最終更新:

297
Comment

【5174971】共学のススメ

投稿者: 共学と別学   (ID:TOqEVo1kr8Y) 投稿日時:2018年 11月 05日 01:20

昨日、発表されたニュースによると、わが国、1年間の高校生以下の自殺者が過去最高の250人となりました。

現在、日本における中学受験は大変、過熱しています。
いま一度、子供にとって何が大切なのか、冷静に考えるキッカケになればと思いこのスレを上げさせていただきました。

日本は東大理科三類合格者など男子校、女子校が難関校を占めていますが、大学受験など学力アップへの効果や脳科学的な男女差というのは『実は意味がないこと』を米国脳神経学の教授が断定し、最も権威のある学術誌の審査をクリアした論文を発表しております。

以下が世界の認識です。
1)伝統にこだわるイギリスのパブリックスクールも元々すべて男子校だったのが、この十数年で一気にほとんどが共学になっています。
「パブリックスクール 共学化」で検索を。

2)脱伝統で激震!ジョージ王子の共学入学に見る「英王室の変化」
上記題名の記事でもこれまでの慣例を破って共学を選んだ英王室について、伝統よりも新しい意味のあること、への王室夫婦の選択について書かれています。

3)お隣の韓国でもかつてのソウル大学合格者数ランキングでトップだった①京畿高②ソウル高③慶北高、のいわゆる名門男子校御三家はすべて同ランキング20位以下に陥落し、2017年のトップ10はすべて共学です。

4)米国でもドナルド・トランプ(現大統領)の母校:名門男子校のニューヨーク・ミリタリー・アカデミーは生徒が集まらず破産、その後、中国NGOに買収されました。(もちろんアメリカの名門10(テン)スクールはすでに全て共学になっています。)

5)2011年の学術誌【Science】で、シカゴ大学医学部出身の脳神経学リーズ・エリオット教授が「別学派の主張は科学論文の『恣意的摘み取り、をした偽物(ニセ)の科学』と報告します。その後の別学派の反論も掲載されましたが客観的なデータを示せず最後をEliotさんが締めくくっています。
『The Pseudoscience of Single-Sex Schooling』 Diane F. Halpern1, Lise Eliot,で検索ください。
この経緯については、2002年に米国での法改正によって勢いをつけた「別学推進協会」の理事、レオナルド・サックス医師によるプロパガンダに対する、明確で強烈な反論となっていますが、日本の受験ジャーナリストやマスコミは全く触れていないため、日本では不自然なほど知られていません。紹介されているものも恣意的な解釈で記事にしてあるなど目を覆いたくなる状況なのです。日本国民は、教育熱心で本当のことを知る権利があるのに、海外の情報を正確に伝えるべき立場の人が正確に伝えていない現実があります。

「男の子を伸ばすのは男子校」「今、アメリカで別学が見直されている」、とか、まだ日本では耳にする別学派の主張ですが、米国で別学派の主張が一時蔓延し別学の学校数が増えたのは確かですが、その後、米国連邦教育省も別学の優位性を認めることはせず、各種の男子校、女子校実験校は閉鎖されたり、共学に戻すような訴訟も起こっています。

以上が、世界を見渡した公平な実態であるということをまずは認識してください。
そして、別学が決して最高の教育ではないことを理解したうえで、共学である公立中学に進み高校受験で難関公立高にいく選択肢も十分に価値があることを理解してください。
保護者がそう考えることで、子供のこころが穏やかになれば幸いです。
日本の公立は世界と比べても非常に良い教育をしています。決して中学から別学の男子校、女子校に行くことを最重要に考えないでください。行けたらいいね、くらいの力加減で接していけなかった場合の逃げ道を社会全体で共有しましょう。

現代の子供たちの自殺者が毎年増加していることをエデュの賢い保護者様に少しでも認識してもらえたら幸いです。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 38

