最終更新:

130
Comment

【5056478】中学受験で夫婦喧嘩勃発!

投稿者: 姫子   (ID:ILVi1RWK4fI) 投稿日時:2018年 07月 15日 11:31

私は都会育ちで主人は地方出身(地元国立大学卒)です。
子供は3年生ですが、私は当然の事として来年から中学受験の準備で塾へ通わせる積りでおりました。
先日その事を話題にすると、
「可哀想だ。普通に学校で勉強していれば並みの国立大位は入れる。どこに行かせようというのか?」というのです。
今までこういう話題をしたことがなかったのですが、育った環境が違い過ぎるというか、丸っきり意識が違うのでビックリしました。
第一、田舎の国立大に入るのと首都圏ではハードルに差があり過ぎます。
私としては東大とは言いませんが、都内有名国立か早慶には行って欲しいと願っています。
その為にはやはり中学からその路線を目指さないと厳しいと思っています。

子供の進路に関する夫婦間の意見の違い、悩みをどう乗り越えたか?
経験のある方のご意見を頂きたく、宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 17

  1. 【5057150】 投稿者: 教育に対する価値観  (ID:dRLdGMBZDJE) 投稿日時:2018年 07月 16日 08:38

    教育に関する価値観が違うと子どもにかける教育費に差が生じます。お金で夫婦喧嘩に発展して、結局は離婚もしくは家庭内別居になるご夫婦は多いと思います。

    無理に我を通すのではなく、お子さんの能力や性格を見てご夫婦で最良の環境について話し合いをすることが先決ではないでしょうか?

  2. 【5057156】 投稿者: ?  (ID:IPWvyUD.7bQ) 投稿日時:2018年 07月 16日 08:48

    早慶は東大京大の滑り止めであって
    神戸大は当てはまらない。
    神戸大に入ったら社会に出た時にきっと後悔する。
    関西とか関係なく、
    東京一工早慶でないと
    誰もが入りたいような超一流会社には見向きもされないよ。
    田舎に閉じこもり一生を過ごすことを決めていたら
    その田舎の大学に行けばいいけど。
    チャレンジしない人生って、どうなんだろう?

  3. 【5057162】 投稿者: ボソッとつぶやく  (ID:UZxKVx8VPEI) 投稿日時:2018年 07月 16日 08:58

    >学校の勉強さえ頑張れば普通に国公立大に進める環境だったので、都会の子ども達が小学生の頃から塾に通う意味が全く分かりませんでした。

    すごくわかります。
    都会の子供って幼い頃から大金かけて塾通いして、なんで最終的にあの程度なの? 地頭悪いの?って。

    ただ、公立が違うんですよね。
    まず地方だと、小・中学校教師は県立トップから地元国立大の教育学部を出た人が中心だけど、首都圏だと聞いた事ないような私大出身とか、かなり質が悪い…。
    地方県立トップ高の教師はほとんどがOB/OGで、難関国立を出ている人が多く、管理職になるまで20年くらい異動無しが普通だけど、都内の公立高校でそこまでの質は望めないでしょう。

    あと、都会の公立は、環境が良いと言われる地域であっても、なぜか貧困層の割合が高いように感じる。平均年収は都会の方がはるかに高いだろうに不思議ですが、多分格差がすごいのと、富裕層は小学校から私立なのでしょうね。

  4. 【5057201】 投稿者: その通り  (ID:9AZ1lHbvHJg) 投稿日時:2018年 07月 16日 09:52

    都内では、東大に拘らない富裕層はまず幼稚園や小学校のお受験で私立に抜ける。次に、東大や医学部を視野に入れた層と公立中に不安を感じる教育環境に関心が高い層が中学受験で抜ける。

    結果、都内の公立中はこうした公立に通わない生徒1万人以上が抜けた9万人くらいが入る事になる。そしてこのトップ層が抜けた9万人のうち1000人くらいが内申点という教師への忠誠を経てトップ都立に進学出来る。

    この辺りが、中学受験という選択肢がある首都圏とそもそも中学受験という選択肢が乏しい地方と異なる。
    最終学歴とのコストパフォーマンス論を展開する人も多いが、経済的あるいは心理的にコストパフォーマンスを意識しなければならない層はそもそも中学受験・幼稚園小学校受験の世界には合わない。

    スレ主のご主人の勤務先で同僚が中学受験をしている人が多いなら、ご主人の周りは中学受験に馴染む層です。そうでなければ中学受験とは縁のない社会で生きているので理解を得るのは難しいでしょうね。

  5. 【5057213】 投稿者: 姫子  (ID:ILVi1RWK4fI) 投稿日時:2018年 07月 16日 10:02

    >都会の子供って幼い頃から大金かけて塾通いして、なんで最終的にあの程度なの? 地頭悪いの?って。

    主人の出身県全体でも毎年東大合格者は10人前後しかいません。
    東京ならそれぐらいの合格者は高校単位でも40校以上あります。
    高卒者の人口密度を考慮しても圧倒的に都会が上です。
    都会の子供の方が地方の子より圧倒的にいい大学に入ってる割合が高いのは教育環境の差も大きいと思います。

  6. 【5057214】 投稿者: 早慶  (ID:igtwNTibalw) 投稿日時:2018年 07月 16日 10:03

    >都会の子供って幼い頃から大金かけて塾通いして、なんで最終的にあの程度なの? 地頭悪いの?って。

    実際そうでしょ。
    受験勉強とは言え、最大効果を発揮するには自分から能動的に勉強するのが大事なのだが、
    首都圏は教師の質が悪いとか塾に行かねばとか親がずれてるんだよな。
    どこの中学・高校に行ったのかが重要なのかではなく、自分がどれだけやったかなんだが。
    大概の親は受験勉強における敗者だし、わからないんだろうな。

  7. 【5057223】 投稿者: 時を待て  (ID:IibwFbfTgMs) 投稿日時:2018年 07月 16日 10:09

    男親って、当たり前に過ごす小学生までは育児を母親に委ねていて、教育関連の関心も知識も乏しいものです。単純にうとい、遅いというだけです。スレ主様のご主人も、こうやってぶつかってはじめて気付き、これからようやく現状を把握して行くと思います。

    ダイヤモンドとか東洋経済とかの受験特集をテーブルに置いたりして、ちょっとずつ勉強して頂きましょう。

    会社のちょっと先輩に上手くレクチャーして下さる方がいると、話はトントン拍子に進みます。そうなると男親の方が積極的に動きます。時を待て、ですね。

  8. 【5057249】 投稿者: もういいんじゃない  (ID:dzjHpM/kDGc) 投稿日時:2018年 07月 16日 10:27

    ご主人の実家に預けて
    ご主人の大学に入れてあげれば。
    就職もご主人と同等の就職で。

    きっとご主人様は満足すると思うし、
    奥様にも感謝すると思うわ。

    恐らく都立3番手くらいでもしっかりお勉強していれば大丈夫だと思います。
    (国立難関10校除き)

    国立難関10校目指したいからと言えば中高一貫(か学附か都立トップ)もありでしょうが、結果出ないと親子で辛そう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す