最終更新:

190
Comment

【4940595】それくらいなら高校受験で、

投稿者: さくら   (ID:aieNimcc.oc) 投稿日時:2018年 03月 24日 11:29

娘は新小6、学校のテストはほぼ満点ですが、
この度の成績表はいくつかAがあるものの、
ほぼB。
幼く、覇気がなく、積極性もなく、大人しく…字だけはとても丁寧に書きますが、図工も家庭科も音楽も普通。先生受けも普通。手がかからないけど、存在感も薄いです。
公立中で決して内申点がもらえるタイプではありません。

そのため、高校受験回避のため小5夏より近所の中学受験用の小規模塾に通い始めました。
入塾して9ヶ月ですが、きらめくものもなく、
「ああ、このまま受験当日まで行くんだろうな。」という成績で、
志望校に検討していますのは、
よく四谷大塚からもらうB4横長の80パーセント偏差値のもので下から3段目くらいのところです。
(過去に受けたいくつかの試験では偏差値38〜42くらいです。)

最近ママ友などから、立ち話程度ですが
受験するのかどうか?
するとしたらどんな学校?などを話す機会があります。

「うちは幼いし、成績も良くないし、まぁ、近くで入れるところで…」など濁しますと、
大抵の方は
「そうなんだ。うちも幼いし成績もそんな感じだから中学では受験させない。高校受験で。」とか、
「上位校じゃなければ、中学受験なんてさせたくない。高校受験で。」とおっしゃいます。
この、それなら高校受験でという言葉ですが、
どういう意味でしょうか。

この発言を聞くたびに、
「今は幼く、自ら勉強する意識も覚悟もない。あと3年待てばやる気になってくれるだろう。」とか、
「上位校じゃないのに中学受験して中学から私立なんて…(もったいない。行く意味ある?)」という言葉にしない意図を感じますが
私としては、我が子が3年後に急成長して高学力を持っている自信なんてない。きっとこのままだろう。それならば小6で受験をして、中学生のうちは今までやってきた楽器や文化的な活動を先輩方と楽しんで、高校受験を回避したいと思うのですが
実際、よく聞くこの理由での【高校受験で】はどのような意味なのでしょうか。

言われるたびに「〇〇ちゃんなら大丈夫よ」と当たり障りのない言葉で会話を終わりにします。

私が何か中学受験でのデメリット、高校受験のメリットを見逃しているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 24

  1. 【4941781】 投稿者: 懐かしい  (ID:PJQLHlFAbQE) 投稿日時:2018年 03月 25日 12:22

    あれ書き込んだのは私です
    サザンオールスターズで有名な地域の高校でしたね
    全体としては上位3割に当たる決して悪くない公立高校の現実というか真実の姿というか…

    他のスレにあったように自転車でパピコ片手に近所の友達と楽しく通学することがサイコー!と思えるなら本当に楽しいだろうなぁ〜

  2. 【4941798】 投稿者: 横浜  (ID:tAeRm5xBV5M) 投稿日時:2018年 03月 25日 12:36

    >他のスレにあったように自転車でパピコ片手に近所の友達と楽しく通学することがサイコー!と思えるなら本当に楽しいだろうなぁ〜

    坂が多くてそんな雰囲気ないな。
    周りのヤンキー高校生もコンビニで飲食を済ませて、食べ歩きなんてしてないよ。

  3. 【4941806】 投稿者: ないない  (ID:FoOdjnwLl1U) 投稿日時:2018年 03月 25日 12:41

    >中大や日東駒専の附属

    中大の付属はどこも、公立中学トップ層の子が受験します。

    日東駒専の高校偏差値は60以上です。
    単願推薦を狙うとしたら、基準は9教科オール4以上です
    スレ主様は、内申の取れないタイプと書かれているので、厳しいかと。

  4. 【4941807】 投稿者: 楽しいのは結構だけど  (ID:eQmQmb215No) 投稿日時:2018年 03月 25日 12:42

    学校の設備が整っていることもあって、運動部の試合会場になったり講堂で近隣の高校生を交えてイベントをしたりするのだけど、公立高校の生徒たちのだらしなさには閉口することが多い。あと、高校のみの私立も。
    トップ校に次ぐクラスの学校でもダメ。私立の下位の方がずっときちんとしている。
    やたらだらんとしたカーディガンを着てブレザーのボタンを留めないのは珍しくない。創立者の像を勝手に触り、断りもなく好き勝手にスマホで自撮り。
    他校を訪問する時に身なりや立ち居振る舞いに気を付ようという意識がないのか。
    そして全体的になんとなーくバッチィ…バッグとか持ち物、靴とか…。

  5. 【4941813】 投稿者: スレ主です。  (ID:lVAmPbu2NOM) 投稿日時:2018年 03月 25日 12:45

    皆さま、不勉強な私の疑問に、皆さまのご経験談、多角的に判断されたご意見、本当に参考になります。

    中学受験は本人の意思で、地元の中学では興味のある文化的な活動が出来ない、ということからスタートしました。
    一人っ子ですし、経済的に問題なければ、女子で、それも低学力ならば私立一択とのご意見もいくつかありこのまま緩く進めていきたいと思います。
    N30台と何度も書き込みされ、わかっていましたが、
    より一層覚悟が出来ました。(笑)

    甘えることを申し上げ恐縮ですが、
    こちら都内23区、池袋にほど近い所に住んでおりますが、こういった女子に皆さまでしたら、どのような学校選択をなさるか?
    ご意見いただけますでしょうか。
    どうぞ引き続きよろしくお願いします。

  6. 【4941819】 投稿者: 部活で選ぼう  (ID:tAeRm5xBV5M) 投稿日時:2018年 03月 25日 12:51

    >中学受験は本人の意思で、地元の中学では興味のある文化的な活動が出来ない

    お嬢さんはスタートが遅いことがあり、そのレンジは頑張り次第で10は普通に上がります。

    その部活のある学校を30〜55で至急で探しましょう。
    50前後で気に入った学校があれば、夏休み次第で志望校になり得ますよ。

  7. 【4941821】 投稿者: 親が違う…  (ID:PJQLHlFAbQE) 投稿日時:2018年 03月 25日 12:52

    私立高校(中学なし)も県立高校も生徒というより親が一目瞭然という違いがある

    少し前事件があった某男子校(幼〜高のお金持ち校)の保護者説明会の映像。全員がお受験スーツでびしっと決めた親にびっくり(さすがですねという感想)説明会の内容が内容だからでしょうが…

    片や昨日あった近所のマンモス私立高校(毎年スポーツ選手輩出し就職専門Fラン〜特進クラス最上位は早慶上理までいることはいる)の説明会だが保護者会だか…ムートンブーツやワイドパンツ、ジーンズ…
    ちょっとびっくりした

  8. 【4941824】 投稿者: 昨日?  (ID:tAeRm5xBV5M) 投稿日時:2018年 03月 25日 12:55

    ムートンブーツを履くほど寒い地方でしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す