最終更新:

81
Comment

【4133078】地頭と勉強量

投稿者: オリゴ   (ID:wg99LNx4yq6) 投稿日時:2016年 06月 02日 05:55

上の娘は勉強好き。Y60の中高一貫校の中2。家に帰ったらスッと勉強に入り、部活で忙しくても隙間時間に勉強できる毎日コツコツ努力型。定期テストは1週間前から自分で計画、準備、トップではないが上位3分の1位の成績。親が何も言わなくても勉強する楽な子。英語大好き、数学苦手。

下の息子は勉強大嫌い。現在小6。塾の宿題も毎日嫌々で親がしつこく口うるさく言ってやっとギリギリ提出。家では勉強をしたくないがために行動の全てが遅い。外では強がりだが毎晩絵本の読み聞かせをしてほしいと母親にせがむ甘えん坊。理科大得意、算国社は上下するものの平均では毎回Y70。中学に入ったら親も子離れしたいが定期テストで姉のように自ら勉強するとは思えずこのままずるずる下降するのではと心配。

上は努力型、下は地頭型だと思います。
中学受験は地頭だけでそれなりの学校に入れそうな気がしますが、その後の下の息子の成績が心配です。こういう場合、どちらが大学受験成功すると思いますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【4133684】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2016年 06月 02日 17:19

    もしかして、地頭力を生まれつきとか、遺伝?、天才肌とか勘違いされている方がいるのかと思いまして。努力型と地頭型は、相反することでもなく、同一線上にあると思っていますので、同じことなのかなと。

    違いは、努力型というより、知識を詰め込んだら多少の応用力持って、答えのある回答は人より多く書ける、ということ、、だけで終わるとテストの点だけに。
    これはテスト前の努力だけで終わってテストの点数はいい人。

    知識習得とともに地頭を鍛えて、そこから先どうなるのか、反対から見たらどうなのか、全然別の観点から見たら、常識といわれることでないことは考えつけないか? などなど知識外のところでいろんな思考が出来て、新しい発想なり、違った視点から問題なり解法を見出せる力、、が今後というか、社会でも必要となります。

    これは、もしかしたら、知識を仕入れたあとに「ああでもない こうでもない」と考えたり空想している時間が長かったりで、遊んでいるように見えるのかもしれません。作家がよく何もしないでとか、本ばかり読んで遊んでいるとか言われたり。研究者でも芸術家でもこんなことあります。

    地頭力の鍛え方はいろんなノウハウがありますが、教育改革の大きな一つでもあると思います。

  2. 【4133973】 投稿者: ?  (ID:HdaXsNN0UOs) 投稿日時:2016年 06月 02日 21:57

    バラードさん、意味不明です。

  3. 【4133979】 投稿者: いろいろ  (ID:h03Y249bWlI) 投稿日時:2016年 06月 02日 21:59

    >心配すべきは下の子供さんの勉強嫌いの点では?
    >偏差値の高い中学に行っても、いくら天才肌でも続かないと思います。

    と思いがちの方も多いと思いますが、本当にいろいろ。
    勉強が嫌いだと、どれだけ勉強に時間をかけないか考えるようになって、超効率のいい勉強法で大学受験に向かうことができる場合もあります。

    うちは天才肌ではありませんでしたが、とにかく勉強嫌いで、手抜きの名人。
    それでも東大には合格しているので、東大程度の合格であれば、天才が頑張る必要はないように思います。
    天才なら頑張らなくても合格できるでしょうし、天才でなくても努力すれば入れるチャンスもあるでしょう。

    ただし、天才ではなくても、ある程度の地頭は絶対に必要だとは思います。

  4. 【4134071】 投稿者: 通りすがり  (ID:LLYf3s7v0pA) 投稿日時:2016年 06月 02日 23:07

    よくある話ですが、
    上の娘さんは、私大文系で成功するでしょう。
    下の弟さんは、何ともいえない。中学以後伸びるかもしれないし、こけるかもしれない。大学受験までにどれだけ本気になれるかでしょう。

  5. 【4134166】 投稿者: うん  (ID:vhCBm9fNDUs) 投稿日時:2016年 06月 03日 00:20

    上のお嬢さんは伝統校から推薦で私立名門大学に言って推薦で一般職、下のお子さんは自由な学校に行って東大か京大。

  6. 【4134168】 投稿者: あのー  (ID:o8hHCIkzEX2) 投稿日時:2016年 06月 03日 00:21

    東大生の親、みたいな人がゴロゴロ登場されていますが、一体みなさんいくつ?
    エデュはもう子供が高校生にもなれば卒業かと思ってましたが…。

  7. 【4134190】 投稿者: だからね  (ID:jbvbJkF3/KE) 投稿日時:2016年 06月 03日 00:44

    エデュなんて、エア東大母が半分以上だって、よく笑われてるでしょ。

    自慢話なんて、世間でも「話半分に聞く」のは常識だから。

  8. 【4134242】 投稿者: 高校生の母  (ID:TqSxSoeeuvk) 投稿日時:2016年 06月 03日 06:50

    そう、『エア東大母』が単なる憶測で知ったかぶりしているだけの掲示板です。(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す