  1. 【5240349】 投稿者: えー  (ID:z5ahPI/EOfQ) 投稿日時:2018年 12月 25日 06:03

    >とある女子校の説明会にいきました
    個別説明で女子校のメリット、デメリットをききました
    デメリットはないそうです

    えーー驚きです。
    その時点で何も分かってない感じがしますね。
    ●男子が全くいない環境なので、異性とは「同志」として共に渡り合える術が身に付かない
    ●思春期なので、逆にSNSなどで似つかわしくない相手と交際に発展してしまう(学校で禁止されていても無意味です)
    ●将来、異性の同僚とどのように接して良いのか分からなくなる
    ●免疫がないだけに少しタイプの異性だとやたらに惚れてしまう
    ●逆に変に意識して避けてしまう

    デメリット沢山あるのに「ない」と言い切ってしまうなんて。

  2. 【5242164】 投稿者: デメリットはない??  (ID:vdCS5LfU3xw) 投稿日時:2018年 12月 26日 22:10

    女子校のデメリットがない、という校長・・・
    いったい、どこの女子校でしょうか?
    こういう指導者がいるところには行かないほうがいいですよ。

    皆さんが指摘しているとおり、女子校のデメリットは
    「豊田真由子さんと私の関わり」
    で検索される手記をよめばとわかるかと思います。


    女子校校長:男子に茶化されたりしない
    男子校校長:女子にリーダーを奪われない

    別学はお互いに、異性を悪者にしたてて子供を育てるんですかね。
    異常な教育だと思いませんか?

  3. 【5242178】 投稿者: まあ冷静に  (ID:3yZo9QKbD/U) 投稿日時:2018年 12月 26日 22:21

    声高に共学をススメなくても、世の中99%の子供は共学中学に進学するんだから、そんなに必死にならなくても良いんですよ。
    こんなサイトに何を書いたって、何の影響もないし、共学進学を100%にすることは不可能なんだから。

  4. 【5243041】 投稿者: わからない  (ID:RfDtFI3Mjwg) 投稿日時:2018年 12月 27日 17:50

    非常に高い偏差値の都内難関校です。
    急にこのような質問をされて、準備ができていなかったのかとも思いましたが、普段から女子校の教育に疑いのない信念をもった方だと思います。
    私はそこまで言い切られて、疑問になりました。

  5. 【5243054】 投稿者: そもそも  (ID:u.bbwH7XEIo) 投稿日時:2018年 12月 27日 18:08

    メリットデメリットって考えも人によりますから。
    同じものでも見方によってメリットにもデメリットにもなります。
    女子校をメリットだと思っているからこそ女子校運営をしているわけで、デメリットがないというのはある意味自信があるのでしょう。
    そこで、違うんじゃないかな?と思う保護者は他の学校を選べばいいのです。
    そんなの共学でもあるでしょう?
    学校の方針が気に入らない方は、どうぞ高校で外へ出て下さい、もう義務教育ではありませんよ、って。

  6. 【5243109】 投稿者: 同調圧力  (ID:uvtZtH/mO8A) 投稿日時:2018年 12月 27日 19:11

    共学推しの人の意見は共産主義の同調圧力ですよね。
    日教組が強かった地方出身の方が多いんでしょう。

  7. 【5243577】 投稿者: あらゆることは  (ID:GuIpsnzwb46) 投稿日時:2018年 12月 28日 08:06

    メリットデメリットがあると思う。
    デメリットはあるが、メリットが上回るので、そちらを選ぶ、というのが普通の姿。
    デメリットがない、と言い切るのは宗教。
    私は共学おしだけど、共学にもデメリットはあると思う。

  8. 【5243667】 投稿者: 森を見ず  (ID:DIiyDqomC3I) 投稿日時:2018年 12月 28日 09:35

    本当に、
    別学にデメリットはない!
    キリッと仰る別学の先生は、木だけを見て森を見ていない状態ですね。

    それで、
    そうか!そうだったのか!!
    と共感する親御さんもどうかと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す