最終更新:

219
Comment

【3341789】高収入・高学歴の家庭、学力も高く…文科省調査

投稿者: 学力の差は、貧富の差?   (ID:YBCaFOBoMWg) 投稿日時:2014年 03月 28日 17:14

 文部科学省は28日、昨年4月の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の分析結果から、親の年収や学歴が高い家庭の子どもほど学力が高い傾向があることがわかったと発表した。

年収が「1500万円以上」と「200万円未満」の家庭では、学力テストの平均正答率が小6で最大26ポイント、中3で最大23ポイントの差があった。学力と年収の関係について全国規模で調べたのは初めて。

結果によると、知識の活用力などをみる小6の算数のB問題で、親の年収が「1500万円以上」の子どもの平均正答率は71・5%、「200万円未満」は45・7%で、所得の高低により大きな差があった。中3の数学Bでも、「1500万円以上」は53・4%で、「200万円未満」の30・0%と差をつけた。

(2014年3月28日16時55分 読売新聞)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 28

  1. 【3349062】 投稿者: まあその  (ID:3.qrXdN0Wpc) 投稿日時:2014年 04月 05日 16:52

    高度成長期には地方の貧困家庭に埋もれていた優秀な人材が大都市圏で活躍する
    チャンスが若干多かった、というだけで、基本的には「蛙の子は蛙」という
    身も蓋もない現実があるんですよね。戦後混乱期に「極貧」だったのに苦学して
    難関大学を出て活躍した人も、よくよく聞いてみると没落前にはそれなりの
    名家の出だったり。

    1980年代、首都圏でもまだ東大や国医に2桁入る公立高が各都県で複数存在していた
    わけですが、その当時、東大生の保護者の平均年収が1000万円以上というのが
    ニュースになりましたし、公立進学高の親の職業欄には官公庁や上場企業が
    ずらりと並んでいました。

    ただ、「階層の硬直性」が自国にも存在するという事実を正しく認識している
    かどうかは重要なことです。DVも児童虐待も「存在を公式に認める」ところから
    対策が始まったのですから。

  2. 【3350072】 投稿者: 階層の硬直性  (ID:2LB9t0cD0C2) 投稿日時:2014年 04月 06日 18:49

    これからは労働者階級の下に、
    さらにアンダークラスができるだろうと橋本健二教授は分析している。
    これは就職難の時に、非正規雇用についた人たちだ。
    これらの人たちは、正社員にはなかなかなれず、
    非正規雇用を繰り返していく人々のようだ。

  3. 【3350395】 投稿者: たいしたことはない  (ID:iQON82swwjc) 投稿日時:2014年 04月 07日 04:58

    階層の硬直性を打ち破るために教育がある。
    打ち破れる人は数パーセントから1割はいるだろう。
    逆に、恵まれた環境に安住したボンクラは逆転される。
    それも数パーセントか1割りぐらいか。

    他人の何倍も努力して、貧困から抜け出そうとする
    インドや中国の青年たち子供たちを見よ。
    彼らは、学んで学んで海外に出るか(先進国で永住権を
    取れるぐらいの専門性を身に付けるか)、死かだ。

    日本の硬直性なんて、たいしたことはない。

  4. 【3350452】 投稿者: シュリンクの時代  (ID:ReOUa4zz.AY) 投稿日時:2014年 04月 07日 07:44

    日本全体がシュリンクしているんだから、成り上がりは、没落よりはるかに少ない。
    政府は、手始めに、学問や高等教育など、役に立たないくせに、うるさいことばかり言う分野を、臨時雇ばかりにした。
    話題の理研、正規研究者300、臨時雇3000だよ。

  5. 【3351985】 投稿者: 最低偏差値医学部の実態  (ID:DuGE6OOQyjA) 投稿日時:2014年 04月 08日 22:40

    それは東京大学理科Ⅲ類⇒医学部

    日本の医学レベルを貶めているのは
    東京大学医学部であることは周知の事実だ。

    その過去の流れから、自医学部及び全国系列の医学部に無能教授を
    大量に流し込み、閥を維持している。

    特に、臨床系においては目を覆わんばかりの無知治療、無技術のオペ
    で患者を泣かしている。

    十数回の手術を経ても、縫合一つ満足にできず、
    最終手術では、抜糸直前で縫合が溶け、傷口がパクリ。
    再オペを行うも更に悪化させて、患者の生活生命を断ってしまった。
    医学部長まで上り詰め、他大学の学長まで分不相応にも引き受けた
    某高名教授!!

    スッポンアレルギー発疹を三日麻疹と誤診して、
    平気で高額な特診療を受け取った某高名教授!!

    こんな低レベルの偽医療集団である事は日本の恥である。

  6. 【3352095】 投稿者: 老人天国  (ID:UbVlsKtmnWg) 投稿日時:2014年 04月 09日 01:03

    >日本の硬直性なんて、たいしたことはない。

    それは言えてる。

    努力すれば簡単に、成りあがれるでしょう。


    でも、コネがあれば努力無しで安泰です。


    努力なしで、そこそこの暮らしができる日本はすごくいい国。


    10年後には、普通の貧困な国になれるでしょう。

  7. 【3352152】 投稿者: 階層の硬直性  (ID:qeyIzRgHgNM) 投稿日時:2014年 04月 09日 06:30

    確かにどの時代、どの国にも階層を打ち破ってなり上がる人が
    中にはいる。
    ただ、日本の場合、新興国の若者と比べて、
    覇気があるものが少ない。

  8. 【3352292】 投稿者: 遺伝  (ID:DdKro1cYKJA) 投稿日時:2014年 04月 09日 09:35

    日経新聞より
    日本は他の国と比べて親の年収と子供の学力の相関性は低いらしい。
    それは教育が行き届いているからということ
    ただし算数のみに関しては相関性がある。



    私はこれはただに遺伝じゃないかと思うのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す