最終更新:

58
Comment

【5745599】中受しないのに中学受験塾

投稿者: 受験生の母   (ID:proKgUBnkvg) 投稿日時:2020年 02月 11日 23:42

新小6の受験生の母です。
中学受験にむけて、これから1年頑張ろうという時にモヤモヤすることが…。
中学受験塾なのに、中受をしないというお子さんが入塾しました。公立コースから切り替えて、受験コースで学力アップを図りたいそうです。

中受しないのに多額の費用をかけて何故受験コース?高校受験に向けての学力アップなら個別指導にしたらいいのに何故中受集団塾?塾の先生が勧めたの?保護者から言い出したの?
相手の意図がわからずモヤモヤしています。

中受の勉強を今までしてこなかった子に自分の子が抜かれるのが嫌なのか?今まで頑張ってきた我が子のモチベーションが心配なのか?受験する子達の情報を冷やかしで中受をしない学校のお友達に流されるのが怖いのか?先生の授業時間(特に算数)をその子の補習にとられることに怒っているのか?
自分の気持ちも混乱してモヤモヤしています。

子育ても人それぞれ、気にしすぎなのかもしれません。でもモヤモヤが止まりません。
愚痴ってすみません。どうか気の持ちようをアドバイスしてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【5746245】 投稿者: 受験生の母  (ID:proKgUBnkvg) 投稿日時:2020年 02月 12日 11:12

    この発想は斬新でした!
    何事もポジティブシンキングですね。その子の登場で、我が子の穴が埋まる。これが穴埋めの最後のチャンスだと言い聞かせてみます。
    確かに穴が多すぎて困っていました。いい復習になれたらいいですね。

  2. 【5746254】 投稿者: 受験生の母  (ID:proKgUBnkvg) 投稿日時:2020年 02月 12日 11:18

    ありがとうごさいます。
    共感してもらえて嬉しいです。
    その子のせいじゃなく、塾側の対応の問題だと思います。
    わかるわかる様の塾でも、同様なことが…。まさか同じ塾だったりして?

  3. 【5746256】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 02月 12日 11:19

    もしかしたらですが、まだ中学受験するかどうか(公立一貫も含めて)決められていないというケースも時々あります。
    子供の学力見ようということもあるのかな。
    6年の模試が始まって、夏休みから明けには決まると思います。

    かつては小6なら、中学受験コース、公立一貫受検コース、高校受験組と分かれていて、カリキュラムや授業の進め方や内容もかなりそれぞれ違うものでしたが、今は6年のはじめくらいまでは、似たようなことやっていることも多いようです。
    英語が入ってきてからも、少しずつ変わってきてます。

    思考力とか考える力、表現する力、記述力などはどれも同じようなところがあって、学力によってクラス分けはあるものの、たとえば学力上位者だと算国などは同じようなカリキュラムのこともあります。
    ただ、夏過ぎて、受験校対策になると、たぶんガラリと変わると思います。
    難関高校受験組だと、英数先取りなども入ってくると思います。

  4. 【5746266】 投稿者: 受験生の母  (ID:proKgUBnkvg) 投稿日時:2020年 02月 12日 11:27

    そうなんです。
    大手塾ではありません。我が子は大手塾についていけず、今の塾に落ち着いたところなのです。
    大手塾なら進度を上の子にあわせていくので、こんなことにはならなかったでしょう。
    かといって、その面倒見のよさに今の塾に落ち着いたのもあり…。悩みは尽きません。

  5. 【5746275】 投稿者: 経験者  (ID:x0vnmlNb0Wc) 投稿日時:2020年 02月 12日 11:33

    受験生ではない子を受験塾に通わせていたことがあります。
    と言っても、通い始めた時は中学受験するかしないか、決めていない状況でスタートしたのですが。

    6年生になり子供と話をしたところ、もっと遊びたいので受験はしたくないという話になりました。
    しかし、学校では吹き零れておりましたし、塾のクラスでも最上位にいたので、このまま何も勉強をしないのもどうかということになり、そのまま通塾は続けていました(ただし自宅学習はしなくなりました)。

    6年生の最初の頃に、塾の先生と面談があって、当面の志望校を聞かれましたので、受験はしない旨をお伝えしました。
    すると、その後に行われたクラス分けのテストで、クラス落ち(というよりも補習クラスへ)が言い渡されました。
    そのテストでは、トップの成績だったのですが。
    受験をしないのであれば、受験クラスにはいてはいけないという塾側の明確な意思表示だったのだと思います。

    その後、補習クラスに少しだけ通ったのですが、あまりにレベルが違っていて、小学校と同じだと言っていたので、退塾いたしました。
    おそらく、クラス落ちの措置は子供を辞めさせるためのものだったのでしょう。

    確かに、受験をしない子が受験クラスにいると、不用意な発言をすることで他の子のやる気を失わせてしまうかもしれませんから、塾としては仕方なかったのかもしれません。

    しかし、そういう塾もある中で、スレ主さんが通われている塾がそうではないのだとすると、ちょっと疑問が残ります。
    やはり、異分子を抱えたまま授業をするというのは微妙な面もあると思うからです。

  6. 【5746284】 投稿者: 受験生の母  (ID:proKgUBnkvg) 投稿日時:2020年 02月 12日 11:39

    私の今の気持ちを代弁してくださったかのようなコメント、ありがとうごさいます。
    本音は?と聞かれたら
    「我が子をなんとか志望校に入れたい」
    やるだけやって、スッキリして、後悔なく合否を受け入れたいです。
    我が子のためなら鬼にでも、とはいきませんが、クレーマーにならないように、アドバイスどうり不安という切り口で塾にお話ししてみようと思います。

  7. 【5746304】 投稿者: 受験生の母  (ID:proKgUBnkvg) 投稿日時:2020年 02月 12日 11:54

    はじめまして、バラード様。
    アドバイスありがとうごさいます。
    受験の世界も変化しているのですね。柔軟な対応を心がけなきゃ、時代に負けてしまいそうです。
    夏が終わって、志望校にむけてみんなが必死に頑張っている頃、そのご家庭がどう動くのか。気にならないといえば嘘になります。
    が、その頃は我が家も人のことなど構っていられないほど必死なはず。その時になっても授業内容が変わらなかったら、キレてしまいそうです。
    今はまだ心優しい母、心広い母でいたいです。

  8. 【5746307】 投稿者: 本音は?  (ID:YOJo.01wM5U) 投稿日時:2020年 02月 12日 11:55

    最初のスレで「気の持ちようを・・・」とありましたので。

    気持ちをごまかすなどしてこう考えることにする、ということではないように思えたのは、実は今冬の受験を終えての経験からでした。

    よほどできるお子さんや、最後の偏差値から適正に志望校を決めるご家庭なら第一志望校の合格率もいいでしょう。

    ですが最初に熱望校ありきで、そこに向けてまだ届かない学力を上げようと必死になっている親子では「ここまでやりきった!」という納得感がとても大切だと思ったのです。

    これは子供の学習の内容や量もありますが、親として「もっとしてやれることがあったのではないか?」という自責の念は第一志望を落としてしまったご家庭なら、どのレベルでもあると思います。

    スレ主さんが納得してまた前を向くことができれば、これから1年、親子で頑張ることができると思います。

    応援しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す