最終更新:

244
Comment

【3151004】日本の名門高校 10校 2013

投稿者: 中等教育機関懇話会   (ID:nE3YZc3NZb.) 投稿日時:2013年 10月 20日 15:08

日本の名門高校10校 (私立・国立篇 2013)

【開成中学校・高等学校】(東京)設立1871年 私立男子・中高併設
 共立学校として設立される。1982年から東大合格者数32年連続トップ。
 東大合格者数累計7275名。1学年約400名。

【東海中学校・高等学校】(愛知)設立1888年 私立男子・中高併設
 浄土宗愛知支校として設立。東海地方私立トップ校 。
 国公立医学部の合格者数6年連続全国一位。東大合格者数累計1192名。1学年約390名。

【甲陽学院中学校・高等学校】(兵庫)設立1917年 私立男子・中高一貫
 酒造業の白鹿グループによって設立され現在に至る。
 西宮市内で中高で別の校地に分かれている。東大合格者数累計1270名。1学年約200名。

【武蔵中学校・高等学校】(東京)設立1922年 私立男子・中高一貫
 日本最初の私立高校であり、旧制七年制高校の流れを汲む。
 校内は自然が多く、川が流れる。東大合格者数累計2854名。1学年約170名。

【桜蔭中学校・高等学校】(東京)設立1924年 私立女子・中高一貫
 東京女子高等師範学校の同窓会組織により設立。例年およそ1/4以上が東大に合格する。
 東大合格者数累計1905名。1学年約250名。

【東大寺学園中学校・高等学校】(奈良)設立1926年 私立男子・中高併設
 夜間旧制中学として設立。東大寺境内に校舎を構える。
 制服のない自由な校風で知られる。東大合格者数累計1157名。1学年約220名。

【灘中学校・高等学校】(兵庫)設立1928年 私立男子・中高併設
 関西地区トップ校。酒造業者によって設立される。
 嘉納治五郎が顧問として設立に関わった。東大合格者数累計5608名。1学年約240名。

【筑波大学附属駒場中学校・高等学校】(東京)設立1947年 国立・男子 中高併設
 関東地区トップ校。東京農業教育専門学校附属中学として設立。
 例年1学年160名中約100名が東大に進学する。東大合格者数累計4695名。

【栄光学園中学校・高等学校】(神奈川)設立1947年 私立男子・中高一貫
 神奈川県トップ校。イエズス会によって設立される、1957年に上智大学より独立。
 東大合格者数累計2948名。1学年約170名。

【ラ・サール中学校・高等学校】(鹿児島)設立1950年 中高併設
 九州地方トップ校。ローマが本拠のカトリック系キリスト教学校修士会によって設立。
 全国から生徒が集まり、半数以上の生徒が寮生活を送る。東大合格者数累計3565名。
 1学年約230名。

前スレが1000を超えましたので、新しくスレッドを立てました。

関東から男子校4校・女子校1校。
愛知から1校、関西から3校、九州から1校。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 31

  1. 【3151080】 投稿者: やはり  (ID:a.rp8hI9h5U) 投稿日時:2013年 10月 20日 16:22

    麻布がいないのは残念な感じですが、立て直していただきたいと思います。

  2. 【3151235】 投稿者: これは  (ID:Bh/fL4/bTYE) 投稿日時:2013年 10月 20日 19:43

    名門校ではなく進学校ですね。。

  3. 【3151258】 投稿者: これらが名門??  (ID:OueHJdiaYvg) 投稿日時:2013年 10月 20日 20:17

    と言うか全て成り上がり校ですな。
    そもそも日比谷も麻布も入っていないし。

    以前、宝島が『ニッポンの名門高校102』という本を出していて、そこでの名門校ビッグ5は、麻布、日比谷、北野、灘、修猷館でした。
    ただし灘に関してはビッグ5の中でも比較的成り上がりとして取り扱われていましたね。
    また開成と筑駒に関しては完全な成り上がり校として論外のような感じの書かれ方でした。開成は下町大衆学校、筑駒は農業高校というのが目を引きました。
    蛇足ですが学大附も成り上がり校として取り扱われていました。
    国立系では筑附と金沢大附が名門校として取り扱われていましたね。

  4. 【3151265】 投稿者: 名前はよく耳にしますが  (ID:LklmcEgOdWA) 投稿日時:2013年 10月 20日 20:20

    金沢大附はそんなに名門なのですか?
    昔からあるのですか?

  5. 【3151270】 投稿者: 宝島って・・・  (ID:n5SJLlsNRQM) 投稿日時:2013年 10月 20日 20:24

    宝島は、結構面白い本や雑誌も出してると思うけど(「日本の裏社会」とか「芸能界の闇」とか)、宝島が出してる学校関係の記事の情報を真に受けますか?
    もう少し情報源を考えた方がいいのでは?

  6. 【3151272】 投稿者: 月とすっぽん  (ID:78h4x0agF1.) 投稿日時:2013年 10月 20日 20:26

    金大附は旧制の金沢高等師範学校の流れを汲みます。
    成り上がりで元農業高校の筑駒とは比較にならないほどの名門です。

  7. 【3151277】 投稿者: 東京  (ID:fMdBBvFNoiQ) 投稿日時:2013年 10月 20日 20:30

    筑波附属高校(駒場ではない)も、東京高等師範の流れですね。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 31

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す