 【3033546】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:2Bq2g9A.nVg) 投稿日時:2013年 07月 08日 18:36

    そういえば、灘から東大の医学部に行った方のその後の消息を聞くことがまったくと言っていいほどないのですが、何をしていらっしゃるのですか?
    地元で開業とか?
    実家が病院・医院の方が多いと聞きますが、結局そうなるのでしょうか。
    なんだか勿体無いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す